ハローワーク刈谷の管轄
求人番号:23110-03812751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月13日(52日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
当社の洗浄技術力が高く評価され大手電気メーカー、自動車メーカ ーと取引し、よりクオリティーの高い洗浄工法の研究開発を行って います。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 自動車部品や産業用設備等の、洗浄作業計画から納品までの業務管 理、作業の品質や効率の改善活動を行います。入社後は作業実習を 通して業務の流れを学んでいただき、将来的には工場マネージャー 業務をお任せしたいと考えております。 ・一連の業務が一人で出来る状態になるまで、先輩が一緒に指導を しますので安心してください。 ・男女ともに活躍しています。 ・社用車での納品作業もあります。 ・職場見学歓迎します。お気軽にお問い合わせください。 変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | エクセルやメールなどの作成基本操作 *報告書、作業手順書などの帳票類の作成があります。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒444-1221 愛知県安城市和泉町庄司作10-35 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
320,000円〜460,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職種によって基本給が設定されている
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒444-1221
愛知県安城市和泉町庄司作10-35 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状不要 |
担当者 |
|
特記事項 | ・決算賞与 実績あり ・年に1度、慰安旅行があります(希望者) ・協会けんぽで健康経営優良法人2025に認定されています。 健康経営の実践に向けて環境整備をしたり社員の心と身体の 健康づくりに対して取り組んでいます。 ・マイカー通勤:無料駐車場あり ・トライアル雇用併用求人(3ケ月)同条件 トライアル対象者については書類選考なしで面接を行います。 (但し事前に応募書類は送付願います) ・当社はメリハリをつけて働けるよう、社員の働きやすさを追求 しています。残業は合計しても月5時間以内。どんなに遅くても、 18時には全員退社しています。有給休暇の取得も推奨しており、 取得していない社員がいると、「取ってくださいね」と声をかけら れるほど。配属部署の有給取得率は80%です。 |
---|
管轄ハローワーク | 刈谷公共職業安定所(ハローワーク刈谷) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:兼元昌英 |
会社所在地 | 〒444-1221 愛知県安城市和泉町庄司作10-35 |
従業員数 |
|
設立 | 平成4年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 液晶、半導体、自動車、石油などの様々な業界で、製造に関する機 器の安定操業、品質向上、生産効率向上などのコンサルティング事 業 |
メッセージ | 入社しましたら先輩達と一緒に現物を使用して洗浄などの作業実習 をおこないます。そこで、作業に対する安全・品質・効率・ノウハ ウを学びます。指示通りに作業をしてもらいますが、やりながら気 付きがあれば、先輩に相談や提案などをして改善に繋げるようにす るのもいいですね。自分で提案したものが現実になると、やりがい を強く感じてモチベーションアップにもなると思います。 また、その積み重ねで「自信」に繋がると思います。 そして分からない事があれば周りの先輩達に質問して頂ければ、分 かり易く、そして丁寧に教えてくれます。会社としても、個のレベ ルアップを重点施策として掲げていますので社内外での研修を率先 して計画的に推進している状況です。このような研修を受講したい といった相談にものります。 将来的には工場管理責任者として活躍してもらいます。 ※一日の業務の流れとして 1)8:30 ラジオ体操で体をほぐします。 2)8:35 朝礼で当日の業務スケジュールの情報共有をします 3)8:45 各担当で作業をします。 4)16:50 夕礼で明日の業務について情報共有をします。 5)17:00 定時 お疲れ様でした。 休憩 午前10分 昼40分 午後10分 (合計60分) |
事業所番号 | 2311-403237-9 |
法人番号 | 9180301012809 |
ホームページ | http://www.kanehide.net |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は刈谷公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23110-03812751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。