ハローワーク八王子の管轄
求人番号:13140-06672851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月1日(6日前)
- 応募期限:7月31日(あと85日)
利用者が自立した地域生活を送ることができるよう、その他の状況 や環境に合わせて様々な支援を行います。地域との結びつきを大切 にし、利用者の生活を支える人たちとの連携に努めています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 生活支援業務を自ら行うとともに、非常勤の生活支援員の方々が業 務を行えるように管理・指導する主任職を募集いたします。 『業務内容』 *利用者の生活支援(食事、お掃除、選択、服薬・健康管理など) *利用者の介助(入浴、トイレ、歯磨き、着替えなど) *利用者さんとのおしゃべり・相談 *日中活動先、医療機関などとの連携・調整 *グループホームの運営、管理 *非常勤者への連絡・調整 *注文、請求、管理などのパソコンを使った事務など 「変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
福祉関連の勤務経験3年以上、また、スタッフを指導・管理する立
場の経験3年以上 |
必要な免許・資格 |
ホームヘルパー2級
あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 簡単なPC入力、定型フォームへの簡単な入力作業があります。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒193-0832 東京都八王子市散田町2-12-32 当社運営グループホーム「QUO八王子1」 QUO八王子2(元本郷町3-25-28)など近隣のグループホ
ームでの勤務あり |
最寄り駅 | 中央線 西八王子駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
250,780円〜280,850円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額1,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.4日 |
休憩時間 | 45分 |
休日 |
|
年間休日数 | 108日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒193-0832
東京都八王子市散田町2丁目12-32 |
最寄り駅 | 中央線 西八王子駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ハローワークから電話連絡のうえ、前日までに郵送か、またはEメ ールの添付ファイルにて送付ください(PDFファイルなど) |
担当者 |
|
特記事項 | 【募集の背景と事業概要】 東京都八王子市内で、主に、障がい支援区分3~区分6程度の知的 ・精神障がい者さんを対象としたグループホームを運営しておりま す。障がい者さんにとって、くつろげる自宅となり、ご家族の方か らは安心して任せていただけるホーム作りを目指しております。 すでに4棟のグループホームを運営しております。今後とも、グル ープホームが増えていく予定のため、管理者の元で仕事の一部を任 せられる主任職を育てていきたいと考えております。その後順次、 ホーム数、入居者数を増やしていき、最終的にホーム数20軒程度 、入居者数100名程度を目指す福祉事業となります。 【グループホームで一緒に働く方は?】 グループホームには交代制の「世話人さん」(パートタイマー)が います。世話人さんは、子育てを終えて朝晩の時間に余裕がある、 40代以上の主婦の方、シニアの方、などが一緒にお仕事する世話 人さんとなる可能性が高いです。 【最後に募集者から一言】 運営するのは小規模なグループホームです。小規模だからこそ、杓 子定規ではなく、入居者さんやそのご家族の方に喜ばれるホームを 作りたいです。それにはやっぱり「人」が大事だと思っています。 ご連絡お待ちしています。 |
---|
管轄ハローワーク | 八王子公共職業安定所(ハローワーク八王子) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:笹川 雅幸 |
会社所在地 | 〒193-0832 東京都八王子市散田町2丁目12-32 |
従業員数 |
|
設立 | 平成30年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 知的障害者・精神障害者の方が、自立を目指して、家庭的な環境の 中で少人数で共同生活するグループホームを運営しています。利用 者と家事などを分担しながら目指す生活の実現を支援します。 |
メッセージ | 1つのホームの利用者が4名と少ないので肉体的にも精神的にも負 担の少ない業務です。 福祉関係の資格は不問。 福祉関係の経験があり、かつパートリーダーのご経験のある方。 真摯に仕事に取り組める方、感情をコントロールできて、やさしく 明るい方であれば大丈夫です。 スタート時には世話人、生活支援員としてのお仕事をご経験してい ただきます。 障がい者さんの相手をするのはしんどいというのは偏見です。確か に一部の精神障がい者さんの中には対応の難しい方もいらっしゃい ますが、ほとんどの知的・精神障がい者さんは、優しい方達です。 早々にスタッフを指導する立場、つまり主任職としてお仕事してい ただきます。 そして、いくつかのホームを管理する主任職になっていただきたい と思っております。 |
事業所番号 | 1314-619383-7 |
法人番号 | 9011001122088 |
ホームページ | https://quolize.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は八王子公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13140-06672851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。