ハローワーク茨木の管轄
求人番号:27150-22448751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月10日(10日前)
- 応募期限:1月31日(あと72日)
ご契約施設増加に伴う食数の増加に対応するため、大阪本社・広島 ・愛知・神奈川・福岡に続き、2022年に6拠点目を神戸に建設 。まだまだ成長中の安定企業。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 【高齢者給食関西トップシェア安定優良企業/中途採用多数活躍】 ◎年間休日120日/残業月10時間程度 当グループは高齢者向けのお食事提供サービスにおいて西日本で売 上、取引先数ともにトップクラス。今回は、食材の受発注や在庫管 理などのバックオフィススタッフを募集します。 ■仕事内容:受発注管理・生産管理サポート業務を担当していただ きます。専用システム(社内ツール)を使用し、食材や資材の発注 、データ集計、帳票出力などを行います。 □具体的には:食材の受発注・追加対応/資材発注・検収作業/ロ ス削減・生産量調整業務/改善活動・情報共有/イレギュラー対応 /その他 ●変更範囲:会社の定める業務 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
必須
■必須条件:電話やメール対応(社内・社外)を含めた事務経験
※歓迎条件は「この求人の特記事項」を参照 |
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | 【必須】基本的なPCスキル→Word:文章が作成できる/Ex cel:入力・基本関数(SUM、AVERAGE、VLOOKU P)/PowerPoint:マニュアル作成など |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒259-1146 神奈川県伊勢原市鈴川37 株式会社ナリコマフード 関東セントラルキッキン 車・バイク・自転車通勤可(当社規程による)/伊勢原駅北口より
「伊勢原車庫」行きバスにて「団地南」停留所下車スグ |
| 最寄り駅 | 小田急線 伊勢原駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
250,000円〜320,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
10時00分〜19時00分
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 喫煙所あり(屋外) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒259-1146
神奈川県伊勢原市鈴川37 株式会社ナリコマフード 関東セントラルキッキン |
| 最寄り駅 | 小田急線 伊勢原駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | ご応募→書類選考/適性検査→面接(2回予定)・筆記試験→内定 ※面接日時、リモート面接、入社日はご相談に応じます。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ■歓迎条件 ・パート社員への業務指示・勤怠管理など、マネジメント経験をお 持ちの方 ・製造業や物流業など、生産現場とのやり取りを伴う事務経験をお 持ちの方 ■福利厚生 ※昇給/年1回(4月※業績による) ※報奨金:年2回(6月・12月※業績による) ※慶弔見舞金(結婚祝い金、出産祝い金、入学祝金、弔慰金、 傷病見舞金、り災見舞金) ※永年勤続表彰制度(勤続5年ごとに最長30年まで表彰) ※各種研修制度 ※健康診断年1回あり ※インフルエンザ予防接種費用の一部補助 ※産前産後休業、育児休業制度 (2025年72名取得(※2024.6~2025.5末)) ※育児短期時間勤務制度(小学校5年生の始期まで) ※各種研修制度 ※誕生日祝い制度 ※赴任手当あり ※退職金制度(勤続3年以上が対象) |
|---|
| 管轄ハローワーク | 茨木公共職業安定所(ハローワーク茨木) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:竹内 克成 |
| 会社所在地 | 〒567-0005 大阪府茨木市五日市1-7-27 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成20年 |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 事業内容 | ナリコマグループは高齢者食に特化した食品メーカー兼給食会社 グループ全体では高齢者福祉施設向け給食で西日本トップクラス( 設立1990年・従業員数4026名・売上420億円) |
| メッセージ | ■この求人のポイント ・社内システムを活用したデータ管理中心の業務。正確さと丁寧さ が活かせます。 ・現場・本部・取引先など多くの関係者と連携し、コミュニケーシ ョン力を発揮できる環境です。 ・発注判断が工場全体のコストや収支に影響するため、数字で成果 を実感できるやりがいがあります。 ・事務スキルを磨きながら、生産管理や分析スキルも身につく成長 環境です。 《このような方に向いているお仕事です》 ・コツコツ正確に処理を進めることが得意な方 ・データを扱いながら「改善」「効率化」に興味がある方 ・一般事務の経験を活かし、もう一歩踏み込んだ仕事に挑戦したい 方 ・周囲と連携しながら物事を進めるのが好きな方 ・自分の仕事の成果を数字で実感したい方 |
| 事業所番号 | 2715-614674-5 |
| 法人番号 | 2120901016923 |
| ホームページ | https://www.narikoma-group.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は茨木公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「27150-22448751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
