地域密着小規模多機能事業所:訪問・通い・宿泊の介護 - 株式会社 ライフケア創合研究所(ID:29010-07093651)のハローワーク求人- 奈良県生駒市上町1082-1<br /> 「小規模多機能型事業所 いこいの家26」|仕事探しの求人サイトQ-JiN

地域密着小規模多機能事業所:訪問・通い・宿泊の介護

株式会社 ライフケア創合研究所

ハローワーク奈良の管轄
求人番号:29010-07093651

住み慣れた家で大好きな家族と安心して過ごせるよう、療養生活の サポート方法から旅行等の生き甲斐作りまで、楽しいリハビリライ フのコーディネートをお手伝いします。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 Re:日常。最後まで住み慣れた地域で安心して暮らせる環境創り
を目指して開設された施設です。30年在宅リハビリを研究して来
た理学療法士のオーナーが要介護になっても自立して、地域に貢献
できる高齢者として誇りを持って暮らしていて欲しいという願いを
込めて建設したリハビリ特化型の小規模多機能事業所です。高齢に
伴う虚弱と認知症、疾病や麻痺などの障害が有っても、若い頃の様
に、畑仕事や家事などを行ったり、買い物や旅行に出かけるような
介護計画とそれを実現するための日常生活の中に身体創りの工夫を
して、いつも笑顔で楽しみながら過ごせる通いの場での集団で長時
間&継続的な支援と共に、一人一人の暮らし方を尊重した訪問介護
・看護・リハビリによる生活支援を提供して在宅で看取るまでの人
生の全サポートを目指しています
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
技術、知識は有る方がいいですが、それ以上に人柄を重視ししてい
ます。やる気と根気、ご自身の持つ特徴や介護・福祉夢がある方歓
迎します。入職後、資格取得支援制度あります。
必要な免許・資格
介護福祉士
あれば尚可

介護職員実務者研修修了者
あれば尚可

介護職員初任者研修修了者
あれば尚可

ケアマネージャーなどマルチライセンスをお持ち方優遇します
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 介護記録の入力程度
年齢 制限あり
年齢制限範囲
18歳〜
年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある
年齢制限の理由
労基法61条(18歳未満の深夜業禁止)
試用期間 あり(3か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒630-0131
奈良県生駒市上町1082-1
「小規模多機能型事業所 いこいの家26」
奈良交通「あすか野センター」バス停から徒歩5分
※同一敷地内及び隣接する関連施設への勤務になる場合もあります
最寄り駅 近鉄白庭台駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
同一敷地内及び隣接する関連施設
への勤務になることもあります
給与、手当について
賃金 173,000円〜328,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
170,000円〜278,000円
定額的に支払われる手当
処遇改善手当3,000円〜50,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
通勤費:マイカー通勤も交通費支給
業務時の傷害保険に加えて、勤務時以外の生活での本人
や家族へのケガや事故の補償制度あり
皆勤手当:5,000~10,000円
福利厚生費:企業主導型併設、保育料最大70%オフ
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,750円〜17,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
50,000円〜600,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
11時00分〜20時00分
就業時間3
16時30分〜0時00分
0時00分〜9時30分の時間の間の8時間
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
22時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.2日
休憩時間 60分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
4週8休制
年間休日数 110日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 あり
企業主導型保育園併設。0歳児利用可能。保育料最大70%オフ
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 ●企業主導型保育園併設 パートでも利用可能。
★保育料等補助制度あり
●サンクスカード 社内ポイント制度導入、給与、賞与、以外に業
務評価ポイント進呈。
★ポイントは景品や商品券に交換可能。
●SDGs:能力評価制、年齢性別に関係なく
★自分の個性や興味を生かしてお仕事が出来ます
●社内ベンチャー制度導入、提案、企画を登用
★成功時には管理職、オーナーとして独立とも可能。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 保健、医療、栄養、健康、感染、リスク管理、接客、
経営、マナーその他厚生労働省、都道府県からの情報
に対応して随時開催。内部&外部、Web研修利用。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 育児介護に関しては、ご家族との時間を最優先にして頂けます。
当社の、保育や介護支援も利用可のですが、ご希望の施設や人がい
れば紹介、仲介支援も可能です。
介護離職や妊娠出産による退職者でも介護育児中の時間とスキルを
使った短時間のお仕事(いこワーク)もご紹介できます。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
「受動喫煙防止」のため屋内は終日全面禁煙になっています
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,Eメール,その他
選考日時 随時
選考場所
〒630-0131
奈良県生駒市上町1082-1
「小規模多機能型事業所 いこいの家26」
最寄り駅 近鉄白庭台駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他(当社HP・SNSも可)
郵送の送付場所
〒630-0131
奈良県生駒市上町1082-1
「小規模多機能型事業所 いこいの家26」
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 小さいお子様と一緒でも保育園でお預かり可能です。面接前の施設
見学も可能(要予約)ですので遠慮なくご応募ください
担当者
課係名、役職名
取締役
担当者
湯川 美香ユカワ ミカ
電話番号
0743-72-6750
FAX
0743-72-6756
Eメール
ikoinoie2@gmail.com
求人に関する特記事項
特記事項 *医療部門に関しては、看護職、リハビリ職等資格が必要になりま
 すが、福祉部門は、現在、無資格でも働きながら実務者研修等の
 資格取得が可能です。

*介護職に関しては、初任者研修→実務者研修→介護福祉士→サ-
 ビス提供責任者→施設管理者。ケアマネージャー→主任ケアマネ
 ージャー・管理者etc。昇進・昇給が可能です。

*資格取得のため研修参加への勤務調整を行います。また研修費用
 の補助制度(条件あり)があります。

*マイカー通勤 駐車場代の自己負担なし

[変更の範囲:会社の定める業務]



★Zoomを利用したオンライン面接も可能です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 奈良公共職業安定所(ハローワーク奈良)

会社情報

会社名
株式会社 ライフケア創合研究所カブシキガイシャ ライフケアソウゴウケンキュウショ
代表者名 代表取締役:湯川 直紀
会社所在地 〒631-0064 奈良県奈良市帝塚山南4丁目19-1
従業員数
企業全体
40人
就業場所
12人(うち女性:8人、パート:6人)
設立 平成18年
資本金 100万円
事業内容 訪問看護、訪問リハビリ、居宅介護支援の在宅訪問部門を生駒市で
ケアセンターを総称として行い、同市内でリハビリ特化型小規模多
機能施設を運営、地域の医療介護を総合的に行っています。
メッセージ 「家で暮らす」「地域で暮らす」できる限り家で過ごしていただく
ための在宅総合支援を目指す事業所です。
『訪問看護・訪問リハビリ、居宅介護支援、定期巡回・随時対応型
訪問介護・看護』の訪問サービスとの連携をはかり、通い・訪問・
宿泊のその方に応じた支援を総合的に提供します。
基礎介護技術はもとより、人柄重視します。思いやりとやる気のあ
る方望みます。
事業所番号 2901-613623-9
法人番号 4150001007356
ホームページ http://www.lifecare.jp.com
事業所の特記事項 奈良交通「帝塚山南一丁目」バス停から徒歩7分

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は奈良公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「29010-07093651」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP