ハローワーク砺波の管轄
求人番号:16050-01384351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月11日(54日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
人材採用を積極的に行っています。子育てしながらの短時間勤務や 若年の方でも研修で言語習得可能です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派16-300130) |
仕事の内容 | ●アプリケーション開発、業務系ソフトウェア開発 ●システム運用・保守・サポート対応 本社にて教育する他、研修への参加、eラーニングで知識を習得 するケースもあります。全ての知識を網羅していなくても安心し て働いていただけます。 またお客様先での仕事を受注した場合、派遣の常駐勤務となる 場合があります。その際は、本社での研修を経て、スキルや適性 ご希望を踏まえたうえで、マッチした業務についていただけるよ う努めています。 お客様先によってはテレワークや時短勤務が可能な場合もありま す。 変更範囲:なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒939-1326 富山県砺波市鹿島340-15 |
最寄り駅 | JR城端線 東野尻駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
168,000円〜265,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.9日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 126日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒939-1326
富山県砺波市鹿島340-15 |
最寄り駅 | JR城端線 東野尻駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ●IT業界は、世界規模で急速に発展しています。そのため、常に 学び、最新知識を習得していくことが必要不可欠です。皆、自主的 に書籍等で勉強しています。 ●資格によっては、受験費用の補助や報奨金制度、資格手当があり ます。積極的に学ぶ人を応援します。 ●平均年齢は、32.1歳。若い社員が活躍しています。 ●チームワークを大切にしています。一人でプログラミングに没頭 する働き方ではなく、常にお客様や技術者同士等、コミュニケーシ ョンをとりながら、業務を進めていけるよう努めています。 ●外部での研修を受講する場合は、交通費を支給します。 ●取引先のほとんどが一部上場企業であることもあり、比較的休み も多く、有給休暇取得率52.8%、平均取得日数9.2日と有給 休暇もとりやすくなっています。公私ともに充実した生活を送る社 員が多いです。 *職歴のない方は職務経歴書不要 ●チームによるプロジェクトごとに業務を進めるケースが多い為、 プロジェクトによっては、納期が迫っている時期等、時間外が多く なることもあります。 ●人を大切にする企業として、全国社会保険労務士連合会より「経 営労務診断適合企業」の認定を受けています。社員が安心して働け る職場づくりに努めています。 |
---|
管轄ハローワーク | 砺波公共職業安定所(ハローワーク砺波) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:野村 和輝 |
会社所在地 | 〒939-1326 富山県砺波市鹿島340-15 |
従業員数 |
|
設立 | 平成14年 |
資本金 | 2,200万円 |
事業内容 | ・ソフトウェア開発・システム開発-生産管理、進捗管理システム ・アプリケーション開発 一般労働者派遣事業(派16-3001 30) |
メッセージ | ☆社員一人一人のやる気や熱意を大切にしています☆ 各々が主体的に仕事を進めているため、やりがいはあるのですが、 その分責任は大きくなります。また、誰もが会社の顔としてお客様 に接する機会も多くあります。お客様からの急な問い合わせやご要 望に柔軟に対応できるよう、何事にも積極的で好奇心旺盛な人材を 必要としています。 ☆チームワークがより良い成果をおさめると考えています☆ 派遣先の常駐で業務を行うプログラマも多いので、月に1回の全体 集合日、上司面談等、コミュニケーションをとれる機会を設け、気 持ち的にも近い距離で仕事が出来るよう心がけています。 ☆先輩の声☆ ●比較的若い会社であり、社員数が少なかったために感じた風通し のよさが入社の決め手です。この会社であれば、自分の力をより発 揮できるのではないかと考えました。 ●地元での就職を希望して、自分の行動的な面を生かせる仕事を探 していた時、地元を拠点にいろんな地域で業務展開していることを 知り、この会社なら自分の希望を全て満たしていると感じました。 |
事業所番号 | 1605-102188-7 |
法人番号 | 1230001009272 |
ホームページ | https://www.hokurikucg.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は砺波公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「16050-01384351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。