ハローワーク八女の管轄
求人番号:40140-04825951
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:11月7日(3日前)
- 応募期限:1月31日(あと82日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | ・弊社の産業用精密ろ過フィルターは、私達の身近な製品(ビール ・お茶等の食品飲料分野、スマートフォンといったエレクトロニ クス分野、自動車用塗料等の産業分野、プール等の水処理分野) の製造工程で広く使われています。・仕事内容は、各種産業用の液体ろ過に使用されるフィルターカー トリッジの生産(組立や検査、生産設備の点検)に従事していただきます。 また、経験を積むことで、将来的にリーダーとして工程全体の管理を行っていただきます。(本人の適性や希望等を考慮します)・常に一定の室温で管理しているため年中快適な作業環境です。 |
| 必要な経験等 |
不問
|
| 年齢 | 制限あり |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 福岡県八女郡広川町日吉548-24 |
| マイカー通勤 | 可 |
| 転勤 | あり |
| 賃金 | 月給 181,800円 ~ 303,600円 |
|---|---|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 127日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 定年制 | あり |
| 再雇用制度 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | あり |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|
| 選考方法 | 面接(予定3回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 特記事項 | 【月額賃金額イメージ(基本給が最下限額の場合)】基本給171,800円、住宅手当(独身)10,000円、残業30時間、交代制手当(1,000円/日)2週間分の場合⇒約233,000円【福利厚生】永年勤続表彰制度、研修施設兼保養所、宿泊やレジャーの割引。当社独自の社内通貨を活用した福利厚生。作業服や靴の貸与。社員持株会、介護休業、社内クラブ活動、ワークライフバランス休暇制度(小学校卒業までの子の育児看護、家族の介護等を理由に取得可能)、育児休業(最長2年)、育児短時間勤務制度。【人材育成】・新入社員や中堅の段階ごとに行う段階別学習・全社員が共通して行う共通教育・各部門において必要なスキルを養う専門教育・通信講座やセミナーの受講費用の補助、資格取得報奨金制度・社内検定の制度あり:技能士検定 (その他業務に関する業界団体が実施する検定)【キャリアステップ】数年後、本人の適正や希望を考慮した上で、現場のリーダーを担うことや他の部署へチャレンジすることも可能【仕事/転勤範囲】会社が定める業務/会社が定める全ての拠点 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 八女公共職業安定所(ハローワーク八女) |
|---|
会社情報
| 会社名 | 株式会社 ロキテクノ 九州事業所 |
|---|---|
| 会社所在地 | 〒834-0111 福岡県八女郡広川町日吉548-24 |
| 従業員数 |
|
| 事業内容 | 各種産業用精密ろ過フィルター製品、フィルターシステム関連機器、オゾン発生装置、水処理システムの開発・製造 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は八女公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「40140-04825951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
