ハローワーク長崎の管轄
求人番号:42010-05245251
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月17日(46日前)
- 応募期限:5月31日(あと29日)
安全第一を考え、職場に潜む危険を予知活動で洗い出し、労働災害 の撲滅に取り組んでいます。また、人材育成では未経験者や若年層 も活躍できる職場づくりに皆で話し合いながら取り組んでいます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 入社祝金あり!これまで培ってきた土木工事の経験を活かして「い つかは自分も現場監督として活躍したい」という目標を当社で実現 しませんか。独自の養成制度であなたの目標実現を後押しします。 *仕事の特徴 ・現場は長崎市およびその近郊が9割、地域の人々が安心して暮ら せる社会基盤づくりです。 ・現場の作業計画、工程の管理、書類の作成などが主な業務です。 *当社の魅力 ・建設業に必要な技能講習、施工管理技士などの資格取得に係る費 用は当社がすべて負担します。 ・働き方の改善に取り組み、働きやすい職場を目指しています。 ・建設キャリアアップシステム登録企業です。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
建設業技能講習、特別教育等
賃金については経験を加味する |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒852-8023 長崎県長崎市若草町11-16 田川第二ビル103号 |
最寄り駅 | 浦上駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
260,000円〜370,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 一定額
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | その他
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.6日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 117日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 【健康診断】 年に1回、企業健康診断を会社近くの検診センターにて行っていま す。 【制服支給】 年に1回。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「不可」 |
研修制度の内容 | 資格取得支援制度として、資格の受験費用など全額当 社が負担します。さらに資格取得手当が付きます。国 家資格の2級については10,000円、1級につい ては20,000円です。取得後1年間、その職務で 頑張った方は、基本給アップの改定をする場合があり ます。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
両立支援 | 個々の事情を踏まえ随時面談等により柔軟に対応しています。昨年 度は1名の男性社員が療養休業を取得しました。当社は、外部の専 門家から法令の改正など常に新しい知識を学んでいます。不安や悩 みがあるときは、気軽にご相談ください。建設業界特有の「休暇が 取りづらい雰囲気」、「工事部では短時間勤務は不可能」を打開す るべく、業務が効率よく進むような方法を検討するなど「できない ことをできるように考える」をスローガンに仕事と家庭生活の調和 と働き方改革に向けて努力します。そのための第1歩として、社員 が何でも意見を言いやすい職場づくりを行っています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒852-8023
長崎県長崎市若草町11-16 田川第二ビル103号 |
最寄り駅 | 浦上駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | 今回は工事現場において施工管理の経験を持つ技術者、またそれを 目指す「志」あるかたと一緒に取り組むための募集です。 *オンライン自主応募可 *モデル賃金(入社5年目) 年収432万円以上(精勤手当、平均残業手当含む) *一緒に働く仲間 一般作業スタッフ5名の平均年齢は50代です。熟練工の仲間と一 緒に品質の高い仕事が体現できます。 *万が一の保障も充実 突然の病気やケガが起こっても自己負担の必要がない保険制度に加 入していますので安心して働けます(詳細は会社規定による)。 (見学大歓迎)当社社員とざっくばらんにお話していただける職場 見学も可能です。まずはお気軽にご連絡ください。 「変更範囲:職種変更なし、就業場所変更なし」【副業可】 ◎ハローワークの紹介状が必要です(自主応募の場合紹介状不要) |
---|
管轄ハローワーク | 長崎公共職業安定所(ハローワーク長崎) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:草野 秀和 |
会社所在地 | 〒852-8023 長崎県長崎市若草町11-16 田川第二ビル103号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成24年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 私たちは人々が安全で快適な生活をするための基盤づくりに取り組 んでいます。道路や橋梁、災害防止の治山工事など、地域に形とし て残る財産の保全と建設を行っています。 |
メッセージ | 当社の事業は、公共工事の下請けが多く地域の災害防止、環境の保 全等に貢献しております。創業は平成24年の比較的若い会社です が、豊富な経験と品質の高い施工を提供してきた実績はお客様の厚 い信頼を獲得しています。令和5年からは官公庁の入札事業にも参 加し、さらなる飛躍をめざして邁進しているところです。社員はほ とんど50代以上の経験豊富な職人肌の社員ばかりなので、若い人 で専門的な技術をしっかり身につけたいと希望する方にも最適な会 社だと思います。我々と一緒にこの会社を長崎でも押しも押されも せぬ会社へと成長させてみませんか。毎年年末には恒例の楽しい楽 しい忘年会も開催しています。また資格取得においては当社が全面 的にバックアップをしていますので、特別講習から技能講習はもと より国家資格取得に至るまですべて面倒を見ます。資格取得を目指 す方はお得感満載ではないでしょうか。近年土木工事における機械 の革新はめざましく、作業の多くは重機で行える時代です。しかし 、細かい手作業はやはり人の技術が必要不可欠です。今回の募集は 重機で作業する際の補助的作業、型枠作業、コンクリート作業時の 均し作業等土木工事全般に従事する技能者の募集です。ネットに当 社ホームページと画像情報も準備していますので、そちらもご覧く ださい。 |
事業所番号 | 4201-618350-5 |
法人番号 | 6310001016669 |
ホームページ | https://hosho-kensetsu.jp |
事業所の特記事項 | 定年等により退職をされた方で、弊社への再就職を希 望をされる場合の雇用は可能です。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は長崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「42010-05245251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。