2トン、4トン、中型 冷凍車ドライバー - 株式会社 哉翔(ID:27040-09839651)のハローワーク求人- 大阪府大阪市住之江区平林北2丁目7-93<br /> 株式会社 哉翔|仕事探しの求人サイトQ-JiN

2トン、4トン、中型 冷凍車ドライバー

株式会社 哉翔

ハローワーク阿倍野の管轄
求人番号:27040-09839651

弊社は無事故の社員さん、社員さんの家族へ毎月の無事故を伝える 為に月間無事故賞としてオリジナルパッケージ米5kgを贈呈。  ※2020年健康経営認定企業

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 弊社は南港で食品輸送をメインとした運送事業を営んでおります。
常に明るい楽しい会話あふれる雰囲気で、社員さんとのコミュのケ
ーションを大切にしている会社です。今回、事業拡大と社員さんの
休日を増やす為、新しい仲間を募集いたします。業務内容も決まっ
たルート配送での近畿圏内へ食品輸送を行って頂く簡単なお仕事。
お仕事中のトラブルによる事故等の弁済と長距離運行は一切なし。
どんな方でも気軽に挑戦して頂けるお仕事です。社員さんも明るく
、先輩社員も楽しく優しい雰囲気の方ばかりで、丁寧に指導しても
らえるので未経験の方も安心してご応募ください。また資格支援制
度を利用して(社内規定あり)若手の方もドンドンスキルアップ可
能!是非挑戦してください!弊社の要となって頂ける方お待ちして
おります。 ≪ 急 募 ≫ 「変更範囲:会社の定める業務」
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
8トン限定中型自動車免許
あれば尚可

フォークリフト運転技能者
あれば尚可

大型自動車免許
あれば尚可

必要な免許は会社負担で取得可能です。
普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
18歳〜69歳
年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある
年齢制限の理由
年少者の深夜業務禁止/定年年齢が70歳のため
試用期間 あり(1~2ヶ月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
日給制 10,000円~(交通費、残業手当別途支給)
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒559-0026
大阪府大阪市住之江区平林北2丁目7-93
株式会社 哉翔
マイカー通勤可能(駐車場料金の個人負担はありません)
最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 北加賀屋駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 204,500円〜460,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
157,500円〜157,500円
定額的に支払われる手当
車両手当27,000円〜42,500円
加算手当10,000円〜250,000円
調整手当10,000円〜10,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
役職手当 課長 ~100,000円
 部長 ~150,000円
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜60,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
30,000円〜250,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額30,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
5時00分〜14時00分
就業時間2
7時30分〜16時30分
就業時間3
0時00分〜9時00分
特記事項
出勤時間はルートコースによる
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
26時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
1年960時間
月平均労働日数 20.0日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
休日シフト制(希望休日所得可)
忌引き、年末年始、GW、お盆、その他
年間休日数 125日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律70歳)
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 あり
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金

※毎月無事故賞贈呈(オリジナルパッケージ米5KG)
※資格支援制度(中/大型免許取得支援、リフト、管理)
※社内レクレーション年3回あり
※優秀社員表彰制度
※全車両トラック専用カーナビ装備
※事務所内カップラーメン食べ放題
※会社負担で3大疾病団体保険加入
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「不可」
研修制度の内容 ドラレコの映像を使ったKYTトレーニングを毎月行
い大切な社員さんを事故の被害者にも加害者にもさせ
ません。私たちは常に安全を意識して日々業務に取り
組んでおります。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋外にて喫煙スペース完備
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒559-0026
大阪府大阪市住之江区平林北2丁目7-93
株式会社 哉翔
最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 北加賀屋駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
運転免許証
応募書類の送付方法
その他(面接時持参)
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
代表取締役
担当者
多田 卓哉タダ タクヤ
電話番号
06-6686-3939
FAX
06-6686-6868
Eメール
kanasho@orion.ocn.ne.jp
求人に関する特記事項
特記事項 大阪市内を中心に食品配送を行う業務です。運送業はお客様へ【運
を送る】お仕事でもあり、誇りをもってお仕事に取り組んでいただ
けます。2トンと4トンがメインで、トラック乗務初心者の方は2
トン乗務からしっかりし手厚くフォローいたしますので安心してチ
ャレンジしてください。頑張る仲間を全力で応援。運転中は一人の
時間でワンマン勤務。車庫に帰ってくると楽しい仲間が出迎えワイ
ワイ仕事をしています。就業時間が若干遅くなる業態ですがその分
は残業代でしっかりフォローしますので安定の高収入。未経験の方
には先輩社員が納得がいくまで指導いたします。また友人紹介で特
別手当10万円支給(社内規定あり)。必要な免許は資格支援制度
を活用して頂き取得して頂きます(大型免許、中型免許、フォーク
リフト、運行管理資格など)。今回、社員さんの休日を増やす為、
事業拡大の為に5名増員いたします。私達と一緒に『物流業界の一
番星』を目指しませんか。
※全車両トラック専用カーナビ装備 ※毎月無事故賞贈呈
※資格支援制度あり ※友人紹介手当支給
本求人の管轄
管轄ハローワーク 阿倍野公共職業安定所(ハローワーク阿倍野)

会社情報

会社名
株式会社 哉翔カブシキガイシャ カナショウ
代表者名 代表取締役:多田 卓哉
会社所在地 〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島8丁目1-17-204
従業員数
企業全体
48人
就業場所
44人(うち女性:1人、パート:3人)
設立 平成26年
資本金 1,000万円
事業内容 運送業
年商
  • 平成30年:2億6,000万円
  • 令和元年:3億4,000万円
  • 令和2年:4億1,500万円
メッセージ 1、私達は社員さんを事故の被害者にも加害者にもさせません。
私達のお志事は世の中の血液です。全ての物に深く関わっている物
流。物流を通じ社会貢献するにはやはり無事故が最大の課題となり
ます。私たちは常に無事故に対する高い意識を持つ為、社員さん達
と一緒に常に事故に対する高い意識を持っています。全体ミーティ
ングで行うドラレコ映像を使ったKYTトレーニングを行い、会社
全体の安全運転に対する高い意識創りを全員で行っています。
2、未経験の方でも安心の社内装備
全車トラック専用のドラレコとカーナビ搭載。未経験の方でも安心
して活躍して頂けます。
3、毎月無事故賞贈呈
社員さんの家族へ感謝を伝えるため、毎月無事故の社員さんにオリ
ジナルパッケージ米5kg贈呈。大変喜んでいただけます。
4、資格支援制度活用でスキルアップ
資格支援制度を活用(社内規定あり)でスキルアップ可能です。大
型、中型、フォークリフト、運行管理者資格
主要取引先
  • 大起産業株式会社
  • 株式会社ロジスティクスネットワーク
  • 福岡運輸株式会社
事業所番号 2704-618326-1
法人番号 8120001178675
ホームページ http://www.tfs-kanasho.jp/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は阿倍野公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「27040-09839651」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP