コンベアベルト交換職人(未経験者歓迎/年間休日105日) - 株式会社 友和工業(ID:33030-05365851)のハローワーク求人- 岡山県倉敷市水島西弥生町6-6|仕事探しの求人サイトQ-JiN

コンベアベルト交換職人(未経験者歓迎/年間休日105日)

株式会社 友和工業

ハローワーク倉敷中央の管轄
求人番号:33030-05365851

創業以来、造船会社のパートナー企業として製造ノウハウを蓄積し てきました。そのノウハウを応用し、プラント工事などの新しい業 務に積極的に取り組む「進取の気概」を大切にする会社です。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 プラント工場内での大きなベルトコンベアのベルト交換・メンテナ
ンスが主要業務です。レッカー(重機)でベルトを玉掛けで吊り、
古いベルトを新しいベルトに接続し、交換します。(画像有)
この業務をできる会社は少なく、当社でしか身につけられない独自
技術です。 
仕事は4人1チームで作業現場を担当し、指示書に基づき役割分担
をして、チームワークで仕事を進めて行きます。社員の平均年齢は
35才と他社と比較すると若く、わからないことがあれば、社長や
先輩社員が丁寧に指導しますので、技術の習得も1年~1年半程度
で独り立ちできるレベルに成長します。また、安定した業務量もあ
りますので、高度なスキルを身につけ長く勤務されたい方にはピッ
タリの仕事です。 *変更の範囲:変更なし
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
必要なPCスキル スマートフォンのアプリ操作さえできれば特になし
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢60歳のため
試用期間 あり(3ヵ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒712-8036
岡山県倉敷市水島西弥生町6-6
最寄り駅 弥生駅駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 263,400円〜418,800円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
248,400円〜388,800円
定額的に支払われる手当
職能手当手当10,000円〜20,000円
携帯電話手当5,000円〜10,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
宿泊を伴う出張業務に対しては、別途、出張手当
(1500~2000円/日)を支給します。
定期的に支払われる手当については、希望によって、
日額換算して支給することも可能です。
※基本給は21.6日で月額例示
賃金形態
日給11,500円〜18,000円
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり2.00%〜3.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年1回
賞与金額
100,000円〜500,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時00分〜17時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 90分
休日
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
原則として、土日を休日とした週休二日制での勤務です。稼ぎたい
方は休日出勤も可能です。(年末年始休暇、夏期休暇、GWも有)
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限70歳まで)
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
結婚、育児・介護、配偶者の転勤等でやむなく退社された従業員の
方に対して、希望により復職を歓迎します。
福利厚生の内容 ●結婚祝金、出産祝金制度あります
●退職金制度(勤続3年以上) 
●慶弔休暇制度あります
●弔慰金もあります
●傷病等による休職制度あります
●スキルアップのための講習等の受講料補助をします
 (全額会社負担する場合もあります)
●マイカー通勤可・駐車場有(無料)
●ユニフォームは貸与します
●月に1回程度、希望者と食事会を実施しています。
 焼肉や中華料理、イタリアンなどなど様々なお店で
 楽しめます。

社員の皆さんの要望を聞きながら、更に、充実させて
いきたいと考えています。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 業界未経験の方でも技術習得に積極的な方に対しては
勉強会を実施し、仕事に必要なスキルや図面の見方な
ど初歩的なことから全面的にサポートします。また、
スキル習得のために、受講料金は会社負担で技能講習
も計画的に受講いただきます。
また、労災防止のための安全教育も実施します。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ★法律に則って定めた育児・介護休業規程を定めて遵守することは
もちろん、可能な限り、個人の事情に応じた働き方を支援します。
必要に応じ、顧問社労士より、育児介護制度の説明も行います。

・男女を問わず、育児休業の取得を支援します。育児と仕事のバラ
ンス取る働き方をサポートします。
・子供の学校行事への参加のための有給休暇の取得、子供が急な病
気になった際には、始業・終業時間の繰り上げ、繰り下げなども可
能な限り行います。
・親の介護などを行う必要がある場合も、短時間勤務の実施など、
家庭環境に合わせて、柔軟に働き方を変更できるよう支援します。
(介護短時間勤務制度 但し、期間制限はあります)
また、法定上の介護休業の取得もサポートします。
・社員が病気になった際には、復職後に短時間勤務期間なども設け
、無理なく職場復帰できるよう支援します。

