ハローワーク巻の管轄
求人番号:15110-06386151
- 採用人数:1人
 - 掲載開始日:10月24日(11日前)
 - 応募期限:12月31日(あと57日)
 
「人が真ん中、心がど真ん中」を理念に感謝や成長を大切にしてい ます。社員が安心して働ける働き方を取り入れてきたことで過去3 年間には新卒者も採用でき、若手も少しずつ増えています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 欠員補充 | 
| 仕事の内容 | ステンレスワイヤー製品の製造実務を担っていただきます。将来の リーダー候補の募集のため、2年後には計画に基づいた段取り管理 をお任せしたいと考えています。 ■主な業務内容 【製造実務】溶接(TIG、スポット)、プレス、 ベンダー(NC、エアー)、ステンレス鋼線材切断、電解研磨 【段取り作業】金型交換、溶接セット、ベンダーセット など ■主な製品例 ・食器カゴ、医療用洗浄カゴ、福祉現場向け踏み台 など ■主な加工 ・溶接、ステンレス鋼線材切断、ベンダー、電解研磨 など ■変更の範囲:会社の定める業務  | 
      
| 学歴 | 
         不問 
         | 
      
| 必要な経験等 | 
         必須 
        ・金属加工メーカーでの製造実務経験 
       | 
      
| 必要な免許・資格 | 
         免許・資格不問 
       | 
      
| 年齢 | 制限あり
        
  | 
      
| 試用期間 | あり(3か月)
        
  | 
      
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 勤務地 | 
          〒959-1288 新潟県燕市燕5525-1 敷地内駐車場あり 
         | 
      
| 最寄り駅 | JR弥彦線 燕駅
          
  | 
      
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) | 
| 転勤 | なし | 
| 賃金 | 
          210,000円〜250,000円
           ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
          
  | 
      
|---|---|
| 昇給 | 
          
  | 
      
| 賞与 | 
          
  | 
      
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
           月額17,000円 
         | 
      
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
          
  | 
      
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
          
  | 
      
| 就業時間 | 
          変形労働時間制
          
 
 
  | 
      
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
        
  | 
      
| 月平均労働日数 | 20.3日 | 
| 休憩時間 | 80分 | 
| 休日 | 
          
  | 
      
| 年間休日数 | 121日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) | 
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) | 
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) | 
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 看護休暇取得実績 | あり | 
| 外国人雇用実績 | あり | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | なし | 
| 復職制度 | なし | 
| 福利厚生の内容 | ・制服(上着)貸与 ・シャワールーム、リラクゼーションルーム ・慶弔給付金支給有 ・バースデー休暇 *本人誕生日(規程有) ・社員資格取得支援制度 セミナー研修会へ積極的に参加でき、ス キルアップが可能です ・社内行事等を通じてコミュニケーションをとれ、 社外の地域貢献活動も行っています ・WLB活動を積極的に推進しています ・401K確定拠出年金制度導入(任意)  | 
      
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 | 
| 研修制度の内容 | ・新人研修あり ・安全講習会あり ・年1回キャリア面談実施  | 
      
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 両立支援 | ・育児短時間勤務制度(規程有) ・出産育児サポート休暇 5日間(規程有) ・看護休暇制度 小学校就学前の子供の看護 1人5日 2人以降最高10日~(規程有) ・介護休暇 介護を必要とする親族の介護のための休暇 1人5日 2人以降最高10日(規程有)  | 
      
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)  | 
      
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
          
  | 
      
| 選考日時 | 随時 | 
| 選考場所 | 
         〒959-1288 
      新潟県燕市燕5525-1  | 
      
| 最寄り駅 | JR弥彦線 燕駅
          
  | 
      
| 応募書類等 | 
          
  | 
      
| 応募書類の返却 | あり | 
| 選考に関する特記事項 | 面接の内容により2次面接(最終面接)を行うことがあります。 | 
| 担当者 | 
          
  | 
      
| 特記事項 | ■仕事内容について これまでの製造経験や知識を活かし、次のステップに挑戦できるお 仕事です。将来的には、段取り管理やメンバー指導などを担う次世 代のリーダーとして活躍していただける方を求めています。リーダ ーや管理職など、それぞれのキャリアプラン実現を支援いたします 。資格取得費用や社外研修費用は会社が一部負担します。工場内は 冷暖房完備です。近年は製造現場に女性スタッフも増えています。 ■Ni-ful(ニーフル)ゴールド認定企業 ■つばめ子育て応援企業プラス ■本求人の月給制は欠勤控除を伴います ■通勤手当は片道2kmから支給します ■福利厚生 ・制服、安全靴貸与 ・1時間単位から有給休暇取得可能、誕生日休暇あり ・社内表彰制度(お祝い金あり) ・資格取得支援制度(お祝い金、取得費用補助あり) ・社外研修費用の会社負担あり ・その他(休憩室に自販機あり、ワンコインマッサージ・ シャワールーム・ダーツ 等)  | 
      
|---|
| 管轄ハローワーク | 巻公共職業安定所(ハローワーク巻) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:相場 秀信 | 
| 会社所在地 | 〒959-1288 新潟県燕市燕5525-1  | 
      
| 従業員数 | 
          
  | 
      
| 設立 | 昭和22年 | 
| 資本金 | 3,600万円 | 
| 事業内容 | 創業79年の老舗企業です。ワイヤー製品を主力にステンレス材料 販売、OEM製品の製造販売、自社商品の企画・製造・販売をして います。安定した基盤の上で、チャレンジできる環境があります。  | 
      
| メッセージ | ~私たちについて~ モノづくりのまち燕市で創業し、今期で79年目になりました。 100年企業に向けて成長と挑戦の毎日です! 国内でも珍しいステンレスワイヤー製品の一貫生産設備があります 。ステンレスの線が切断され、加工され、表面仕上げされと、姿か たち七変化させながら商品にしていきます。 ◆社内エンゲージメント活動 4週間に1回の社員アンケートを行っています。 より良い会社づくりをするため、現場社員の声に耳を傾け、 みんなで協力しています♪ ◆社内サークル活動制度あり さまざまな趣味を通して、社員の交流を深めるサークル活動を 応援する制度です。会社公認サークルは活動費を助成します! ※ソフトボールチームやゴルフサークルがあります♪ 役員や他部署の人とも気軽にプレイできます!応援も大歓迎♪  | 
      
| 事業所番号 | 1511-000022-2 | 
| 法人番号 | 8110001015870 | 
| ホームページ | https://shindo1947.co.jp/ | 
| 事業所の特記事項 | ■新潟県ハッピーパートナー・パパママ子育て応援 プラス認定企業 ■つばめ子育て応援企業プラス ■ユースエール認定企業  | 
      
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は巻公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「15110-06386151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
