ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-09008851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月1日(33日前)
- 応募期限:6月30日(あと57日)
当社は生涯エンジニアを目指す技術者集団の会社です。幅広いスキ ルを身につけてもらうため教育制度に力を入れており、生涯スキル アップ支援制度、資格取得制度、通信教育制度等があります。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派21-300296) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ☆搬送装置、組立装置、検査装置等の電気設計業務です。 ☆主な業務内容は、 ・客先仕様に基づく回路設計 使用CADは、AutoCAD、E-CADになります。 ・電気部品の選定、制御盤配置検討 ・PLCラダープログラム作成 ・Excelによるデータ整理、Wordでの報告書作成 ☆変更範囲:変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
電気回路の設計または、PLCプログラム作成の実務経験がある方
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | PC基本操作、EXCEL、Word(報告書作成のため) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 6号館210号室 |
最寄り駅 | JR嵯峨野線 丹波口駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
249,000円〜315,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額40,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・財形貯蓄制度 ・大垣市勤労者福祉サービスセンター加入 テーマパークや映画館などを割引料金で利用できます ・貸与型奨学金返済補助制度 返済額の1/2を卒業から最長10年間補助します(年1回/上 限10万円迄) ・有給休暇消滅慰労金 失効した有給休暇1日につき5千円を賞与時に支給 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | ・通信教育制度 年1回、約160コースより選択のうえで受講でき ます ・資格取得支援制度 勉強会、学習資料、取得後は賞与毎に手当支給 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙専用室設置 |
選考方法 | 面接(予定2回),筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒600-8815
京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 6号館210号室 |
最寄り駅 | JR嵯峨野線 丹波口駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 筆記試験・その他については、求人に関する特記事項欄を参照 |
担当者 |
|
特記事項 | ●奨学金返済負担支援金● 返済補助として、年1回、年返済額の1/2(上限10万円)を 最長10年、34歳まで支給します ●選考について● 面接(所長面接、取締役または社長面接の2回)、 筆記試験(一般常識と電気関係問題) ●その他● ・有給休暇は入社時に10日支給します ・バイク・自転車通勤は可能です(駐輪場無料) ・作業着(上着のみ)は貸与します ※オンライン自主応募可:オンライン自主応募の場合は紹介状不要 です |
---|
管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:古堅 宗信 |
会社所在地 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 6号館210号室 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和63年 |
資本金 | 1,500万円 |
事業内容 | 各種産業機械(自動化・省力化機械、搬送機械)および工業製品( 自動車、航空機、エレベーター等)の設計・製図。技術者、事務員 の人材派遣(派21-300296/21-ユー020011) |
メッセージ | 当社は、岐阜県大垣市で設計専門会社として設立 35年間で、愛知県、三重県、滋賀県と事業を拡大して 2019年1月に京都事業所を開所しました。 誠実な仕事ぶりが各客先に評価されて、 全国7事業所合わせて120社程の企業と取引をしており 設計業務だけで、昨年の売上は15億円を突破しました。 社員からは、 「自分の思い描いたように機械が稼働すると 仕事が面白いと感じる。」 「苦労して設計が完了したときの達成感がある。」 「自分の仕事が世の中で活用されているかと思うと やりがいを感じる。」 という言葉を頂き、日々活き活きと働いてもらっています。 少しでも気になることがありましたら、お気軽にお電話ください。 新しい仲間を心からお待ちしております。 |
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 5箇所
|
事業所番号 | 2602-622341-4 |
法人番号 | 2200001014431 |
ホームページ | http://www.unitec-co.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-09008851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。