ハローワーク秩父の管轄
求人番号:11070-01071051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月1日(34日前)
- 応募期限:6月30日(あと56日)
当社取扱製品は、幅広い業種のお客様にご使用頂いております。機 器性能を維持するためには、メンテナンスは必要不可欠であり、当 社は主にその役割を担っています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 埼玉・群馬及びその近県のお客様を訪問して、ボイラ・食品機器・ 水処理機器の保守点検・修理・工事・販促営業をする仕事です。 (先輩社員と同行して現場での業務を習得していただきます。) 新規・他社製品使用中のお客様へのPRにも力を入れ、事業拡大を 図ります。 メーカーや協力会社と連携し、メンテナンスや工事業務を行います 。 6ヶ月以上従事後、取扱製品メーカーの保守技術者研修会を受講 していただきます。 会社が費用を負担し、国家資格や技能講習の資格取得も可能です。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
中型自動車免許
あれば尚可 ボイラー整備士 あれば尚可 ボイラー技士、管工事施工管理技士、配管・保温・溶接等 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 入力程度 業務ソフト利用による文書作成等 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野1828-9 |
最寄り駅 | 秩父鉄道 親鼻駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
205,000円〜370,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額7,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙スペースあり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒369-1412
埼玉県秩父郡皆野町大字皆野1828-9 |
最寄り駅 | 秩父鉄道 親鼻駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | お客様に訪問する際は社用車(普通車AT、中型車4tMT)を使 用します。 提出書類作成はパソコンを使用します。 休日出勤があった場合、振替休日の取得も可能です。 保守技術認定者は社長を含めて5名、メンテナンスから販売まで様 々な業務を行っています。 社内だけでなく当社取扱製品メーカーの担当出先とのコミュニケー ションを取りながら業務を進めます。 作業服・携帯電話・パソコン・タブレット端末は全て貸与いたしま す。 |
---|
管轄ハローワーク | 秩父公共職業安定所(ハローワーク秩父) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:佐久間 健一 |
会社所在地 | 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野1828-9 |
従業員数 |
|
設立 | 平成2年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ボイラ・食品加工機器・水処理機器メーカー「株式会社サムソン」 の保守代行店としてメンテナンス及び保守管理・各種配管工事・販 売をしています。 |
メッセージ | 代表の佐久間です。よろしくお願いします。 弊社が取り扱っているボイラ・食品機器・水処理機器と聞いても、 どのような機器なのかピンとこないかもしれませんが、実は幅広い 業種で使用されている産業機械です。 その機器の役割はお客様の業務において非常に重要で突発的な故障 等のリスクを回避するにはメンテナンスが必要不可欠です。、 弊社は機器を使用していただいている埼玉県・群馬県及びその近県 のお客様を訪問して、主にメンテナンス業務を行っています。 弊社は役員・従業員を含め7名の小さな会社ですが、主要取扱製品 のメーカーである「株式会社サムソン」の保守代行店として平成2 年に設立し創業から数えれば50年以上の実績があります。 現在、弊社は今後のさらなる事業拡大のために、新たな仲間の力が 必要となっています。 求職者の皆さんには弊社のことを知っていただき、条件が合えばぜ ひとも仲間に加わっていただきたいと切望しています。 少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ面接を受けにいらしてく ださい。ご応募お待ちしております。 なお、ご参考までに弊社の年間休日は120日で、時間外手当はも ちろん1分単位で支給しています。 休日出勤した場合は振替休日の取得も可能です。 |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
事業所番号 | 1107-101033-6 |
法人番号 | 2030001091166 |
ホームページ | http://www.saigun-m.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は秩父公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「11070-01071051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。