【東海エリア】採用アドバイザー:顧客の採用活動をサポート - 株式会社 ナリコマエンタープライズ(ID:27060-09755151)のハローワーク求人- 愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目6-6 9階AB号室<br /> ナリコマエンタープライズ名古屋営業所(静岡/長野/から選択可<br /> )※現地訪問は必要に応じて対応。活動の中心はWEB|仕事探しの求人サイトQ-JiN

【東海エリア】採用アドバイザー:顧客の採用活動をサポート

株式会社 ナリコマエンタープライズ

ハローワーク淀川の管轄
求人番号:27060-09755151

1990年の設立以来、売上拡大中の会社です。 各拠点の自社工場(セントラルキッチン)で作ったお食事を全国の 介護福祉施設に提供しています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ■配属部署(人材推進室)のミッション
当社のメイン事業である「高齢者向けのお食事提供サービス」をご
利用いただいているお客さま(社会福祉法人や医療法人)に対し担
当営業と連携しながら、人材部分の専門部隊としてお客さまの安定
経営のための採用活動のサポートを行う部署となります。
■仕事内容
高齢者施設や病院の調理担当の職員の採用をメインに、募集活動の
支援を行います。東海支店(東海+甲信越)の担当となり既存の1
名のメンバーと分担して、お客様先の人員課題に対して、市況感と
お客さまの状況を深く把握することで「採用」に関する課題解決を
行います。※新規営業先開拓やノルマなども一切ありません。
変更範囲:会社の定める業務
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
必須
【詳細は求人備考に記載】・社会人1社3年以上/・人材募集活動
または人材サービスに興味がある方
上記二つに加え、顧客折衝か採用業務のいずれか
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限
試用期間 あり(6ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目6-6 9階AB号室
ナリコマエンタープライズ名古屋営業所(静岡/長野/から選択可
)※現地訪問は必要に応じて対応。活動の中心はWEB
※担当範囲は東海支店営業エリア/現地訪問や支店への出勤は適宜
※テレワークを推奨しています。
マイカー通勤 不可
転勤 あり
転勤の範囲
会社の定める転勤場所
給与、手当について
賃金 240,000円〜340,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
240,000円〜340,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
入社時想定年収 360万円~510万円
※上記に加え残業代支給(1分単位)
※賞与、報奨金あり(各年2回)
報奨金:6月・12月(半期ごとの会社利益を原資に個
人業績に応じて配分)参考:募集職種・募集等級におけ
る支給額平均25万円/年(23年度)
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり〜8,189円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額30,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
15日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
9時00分〜18時00分
特記事項
・基本は9-18時勤務だが、8-17時、10-19時など、出
退勤の前後も可
・テレワーク推奨
※頻度はご自身で決めていただけます。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
6時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
顧客の突発的な対応、繁忙期を含めた業務の集中等臨時的な事象が
発生した時 月75時間/年間720時間まで/年6回まで
月平均労働日数 20.4日
休憩時間 60分
休日
休日
その他
週休二日制
毎週
その他の休日
月10日休み。年2回程度人材紹介での顔合わせの日が土日しか都
合がつかない場合は土日出勤あり。ウェルカム休暇あり(3日)
年間休日数 120日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時 その他(後日連絡)
選考場所
〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南3-6-6
名駅ユタカビル9階AB号室
株式会社ナリコマエンタープライズ 名古屋営業所 他
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
メールアドレスを必ず記載
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所

〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-4-2
ナリコマHD新大阪ビル5階 人事部採用課中途採用担当
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 ご応募→書類選考/適性検査→面接(2回予定)・筆記試験→内定
※状況によっては、面接回数が変更となる場合があります。
担当者
課係名、役職名
人事部 採用課
担当者
中途採用担当
電話番号
06-6396-8218
FAX
06-6396-8350
Eメール
jinji-c@narikoma-enterprise.com
求人に関する特記事項
特記事項 ■必須要件
・1社3年以上の社会人経験
・人材募集活動または人材サービスに興味がある方
上記二つに加え、下記いずれかのご経験のある方
・何かしらの顧客折衝経験(接客、営業など、人へ提案する業務の
経験)
・人材業界、人事など採用業界に関する経験

■歓迎要件
・社会福祉法人または医療法人の勤務経験
・給食業界のご経験
・介護業界のご経験
・業務委託等での企業人事
・採用に限らずコンサルティング業務

※下記のようなマインドの方を歓迎しています
・20、30歳代の社内メンバーと連携を密にして、顧客の経営層
と対峙して多くの学びを得たい方
・コンサルタントに興味があるが、経験を積むために顧客の人材獲
得を本気で考え実行できる方
本求人の管轄
管轄ハローワーク 淀川公共職業安定所(ハローワーク淀川)

会社情報

会社名
株式会社 ナリコマエンタープライズカブシキガイシャ ナリコマエンタープライズ
代表者名 代表取締役:竹内 美夫
会社所在地 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目4番2号
ナリコマHD新大阪ビル5F
従業員数
企業全体
4026人
就業場所
6人(うち女性:4人、パート:0人)
設立 平成2年
資本金 5,000万円
事業内容 「お食事を通じてご高齢者の皆様に生きる喜びを」をモットーに、
介護福祉施設に特化した給食サービス事業を展開している企業です
。全国約2500施設にお食事を提供しています。
メッセージ ■福利厚生
ウエルカム制度(入社6ヶ月未満にのみ適用の特別有給休暇を3日
付与)/各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)/交通
費支給(原則上限3万円)/退職金制度(正社員勤続年数3年以上
が対象)/慶弔見舞金(結婚祝い金、出産祝い金、入学祝金、弔慰
金、傷病見舞金、り災見舞金)/定期健康診断(年1回)/インフ
ルエンザ予防接種費用の一部補助/永年勤続表彰制度(勤続5年ご
とに最長30年まで表彰)/産前産後休業、育児休業制度(202
4年71名取得(※2023.6~2024.5末))/育児短時
間制度(小学校5年生の始期まで)/各種研修制度/お誕生日お祝
い制度
■キャリアイメージ
1年後:人材サービスに関する知識、給食業界に関する知識、外国
人材に関する知識を身に着けて、現担当者から業務を引き継いでい
ただく。担当支店の案件は全て把握し、対応策の設計と実行を提案
、指揮できるようになっていただく。
3年後:人材コンサルタントとして顧客の経営層が抱える人員課題
の相談を受け、解消できるパートナーとしての立場を確立していた
だく。その存在によって、給食契約に獲得・継続の一端を担えるよ
うになっていただく。
事業所番号 2706-622784-7
法人番号 2120901015272
ホームページ https://www.narikoma-group.co.jp/
事業所の特記事項 退職金制度は正社員のみ/正社員:定年60歳・再雇
用65歳迄/フル有期雇用・パートの定年は一律65
歳(双方合意に基づき更新制の有期契約制度あり)

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は淀川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「27060-09755151」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP