ハローワーク加古川の管轄
求人番号:28060-10018151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月23日(7日前)
- 応募期限:12月31日(あと62日)
最新ものづくり技術であるデジタルマニュファクチャリングに注力 、現場のものづくり力とデジタル技術を融和させたプロセス開発に 取り組む。産学連携による製品/サービス開発にも挑戦中。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 金属加工部製品に関する品質管理 ・航空機・ロボット・ディーゼルエンジン・ガスタービン等各分野 の金属加工製品の検査業務(3次元測定器・マイクロメーター・シ リンダーゲージ等の測定機器を使用) ※3D-CADを利用できる方は優遇します。 ・社内規定や顧客要求事項に沿った品質管理業務 ・社内TQM活動の推進 ・品質管理技術に関する社内研修の実施・運営 他 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
必須
3次元測定器を使用した業務経験
機械加工業務、検査業務、品質管理業務いずれか |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | Word、Excel |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒676-0815 兵庫県高砂市阿弥陀1丁目13番12号 本社 または 兵庫県高砂市北浜町西浜341 第3工場 |
| 最寄り駅 | JR神戸線 曽根駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
232,000円〜378,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | その他
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 116日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
採用後、会社規定により入居物件
を選定します。詳細は面接にて |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | その他(書類選考後 連絡) |
| 選考場所 |
〒676-0815
兵庫県高砂市阿弥陀1丁目13番12号 株式会社大日製作所 本社 |
| 最寄り駅 | JR神戸線 曽根駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 適性検査 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 事業拡大に伴う増員を進めています。当社は5軸加工を競争力の 源泉としていますので、その特徴を生かした製品は複雑な形状のも のとなります。ですので自ずと測定検査は3次元測定器を使用した 検査が中心となり、顧客要求を満たすために3D-CADモデルか ら検査用プログラムを作成します。これにより初品でも製品完成前 に検査用プログラムを準備しておくことができます。 今後は従来からの多品種少量生産に加え、今後は中量生産にも取 り組む計画となっており、品質管理業務全体のレベルアップを図り TQMに取り組んでいる途上です。そのために教育訓練の実施は継 続的に行っており、OJTとOffJTを組み合わせた研修を通し てスキルアップを図ります。 航空機やディーゼルエンジンなど、品質管理要求レベルが高い分 野にトライしたい方のご応募お待ちしています。 *求人への応募はハローワークの相談窓口で交付される「紹介状」 が必要です。先に応募書類を郵送して下さい。書類選考の上、面 接日時等をご連絡いたします。 *マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 加古川公共職業安定所(ハローワーク加古川) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:橋本 智裕 |
| 会社所在地 | 〒676-0815 兵庫県高砂市阿弥陀1丁目13番12号 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和47年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | 航空機、舶用ディーゼルエンジンやロボットなどの中核重要部品の 機械加工や機器組立を行う。国内有数の5軸加工技術を有し30台 近くの5軸加工機を駆使して高品位の難形状、難削材加工を行う。 |
| メッセージ | 当社は5軸加工といった加工技術に大きな特徴をもっていますが、 その品質を保証するのは検査業務や品質管理業務であり、それらは 非常に重要な仕事であると捉えています。私達の製品は複雑形状・ 薄肉形状など測定が困難なものもあり、品質管理業務の担当者には 技能の習得・向上が必要であると考えています。 必要となる技能の例としては、マイクロメーターやシリンダーゲ ージといった手計測を行う測定に加え、複雑形状を検査する三次元 測定機による測定などがあります。当社では3D-CADモデルか ら三次元測定機用検査プログラムを作成しておくこともあり、3D -CADモデリングの技能も活かせることができます。 当社では技術者としてのキャリアアップのため、社外技術講習会 の参加、工場見学研修、大学との共同研究、大学教授を座長に迎え た社内技術発表会などの技術向上の機会を提供するとともに、一人 ひとりのキャリア相談を実施します。特に三次元測定機のプラグラ ム作成経験がない方や、3D-CADを使用した経験のない方でも 、新しい検査技術にトライしたいと思われる場合には、教育やOJ T指導によってペースにあわせた成長とキャリアップをサポートし ます。 |
| 事業所番号 | 2806-001242-0 |
| 法人番号 | 1140001044048 |
| ホームページ | http://www.dainichiss.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は加古川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「28060-10018151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
