ハローワーク新潟の管轄
求人番号:15010-10542451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月18日(45日前)
- 応募期限:5月31日(あと29日)
大手ゼネコンの一次下請けとして80年、信用と実績を伸ばしてい ます。現役で活躍する社員の平均年齢は30代。女性左官工も活躍 しており、活気のある働きやすい職場です!
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 大手ゼネコン現場をメインに、左官職人として床や壁をコテを使っ て塗り上げる仕事です。 新潟県内のビルやマンション、学校、病院、商業施設といったシン ボルになる大規模建設に携わることができるので、世代を超えて家 族に誇れる仕事ができます。 弊社では1級左官技能士と登録左官基幹技能者が多く在籍している ので、左官技能士としてのスキルアップと資格取得を目指しながら 働くことができます。 また、社員の平均年齢は30代で、男女問わず現場で活躍している ので、活気のある働きやすい環境で仕事ができます。 ☆未経験の方でも丁寧に指導しますので安心して応募ください。 変更範囲:全ての業務 |
学歴 |
中学・義務教育学校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒950-2027 新潟県新潟市西区小新大通1-2-18 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
204,000円〜244,800円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 〇雇用保険 〇労災保険 〇健康保険 〇厚生年金 〇退職金共済 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒950-2027
新潟県新潟市西区小新大通1-2-18 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 現在、社員の平均年齢が30代。 男女問わず現場の最前線で活躍をしています。 チームワークが大事な仕事なので、人の和を大切にする、思いやり のある人を募集しております。 *家賃補助、交通費定額10,000円上限で支給相談可。 ○作業服・制服:なし(服装は自由です) ○連絡不可の時間帯:18時以降 〇メールでの連絡可 ○マイカー通勤駐車場:有(無料) ※トライアル雇用併用求人(期間中同条件) 弊社ホームページを開設いたしました。 会社情報や事業内容はもちろん、従業員の紹介やキャリアプランな ども掲載しておりますので、ぜひご覧ください! *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状 不要) |
---|
管轄ハローワーク | 新潟公共職業安定所(ハローワーク新潟) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:五十嵐 公嘉 |
会社所在地 | 〒950-2027 新潟県新潟市西区小新大通1-2-18 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和18年 |
資本金 | 800万円 |
事業内容 | 左官工事、カッター工事、床防塵塗装工事、スタンプコンクリート 工事 |
年商 |
|
メッセージ | 当社では左官見習いの方の新人教育にチカラを入れております。 従来の左官業界では、左官見習いは入社してすぐに先輩の後ろにく っついて現場の仕事を見て覚えるのが主流でした。そこで当社は国 家資格である左官技能士の資格を最短で取得するために古い慣習を 捨て、令和の時代に合った研修制度を導入することにしました。 左官見習いとして現場に出る前に、最初左官研修生として会社で 左官の基礎となる研修を受けます。鏝板と呼ばれる自分の道具作り から始まり、左官材料の練り混ぜ方、鏝の扱い方等を先輩から教わ り、繰り返し塗壁トレーニングを行います。この研修によって、今 まで先輩の背中を見て仕事覚えていた時代には1ヶ月以上掛かって いた塗壁が1週間で塗れるようになりました。 また当社の新しい研修内容は左官だけではございません。弊社が 取引をさせていただいております大手建設会社様主催の新規入職者 研修にお邪魔をさせていただき、名刺交換等のビジネスマナーを始 め、現場の安全教育、更には最先端の建築技術まで幅広く学ばせて いただます。約1週間の東京出張による研修ですが、弊社からは累 計4名の左官研修生がお世話になっており、大変勉強になると好評 です。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 1501-000805-1 |
法人番号 | 3110001008854 |
ホームページ | https://www.kansha-niigata.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は新潟公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「15010-10542451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。