安心して働くことができる環境を整えています。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
電子たばこは室内の専用スペースにて可
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒712-8036
岡山県倉敷市水島西弥生町6-6
最寄り駅 弥生駅駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他,求職者マイページ(面接時に持参可)
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 応募書類の事前送付は不要で、会社見学のみでも大歓迎です。面接
日、勤務開始日は相談に応じます。お気軽にご応募ください。
担当者
課係名、役職名
総務事務
担当者
市本 未来イチモト ミク
電話番号
086-454-5754
FAX
086-454-5218
Eメール
yuuwa1019@yahoo.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 プラントメンテナス業務未経験者の方、大歓迎です。社長や先輩社
員が仕事の進め方や技術・スキルを丁寧に指導しますので、安心し
てお気軽にご応募ください。
★面倒な応募書類の事前郵送も不要です★
昨今、働き方改革を進め、労働時間や賃金の見直し、休日数の増加
や休暇の取得環境の整備に取り組んできました。例えば、直近では
基本給以外の手当も導入し、頑張った人に利益を還元すべく給与水
準のベースアップも行いました。福利厚生面も充実させていますの
で、詳しくは事業所PR情報等を参照ください。具体的には、退職
金制度の導入、慶弔休暇やアニバーサリー休暇(記念日休暇)の取
得などです。尚、「もっと稼ぎたい!」と希望される方には、首都
圏等への出張業務をしていただくことも可能です。その際には、出
張手当を上乗せして支給します(実績あり)。
【年収例】中途入社3年目 500万円
社長は38才、社員の平均年齢も35才と若い人が多く、楽しい雰
囲気の会社です。積極的なキャリアアップの希望があれば、業務に
必要なスキル・知識の習得を会社として支援もします。

※オンライン自主応募可。求職者マイページから直接応募ください
 その際はハローワーク紹介状は不要です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 倉敷中央公共職業安定所(ハローワーク倉敷中央)

会社情報

会社名
株式会社 友和工業カブシキガイシャ ユウワコウギョウ
代表者名 代表取締役:市本 猛
会社所在地 〒712-8036 岡山県倉敷市水島西弥生町6-6
従業員数
企業全体
6人
就業場所
6人(うち女性:2人)
設立 平成23年
資本金 100万円
事業内容 倉敷・玉野市を事業エリアとし、主に造船所内で船舶関連のパーツ
を作って組み立てる事業が本業です。直近、建設業の許可を取得し
、新事業としてプラントメンテナンス業に取り組みます。
メッセージ 当社は個人事業の会社形態を含め、創業35年を迎えます。造船事
業において、船舶関連パーツの組立製造を本業にスキルを磨き、独
自ノウハウを蓄積してきました。また、安全第一で確実な施工にこ
だわり、労災事故もゼロで推移しています。この真面目な仕事への
姿勢が評判となり、お客様より新しい事業への対応を望まれてきま
した。そこで、38才と若い社長が一年発起し、建設業許可に必要
な資格を取得し、請われる形で建設業に参入することになりました
。当社は同業他社との価格競争で仕事を獲るという方法から抜け出
し、高度な技術の需要に応えていくというお客様や同業他社との関
係構築を目指しています。そのために、仕事に情熱があり技術力の
あるプロ職人育成に力を注いでいます。今いる社員も当初は全くの
素人でしたが、みるみる成長し活躍しています。更に、昭和にあり
がちなハラスメントメントは無く、令和時代にあう働き方改革にも
取り組んできました。そのような職場環境ですので、社員全員のコ
ミュニーションが良好で、社長と先輩社員が仕事面のみならずプラ
イベートの相談にも耳を傾けて、親身にサポートしてくれます。
「プロ職人として大きな仕事に取り組もう」という気持ちを社員一
同心に携え、社会貢献できる企業を目指しております。当社のHP
では、先輩社員のインタビューなども公開していますのでご閲覧下
さい。
事業所番号 3303-621338-7
法人番号 7260001024437
ホームページ https://www.yuuwa1019.com
事業所の特記事項 再雇用終了後も、本人の希望も踏まえ、健康状態や勤
務態度等を勘案し社長が認めた場合は、継続雇用また
は勤務延長する場合があります。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は倉敷中央公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「33030-05365851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP