ハローワーク梅田の管轄
求人番号:27020-55620151
- 採用人数:2人
 - 掲載開始日:9月8日(57日前)
 - 応募期限:11月30日(あと26日)
 
ソリューション領域として「自動車」「スマートフォン」「家電」 といった生活基盤から「データ解析」「ロボット」「AI」等最先 端領域まで広げています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派27-302394) | 
| 仕事の内容 | 既存WEBシステムの再構築や追加機能開発をJavaを使ってお こないます。 ●毎月定例のIT勉強会で最新技術を学んでいます。チームごとに 若手とベテランの意見交換も行っており、20歳代~50歳代まで 幅広い年齢層が活躍しております。 ●「衛生委員会」を設け、月1回に長時間労働者や体調不良の把握 を徹底。 ●在宅ワークの可能な業務については積極的にテレワークを推進し ております。 ●ご面接はWEBになる可能性があります。 【変更範囲:変更無し】  | 
      
| 学歴 | 
         不問 
         | 
      
| 必要な経験等 | 
         必須 
        データ連携経験者 
       | 
      
| 必要な免許・資格 | 
         免許・資格不問 
       | 
      
| 年齢 | 制限あり
        
  | 
      
| 試用期間 | あり(3ヶ月以内)
        
  | 
      
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 勤務地 | 
          〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 横浜ブルーアベニュー12階 横浜支社オフィス 在宅勤務可 
         | 
      
| 最寄り駅 | 横浜駅
          
  | 
      
| マイカー通勤 | 不可 | 
| 転勤 | なし | 
| 賃金 | 
          300,000円〜500,000円
           ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
          
  | 
      
|---|---|
| 昇給 | 
          
  | 
      
| 賞与 | 
          
  | 
      
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) | 
| 給与の締め日 | 固定(月末) | 
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
          
  | 
      
| 就業時間 | 
          
  | 
      
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
        
  | 
      
| 月平均労働日数 | 20.1日 | 
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
          
  | 
      
| 年間休日数 | 123日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 | 
| 退職金制度 | なし | 
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) | 
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 看護休暇取得実績 | なし | 
| 外国人雇用実績 | あり | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | なし | 
| 復職制度 | あり
           退職理由に関わらず3年間は再入社可能。また、定年後も再雇用制 
      度有り。産休、育休後の就業も促進  | 
      
| 福利厚生の内容 | 弊社では労働安全衛生法に基づき「衛生委員会」を設けております 。 毎月1回の衛生委員会の活動内容として職場の状況(長時間労働者 の発生状況、体調不良者)の共有や 非常勤の産業医による健康管理チェックを行っております。 そのため、衛生委員会を通じて「労働災害」を防ぐ事と、社内では 比較的風通しの良い雰囲気と問題点を吸い上げる仕組みを整えてお ります。 衛生委員会の議事録は社内掲示板で周知しております。  | 
      
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 両立支援 | 【時短勤務】【時差出勤】について クオンテックスでの通常勤務時間は、9時~18時の勤務ですが時 短勤務の対象の方は10時~※15時のコアタイムが入る様に6~ 8時間を選ぶことができます。 時差出勤も同様にコアタイム(10時~※16時)が入るように8 時間勤務を行う事ができます。 ※時差出勤は16時、時短勤務は15時  | 
      
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)  | 
      
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
          
  | 
      
| 選考日時 | 随時 | 
| 選考場所 | 
         〒150-0034 
      東京都渋谷区代官山町18-6 ヴォーグ代官山1 株式会社クオンテックス 東京支社  | 
      
| 最寄り駅 | 代官山駅
          
  | 
      
| 応募書類等 | 
          
  | 
      
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 | 
| 選考に関する特記事項 | 貴殿の郵送代がかかりませんので、積極的にEメールをご活用下さ い。紹介状はスキャンまたは写真データにてお送りください。  | 
      
| 特記事項 | ●若手からベテランまで幅広いエンジニアが在籍しております。 (長期ブランクやご年配の方まで適材適所で仕事を任せます) ●社内イベント(IT勉強会、帰社定例会、新年集会、BBQ等) ●ワークライフバランス(残業、育児、技術ブランク、通院等) をチーム全体で取組む心掛けをしています。 ●在職率は96%を継続(創業から増収増益を達成) ●遠方支度金15万円(詳細はお問合せください) 【年収例】410万円/29歳 Java PG 550万円/35歳 C#.NET SE 570万円/42歳 セキュリティコンサルティング 社員技術一覧:Java、ASP.NET、Perl、VBA、 C#、C++、Python、Ruby、WEB、PL/1、 Oracle、Linux、クラウド、サーバ、COBOL、 Android、React、VB.NET、Unity、 AWS、ネットワーク、上流工程、RPA、Flutter、 UNIX、GO、受託開発、JavaScript、RPG、 セキュリティ、SQL、SAP、iOS、人工知能、IOT、 C言語、オープン、BIツール、仮想、制御組込、ECサイト、 ABAP、運用監視、PHP、AI、スマホ *応募にはハローワークの紹介状が必要です。(自主応募を除く)  | 
      
|---|
| 管轄ハローワーク | 梅田公共職業安定所(ハローワーク梅田) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:加藤 泰彦 | 
| 会社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル 11階  | 
      
| 従業員数 | 
          
  | 
      
| 設立 | 平成25年 | 
| 資本金 | 5,000万円 | 
| 事業内容 | ・システムソリューション事業 ・インフラ基盤構築(クラウド移行、設計~構築、運用保守) ・自社パッケージ開発販売(文教、福祉、医療施設向け)  | 
      
| メッセージ | ★「社員全員が長く定着し、活躍を続けられる会社であること」を 目指し、エンジニアファーストにこだわった待遇や制度を整えてい きます。 ★就労の不安な方へ。 弊社では様々な理由で退職された方も活躍しております。 ★技術力の不安な方へ。 社内勉強会をはじめとして今後受託開発の割合を高め、顧客目線で 物事を考えられるヒューマンスキルやコンサルフェーズまで兼ねそ ろえたプロフェショナルへと育成します。 ★「社内開発ルームの見学ツアー」も大歓迎です★ ●ブランク10年から復帰した社員。今は社内パッケージ開発に従 事 ●適応障害から復帰した社員。今は5名チームのプロジェクトに参 画中 ●重圧と責任に押しつぶされて転職した社員。今は若手と一緒にカ ムバック ●人間関係が苦手な社員。今は在宅勤務で自分のペースで勤務  | 
      
| 事業所番号 | 2702-625574-7 | 
| 法人番号 | 4120001181105 | 
| ホームページ | https://recruit.quantex.co.jp/ | 
| 事業所の特記事項 | エンジニアの労働環境を第一に考えております。 特に未経験やブランクの方への投資を惜しみません。  | 
      
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は梅田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「27020-55620151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
