ハローワーク岐阜の管轄
求人番号:21010-11721751
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月2日(33日前)
- 応募期限:6月30日(あと56日)
紙袋、紙製品の印刷から製袋までの一貫生産メーカー 196
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | オフセット印刷方式で印刷機を操作をするオペレーター 印刷機械 のオペレーションを行っていただきます。印刷機械の経験がなくて も紙製品の加工の興味・経験のある方歓迎いたします。 全国でもわずかしか導入されていない特殊な印刷機を完備しており ます。業務経験がなくても親切・丁寧に操作方法をお教えいたしま す。 機械経験のある方、歓迎いたします。 ※応募希望の方は、ハローワークより『紹介状』の交付を受けて下 さい。 変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ケ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺1449番地の1 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
284,860円〜388,450円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数10年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律70歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | メンタルケアカウンセリングサービス付き死亡保険 傷害保険加入 リゾートホテル会員 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙ルーム有り 自動分煙システム設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(営業日の 午前11時から1時間ほど) |
選考場所 |
〒501-6035
岐阜県羽島郡笠松町円城寺1449番地の1 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 印刷業務の興味・経験のある方はご応募下さい。 |
担当者 |
|
特記事項 | 経験がなくても親切、丁寧にお教えいたしますのでご安心してご応 募下さい。 印刷機の興味・経験のある方は優遇致します。 福利厚生も充実しておりリゾートホテルや傷害保険、健康サポート 、養老保険にも自己負担なく加入 「働き方改革」にも積極的に取 り組み、現場の意見を聞きながら、業務の効率化に取り組んでいま す。私共と一緒に頑張っていただける方をお待ちしております。 トライアル雇用併用求人:3ヶ月/試用期間に同じ トライアルでの応募の場合は、書類選考いたしません。 ※オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です。 |
---|
管轄ハローワーク | 岐阜公共職業安定所(ハローワーク岐阜) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:遠藤眞巳 |
会社所在地 | 〒501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺1449番地の1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和57年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 紙袋、紙製品全般の卸売 日本全国の問屋に販売 |
メッセージ | 紙袋・紙製品の印刷・製袋・販売までの一貫メーカー お客様の多様なニーズにお応えすることで価値ある商品作りを続け ている紙袋業界におけるリーディングカンパニーです。 物が溢れる今の時代、持ち運び手段として手軽に使える紙袋。パッ ケージ同様、商品のイメージアップにも多大な影響を持っておりま す。当社では、材質・形状・中身の保護の為の強度及びヒモに至る まで研究を重ね、企画から製造までのトータル面でお客様のニーズ にお応えしております。 また、当社のオリジナル商品も、ファッションの一貫として使って 頂けるよう、より良いデザインと機能性を追求しております。「人 々が作り出す商品を、私達が包んで暮らしの中へ」をモットーにハ イクオリティーな製品をこれからもお届けしております。 日々変化する毎日の中で、環境への意識が高まっており環境に配慮 した商品作成にも力を入れております。SDGs脱炭素に向けてS BT取得支援に向けて全社員で取り組み中です。 2022年12月FSC,PEFCの認証を取得 2024年6月 もにす認定を取得 |
事業所番号 | 2101-202021-8 |
法人番号 | 1200001011413 |
ホームページ | http://www.hello-bag.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は岐阜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21010-11721751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。