ハローワーク三次の管轄
求人番号:34070-00502951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月3日(67日前)
- 応募期限:5月31日(あと22日)
ICT技術を導入した自社所有の建設機械・器具で施工しています 。国土交通大臣からも表彰を受け、『進化するケンセツ」に挑戦し ています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◆高速道路でよく見かける黄色い車に乗り、尾道松江線の道路の巡 視業務を行っていただきます。 ◆巡視業務は1日5時間程度です。それ以外の時間は、口和インタ ーにある事務所で休んでいただいて構いません。 ◆道路の異常(落下物、沈下など)を発見したら本部へ連絡し、指 示を受け、作業していただきます。難しい作業は特にありませんの で、安心してください。 ◆簡単な作業報告書を作成するのみで、事務作業はそれだけです。 ◆日勤2日→夜勤2日→1日休みを繰り返します。休みの希望があ れば、他の方の都合も踏まえ、お休みすることが可能です。 ◆巡視は、三良坂ICから大万木トンネルまでの区間を行い、1日 に2往復します。 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
2級土木施工管理技士
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒728-0503 広島県庄原市口和大月376-1 尾道松江道口和IC事務所 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
305,000円〜310,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 24.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 70日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所あり |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒728-0013
広島県三次市十日市東1丁目8番13号 |
最寄り駅 | 三次駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | *事前に連絡の上、応募書類を郵送してください。書類選考後 (5日以内)、面接日時を連絡いたします。 |
担当者 |
|
特記事項 | ◆スマホで「株式会社加藤組 広島」と調べていただくと、弊社の HPをご覧いただけます。維持工事の事例ページで実際に働く場所 の写真や様子をぜひご覧ください。 ◆巡視業務の運転は専用の運転手が行い、2人で巡視を行います。 ◆口和インターにある事務所に出勤していただきます。 ◆巡視作業は基本的に車の中から行います。 ◆制服や安全靴など、会社が全て負担します。携帯も支給します。 ◆携帯電話は職場に1つあり、業務時間外で持っていただくことは ないので、休みの日に電話がかかってくることはありません。 ◆残業はありますが、1日の残業時間も最大で決まっています。詳 しくは勤務時間をご覧ください。 【こんな方におすすめです】 1、現場の後の事務作業で働く時間が長くなっている方 2、休日出勤なく、定期的に休みたい方 3、出張がなく、家族との時間をしっかりと確保したい方 少しでも当てはまる方いれば、気軽にご応募してください! *36協定確認済。協定期間:R7/1/1~R7/12/31 変更範囲:変更なし |
---|
管轄ハローワーク | 三次公共職業安定所(ハローワーク三次) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:加藤 修司 |
会社所在地 | 〒728-0013 広島県三次市十日市東1丁目8番13号 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和32年 |
資本金 | 4,800万円 |
事業内容 | 創業80年をこえる歴史のなかで培った技術や経験をもとに、建築 工事、土木工事、維持工事、災害支援など幅広く事業を展開し、安 全な暮らしを支える街づくりに貢献しています。 |
メッセージ | ◆弊社は創業80年を超える企業です。ここまで長く続く企業にな ったのは、地元から必要とされ、社員一丸となって頑張ったからこ そここまでこれているのではないかと思います。もっと弊社が必要 とされる会社になれるように一緒に取り組んでくれる人と一緒に働 きたいです。 ◆ホームページの採用ページに、弊社代表の想いや先輩社員のイン タビューなどの紹介をしています。ぜひご覧いただき、加藤組の企 業文化や価値観に触れてみてください。 ◆ぜひ来社いただいた時には、疑問点ございましたら、なんでもお 聞きください。遠慮することは全くございません。 |
事業所番号 | 3407-000241-0 |
法人番号 | 9240001024412 |
ホームページ | https://kato-gr.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は三次公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34070-00502951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。