ハローワーク金沢の管轄
求人番号:17010-29593751
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:11月11日(10日前)
- 応募期限:1月31日(あと71日)
和気あいあいとしたアットホームな職場です。困ったことや悩みご とも気軽に相談できる環境づくりを大切にしています。未経験の方 も安心してスタートできますよ。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 公共工事が主な仕事となるので、地図に記録される公共施設を作っ ています。具体的には道路や橋、河川の改修や公園などです。 土木作業の担当者に対して、技術的なアドバイスをすることはもと より、発注者と一緒に施工上の課題に対応することや、材料、設備 、労働力などのコスト評価から工法の実行可能性を判断するなど総 合的な現場施工管理をお願いします。 弊社は小さな会社ですが、施工サービスを通じてお客様が「任せて 安心」だと感じていただける取組みを第一に頑張っています。土木 ・建築の業界を知る方ならそのやりがいを共感できると思っていま すので、私たちとともに地域に感謝される仕事を目指しましょう。 *変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
必須
現場経験10年程度
現場施工管理経験について重視します。 |
| 必要な免許・資格 |
1級土木施工管理技士
あれば尚可 2級土木施工管理技士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | ワード・エクセル基本操作 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒921-8822 石川県野々市市矢作3-133 野々市事務所 北鉄バス 菅原バス停から徒歩1分
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
284,100円〜350,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 122日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
結婚、出産、育児、介護、配偶者の転勤・疾病等によりやむを得ず
退職した従業員に対し、再度就労できる状態になった際に復職でき る制度 |
| 福利厚生の内容 | 社内親睦会制度あり 金沢勤労者福祉サ-ビスセンター加入 資格取得に対する祝金制度あり 資格取得支援制度有 健康医療相談、メンタルヘルスカウンセリングサービスあり リフレッシュ休暇制度あり(報奨金50,000円支給) 確定拠出年金制度(企業型DC)あり(月額10,000円会社負 担) 夏・冬作業服支給 |
| 研修制度の内容 | 所属協会を通じ各種研修に参加 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | いしかわ男女共同参画推進宣言企業 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒921-8822
石川県野々市市矢作3-133 野々市事務所 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 特記事項 | ※基本給は高卒~大卒の10経験を目安に設定してます。年齢や資 格・業界経験問わず個々で給与設定いたしますので面接時ご相談く ださい。 ※年次有給休暇とは別に2年に1回3日間のリフレッシュ休暇の付 与(入社1年以上勤務)付与の際には報奨金あり ※資格取得につき金銭面含めて支援しますので働きながら確実にキ ャリアアップできます。(土木施工管理技士、準中型自動車免許) ※男性育児休業実績あり ※賞与はありませんが実績により決算賞与あり |
|---|
| 管轄ハローワーク | 金沢公共職業安定所(ハローワーク金沢) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:上野 晋 |
| 会社所在地 | 〒921-8148 石川県金沢市額新保1-422 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和24年 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 事業内容 | 石川県内において、国土交通省・石川県・金沢市・白山市など、公 共機関発注の土木工事を主に手掛けています。 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 小山組は小さな会社ですので応募者は多くありません。 だからこそ、一人ひとりにゆっくりと向かい合いながら面接を行い ます。小山組が大切にしているのは、一緒に働く社員の幸せです。 社員が幸せに働けるからこそ、いい仕事ができると思っています。 「全従業員の物心両面における幸福を追求すると同時に地域の社会 資本発展に貢献し、県内でいちばん喜ばれる数の多い建設会社にな る」当社の企業方針です。私たちの施工サービスでお客様が幸せだ と感じて下さる。 お客様の喜ぶ姿をみて、私たちもまた幸せな気持ちになれる。 お客様も社員も一緒に幸せを感じられるような関係。 その関係を繋ぐものは「感謝の気持ち」だと思っています。 お客様は「ありがとう」と感謝の気持ちで私たちを迎えて下さり、 私たちも「ありがとうございます」と感謝の気持ちで仕事をさせて 頂く。仲間の社員同士も同じです。仲間に支えられているから、安 心して仕事ができます。小山組は「会社」というより「チーム」と いう感覚が近いかもしれません。社員はふだん、それぞれの現場を 一人で担当します。でも、決して孤独にしない。離れていても、お 互いに助け合い、支え合えるチーム。責任感ある、優しい、熱い、 そんなあなたとの出会いを待っています。 |
| 主要取引先 |
|
| 事業所番号 | 1701-001600-6 |
| 法人番号 | 9220001002840 |
| ホームページ | http://www.koyamagumi.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は金沢公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「17010-29593751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
