営業職 - 株式会社 大利根漬(ID:10020-09520951)のハローワーク求人- 群馬県高崎市本郷町150-1|仕事探しの求人サイトQ-JiN

営業職

株式会社 大利根漬

ハローワーク高崎の管轄
求人番号:10020-09520951

地元で採れた梅を、カリカリ梅やチップに加工しています。 輸入原料は主に業務用として、大手ベンダー、サプライヤーへ提供 しています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ノルマ無し営業 梅を広める営業!楽しんでできる!
・漬物(主に梅製品)製品を取引先様:既存 新規に紹介、提案活
動。
・取引先に訪問し商談
・PCを使用し、見積作成
・業界情報の伝達などのコミュニケーション
・展示会、販売会などのイベント参加
・出張 年数回程度 
・近隣、市内エリアへの配達業務
・製造工程の応援=出荷業務手伝い
・その他顧客対応。営業活動全般
【変更範囲:会社の定める業務】
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル エクセル、ワード
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜39歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
3号(イ):長期的スキル習得には10年以上かかる為。
試用期間 あり(入社3か月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
月給18万(各種手当なし)
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒370-3334
群馬県高崎市本郷町150-1
転勤なし。(別事業所なしのため)
最寄り駅 信越線 群馬八幡駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 240,000円〜295,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
230,000円〜280,000円
定額的に支払われる手当
営業手当10,000円〜15,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
皆勤手当2000円
家族手当5000円から25000円
営業手当15000円
6か月後目安
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1.00%〜5.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額20,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時10分〜17時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.2日
休憩時間 75分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
土曜日は隔週ペースで休み(会社カレンダーにて反映)
年末年始、GW、夏季休暇 あり。
年間休日数 110日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 厚生年金基金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数1年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 あり
規定による
復職制度 あり
規定による
福利厚生の内容 各種保険
健康経営
スポーツチームスポンサー(チケット配布)
社員販売(特価)
その他食品販売(割引販売)
健康診断補助
他、新年会、イベントなど
お弁当一部負担

県外研修(出張研修、イベント参加研修)
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 各部署ごとに、指導係が一定期間仕事を教えます
1週間から3か月程度 まちまちですが個人が理解す
るまで♪
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 子育て応援
有給、特別休暇など有効的に使っていただき
育児、子育て応援に積極的に取り組んでおります。

働いている女性(男性)の方は、ほとんど育児を経験したかたばか
り。 皆さん、子育ての大変さを理解しています。だから、助けあ
い、理解しあい、支えてくれます。

是非そんな面も、温かみも、直に感じ取って頂けると嬉しいです♪
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
事務所内、製造現場内、禁煙。 所定の場所にて喫煙願います。
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒370-3334
群馬県高崎市本郷町150-1
最寄り駅 信越線 群馬八幡駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒370-3334
群馬県高崎市本郷町150-1
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 出来る限り多くの方とお会いしたいと思います。応募多数の場合は
書類選考とさせていただきます。
担当者
課係名、役職名
代表取締役副社長
担当者
富澤誠佑トミザワセイスケ
電話番号
027-343-6007
FAX
027-344-1588
Eメール
jr2-tomi@ohtoneduke.com
求人に関する特記事項
特記事項 この度は弊社求人にご興味を持っていただき誠にありがとうござい
ます。
弊社HP、求人情報内で把握できない内容などございましたら、
遠慮なくお問合せ頂ければ回答させて頂きます。
またご応募が多数にわたったばあい、書類選考とさせていただきた
く思います。
出来る限り迅速な採用活動を行っていきたい為ご理解ご協力お願い
致します。
是非お気軽に、ご応募下さいますようお願い致します。
またご来社いだくことになった場合は各個人お一人様づつと、しっ
かりお時間をとり
誠心誠意対応していく予定です。
*事前に電話連絡の上、応募書類を送付下さい。書類選考後、面接
日時をご連絡致します。

*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。
 ただし、オンライン自主応募の場合は不要。
◆◇◆ハローワークより『オンライン自主応募』される方へ◆◇◆
「事業主に支給される助成金」は対象外となります。「雇用保険の
再就職手当」は対象外となる場合がありますのでご注意ください。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 高崎公共職業安定所(ハローワーク高崎)

会社情報

会社名
株式会社 大利根漬カブシキガイシャ オオトネヅケ
代表者名 代表取締役社長:富澤 慎一
会社所在地 〒370-3334 群馬県高崎市本郷町150-1
従業員数
企業全体
45人
就業場所
45人(うち女性:28人、パート:25人)
設立 昭和62年
資本金 1,000万円
事業内容 梅を主とした漬物製造業。
原料~出荷まで対応しています。
年商
  • 令和2年:10億8,000万円
  • 令和3年:10億8,000万円
メッセージ まずは気軽に会社見学から。
営業は数字のノルマはないですが各自会社の目標と、テーマにそっ
て楽しくそして、高い志で活動しております。

自然の恵み、わかちあい。をテーマに、梅を中心とした
貴重な地域資源を国内、さらには海外に広く伝えていくやりがいの
ある仕事です。
需要拡大に伴い、また新たなチャレンジに伴い、共にいい会社にし
ていくための仲間を募集致します。
現在営業職は3名で全国の御取引先様を担当しております。お蔭様
でコンビニエンスストアはじめ、多くのお客様に迅速な対応すべく
将来的に戦力となる人材を今から育成したいと思い募集致します。

ノルマの設定なし。それでも、みんな一生懸命!
食品会社として、ものづくりから経験し、商品が流通していくまで
の過程を時間をかけて経験していただきます。
まずは弊社HPなどでも様子をご覧いただき、お気軽にお問合せ下
さい。お待ちしております。

会社見学はいつでも可。こちらも気軽にお声がけください。
事業所番号 1002-501767-9
法人番号 4070001006325
ホームページ http://www.ohtoneduke.ne.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は高崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「10020-09520951」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP