ハローワーク新宿の管轄
求人番号:13080-96584251
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:10月2日(27日前)
- 応募期限:12月31日(あと63日)
平均年齢29歳と若手が活躍中!ジョブローテーションを活用し 多彩なキャリアが築け、年次に関係なく「やりたいこと」への 挑戦・キャリアアップがしやすい環境です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派13-306151) |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 【オペレーターの育成に留まらずクライアント対応まで】 ●オペレーターのシフト管理や研修、目標設定と進捗の確認 ●オペレーターからの質問対応(手上げ対応) ●業務マニュアルの作成 ●プロジェクトの品質管理、収益管理 ●イレギュラー(ミス)の対応 ●営業担当者とのやりとり 変更範囲:会社の定める業務 *業務で思ったような成果が上がらない場合は、オペレーターに 改善策をアドバイスし、コール品質や成果率の向上に努めます。 *ゆくゆくはクライアント対応もお任せしていきます。 *入社後は暫くオペレーターとしてご勤務していただくことで、 当社SV業務に慣れていってください。 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
*必須*基本的なPCスキル(入力や資料作成等の業務)がある方
*歓迎*コールセンターでの実務/運用経験/マネジメント経験/ 営業経験あり |
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | Officeの基本操作:クライアントへの資料作成や報告書作成 Googleの操作:スプレッドシート、カレンダー BtoBのビジネスメール |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町1-300-5 ルアン第二ビル2階 当社 BPOセンター |
| 最寄り駅 | 上毛線 片貝駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
248,000円〜301,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
8時00分〜21時00分の時間の間の8時間程度
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.3日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 121日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数10年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
職務手当:10000円~25000円
|
| 復職制度 | あり
|
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒163-0445
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング45階 |
| 最寄り駅 | 都営大江戸線 都庁前駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | *事前にハローワークまたは応募者から電話連絡の上、 応募ください。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *取扱業務の特長と大切なやりがい* 世間的に注目度の高い案件に携われること、困っている人の課題解 決など意義の高い仕事をできるところがやりがいに繋がります。 売り上げ意識ももちろん大切ですが、官公庁案件がメインのため 損得勘定なく世のため人のために働くことができます。 *コミュニケーションがとりやすい職場環境* 社員同士の仲が良く、コミュニケーションが取りやすい環境です。 上司の指示はわかりやすく頼りがいがあり、新体制になった際には 細かいフォローを入れてくれるため安心感があると評判です。 迷った時やふわっとした意見に対しても快く受け入れてくれるため チャレンジしたい気持ちを伝えやすく、思いついたことをまず発言 しようと思える環境が自己成長に繋がっています。 *ワークライフバランス* シフト制ですが年間休日は土日祝と同じ日数休むことが可能です。 平日の混雑しない時に買い物やテーマパークを楽しんでいる社員や 午前中を趣味の時間に充てたり、朝早く出社した日は退社後に 友人とゆっくりご飯に出かける社員も多数おります。 *将来はセンターの管理者へキャリアアップ* 管理者としてセンター全体の指揮を執る、センターの立ち上げに 携わるポジションへの昇進が可能です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 新宿公共職業安定所(ハローワーク新宿) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:守脇 賢胤 |
| 会社所在地 | 〒163-0445 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング45階 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成26年 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 事業内容 | 「人と企業のマッチング」「オフィス業務の代行」を通して 人材不足を解決し、企業の成長をサポートします。 多くの企業が成長する事で広く社会貢献に繋げています。 |
| 事業所番号 | 1308-635338-5 |
| 法人番号 | 8011101071632 |
| ホームページ | https://reliable-japan.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は新宿公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13080-96584251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
