ハローワーク茨木の管轄
求人番号:27150-07640351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月10日(22日前)
- 応募期限:6月30日(あと59日)
ご契約施設増加に伴う食数の増加に対応するため、大阪本社・広島 ・愛知・神奈川・福岡に続き、2022年に6拠点目を神戸に建設 。まだまだ成長中の安定企業。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ■365日全ての献立が違うナリコマのお食事サービスを支えてい るのが、大量調理を行うセントラルキッチン。使用機械の種類も多 岐にわたり、設備管理の難易度も高くなっています。その縁の下の 力持ちとして、また将来的な新工場立ち上げも見据え、設備管理部 門で長期的に活躍していただける方を増員募集いたします! ※設備の改善や提案に加え、設備全般(生産機器、ファシリティ設 備、建物まで)の保全、メンテナンスを行い、生産停止リスクを回 避することが主なミッションとなります。 ■具体的には…・メンテナンスカレンダーによる、定期点検・保守 ・生産設備の部品交換、及びユニットの整備 ・メーカー点検・保守の立会い/・その他:現場巡回、改善業務 ●変更範囲:会社の定める業務 ※夜間対応なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
■必須条件:設備に関わる業務(製造・保全・修理・メンテナンス
)に携わったことがある方(製品不問) ■歓迎経験:食品工場での勤務経験 |
必要な免許・資格 |
第二種電気工事士
あれば尚可 第3種電気主任技術者、エネルギー管理士 お持ちの方歓迎 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒567-0005 大阪府茨木市五日市1-7-27 バイク・自転車・公共交通機関での通勤が可
『三咲町』バス停徒歩3分 |
最寄り駅 | JR京都線 JR総持寺駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
250,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
入居条件あり※社内規定による
※入社時の転居費用は自己負担 |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒567-0005
大阪府茨木市五日市1-7-27 |
最寄り駅 | JR京都線 JR総持寺駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ご応募→書類選考/適性検査→面接(2回予定)・筆記試験→内定 (面接回数は変更になる可能性もあります) |
担当者 |
|
特記事項 | ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給(原則上限3万円) ・社宅制度※社内規定による ※入社時の転居費用は自己負担となります。 ・従業員食堂あり ・定期健康診断(年1回) ・退職金制度(正社員勤続年数3年以上が対象) ・慶弔見舞金(結婚祝い金、出産祝い金、入学祝金、弔慰金、傷病 見舞金、り災見舞金) ・インフルエンザ予防接種費用の一部補助 ・永年勤続表彰制度(勤続5年ごとに最長30年まで表彰) ・産前産後休業、育児休業制度 (2024年71名取得(※2023.6~2024.5末)) ・育児短時間制度(小学校5年生の始期まで) ・各種研修制度 ・お誕生日お祝い制度 ・リラックスルーム、従業員食堂など、働きやすい職場作りにも注 力しています。 ・社宅(単身者向け・入居期限有り)も利用可能ですので、UIタ ーンの方の応募も歓迎です。 |
---|
管轄ハローワーク | 茨木公共職業安定所(ハローワーク茨木) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:竹内 克成 |
会社所在地 | 〒567-0005 大阪府茨木市五日市1-7-27 |
従業員数 |
|
設立 | 平成20年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | ナリコマグループは高齢者食に特化した食品メーカー兼給食会社 グループ全体では高齢者福祉施設向け給食で西日本トップクラス( 設立1990年・従業員数3871名・売上379億円) |
メッセージ | 【夜間対応無し/高齢者向け給食関西トップシェアの安定優良企業 /中途社員多数活躍】◎年間休日120日 ◎当社はニーズが高まる業界において、省人化などの課題解決のた めに最先端設備を導入するなど先んじて新しい取り組みに挑戦して きました!そんな勢いのある当社で、新たなプロジェクトに伴走し ていただくチャンスです。 ◎成長中の企業ですので、「自分から仕事を創り出す」「出来る人 が進んでやる」という風土がございます。受け身ではなく自分から 積極的に発信できる、活力のある方を求めます。 設備(生産機械・冷凍冷蔵機・ボイラー・排水設備など)の定期保 守、改善業務、設備や現場のトラブル対応を行い、セントラルキッ チンのメンバーが働きやすい職場環境の実現を目指しています。 ■入社後のキャリアイメージ 1年後:工場保全業務全体に慣れていただきたいと考えています。 また、現在検討中の新プロジェクトも視野に入れて成長していただ くことを期待しています。 3年後:新プロジェクトに向けて主体的に行動いただき、各製造担 当者との業務共有、設備メンテナンス・修繕計画に携わっていただ きたいと考えています。 |
事業所番号 | 2715-614674-5 |
法人番号 | 2120901016923 |
ホームページ | https://www.narikoma-group.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は茨木公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「27150-07640351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。