ハローワーク茨木の管轄
求人番号:27150-20002351
- 採用人数:4人
- 掲載開始日:10月8日(3日前)
- 応募期限:12月31日(あと81日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 【2027年12月竣工予定!岡山工場(倉敷市曽原)立ち上げメンバー募集】高齢者向け給食で関西トップシェアの安定企業/UIターン歓迎/年間休日120日/■募集背景:新工場の立ち上げメンバーとして、中四国エリアの旗艦キッチンで社内SEとして活躍してくださる方を募集します。※竣工までは大阪勤務。その後岡山へ異動。■仕事内容通常時の運用・保守/開発作業/情報インフラの物品購入/各種会議体の参加に加えて、竣工前後にはネットワーク敷設/情報インフラ導入/運用検証/トラブル対応などをお任せします。竣工前は協力会社を含めた開発体制となる為、業者調整など対外交渉も発生します。 ●変更範囲:会社の定める業務 |
必要な経験等 |
必須
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 岡山県倉敷市曽原439 株式会社ナリコマフード【岡山工場】※岡山セントラルキッチン(2027年12月竣工予定)竣工までは大阪工場(大阪府茨木市)にて勤務 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | あり |
賃金 | 月給 300,000円 ~ 400,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | ■私たちナリコマグループについて私たちは全国高齢者福祉施設や病院へ、毎日の食事をお届けしています。「365日、毎日違う献立で、おいしく、安全に」。その想いを支えているのが、全国のセントラルキッチン。全国7拠点目となる岡山セントラルキッチンで、新工場設立という貴重な機会に、立ち上げの建築~仕組み~運用を一緒に進めてくださる方を求めています!<作業割合>#工場内で利用するシステムの運用・保守(60%)#新しい仕組みの立案と開発(20%)#自動化・省力化の促進(10%)#情報インフラの準備(10%)竣工前は協力会社を含めた開発体制となる為、業者調整など対外交渉も発生します。<開発環境> 言語:VBA、VB.NET、C#.NET 使用DB:SQLServer、Oracle■入社後の流れ:竣工までの期間は、大阪工場(茨木市五日市1- 7-27)で勤務・研修を実施。※社内規程により赴任手当・社 宅制度あり。稼働開始後は岡山工場(倉敷市)へ配属 |
---|
管轄ハローワーク | 茨木公共職業安定所(ハローワーク茨木) |
---|
会社情報
会社名 | 株式会社 ナリコマフード |
---|---|
会社所在地 | 〒567-0005 大阪府茨木市五日市1-7-27 |
従業員数 |
|
事業内容 | ナリコマグループは高齢者食に特化した食品メーカー兼給食会社グループ全体では高齢者福祉施設向け給食で西日本トップクラス(設立1990年・従業員数4026名・売上420億円) |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は茨木公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「27150-20002351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。