ハローワーク半田の管轄
求人番号:23070-04720451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月1日(3日前)
- 応募期限:7月31日(あと88日)
・健康経営優良法人認定(経済産業省)・えるぼし認定(女性の活躍を応援しております(厚生労働省)
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
より良いサービスを提供すべく募集します。
|
仕事の内容 | 利用者様と顔を合わせてお話する=============== 一番の基本を、一番大切な業務として運用できるよう業務効率化に力を入れています。サービス管理責任者の業務負担の軽減も進めています!働きやすく続けやすい。オアシス旭町です。<具体的な業務内容> ◎利用者様の相談及び提案 ◎個別支援計画の作成◎半年に1回程度の支援計画書の見直しや加筆、修正◎各機関との連携 ◎見学・体験対応*若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業 PRシートあり 「変更範囲:会社の定める業務」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
サービス管理責任者または児童発達支援管理責任者
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | キーボード操作ができれば問題ありません。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(最大5ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒475-0838 愛知県半田市旭町4-7-3 オアシス旭町 JR武豊線『東成岩駅』下車徒歩3分名鉄河和線『青山駅』下車徒歩10分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
350,000円〜410,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 20.8日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 115日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職種ごとに職務遂行能力を判定し、レベルに応じて待遇・手当などを定めております。
|
復職制度 | あり
休職時と同等の職務につけるようサポートしております。
|
福利厚生の内容 | ・入職時オリエンテーション研修・エルダー制度・管理者研修 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | それぞれの業務・役割に応じて未経験の方でも適切な関わりがもてるように研修を実施。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙スペース有 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒475-0977
愛知県半田市吉田町2丁目37番地 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面談は本部のある半田市吉田町にて行います。連絡可能なメールアドレスがあれば履歴書へご記入ください。 |
担当者 |
|
特記事項 | サビ管資格は必須◇実務未経験OK!=================育成実績あり、サポート体制があるので安心してキャリアスタートしていただけます!◎国保連請求等、一部事務作業は管理部が担当制度改正の際は、変更点・対応方法も明示しますご自身で調べる必要はありません!◎入職後のOJTとして「エルダー制度」を導入先輩職員とペアになって業務を覚えていただきます◎知識向上、資格取得制度ありセミナー参加費用補助、書籍購入制度等、頑張りたい気持ちを応援する制度があります!◇完全週休2日制、有給取得率90%以上、連休もOK◇健康づくりを推進!スポーツジム費用補助あり◇退職金・確定拠出型年金補助あり、将来に備えられる!トライアル雇用併用求人(トライアル期間中の労働条件:同条件) |
---|
管轄ハローワーク | 半田公共職業安定所(ハローワーク半田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:長井 映樹 |
会社所在地 | 〒475-0977 愛知県半田市吉田町2丁目37番地 |
従業員数 |
|
設立 | 平成23年 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | <障がい福祉サービス>理念・・・障がいがあっても地域で暮らしていける支援の実現行動指針・・・愛のある・暖かみのある事業所づくり |
メッセージ | <基本理念>障がいがあっても地域で継続して暮らしていけるための支援の実現私たちは、一人として同じ利用者さんはおらず、一人ひとりの生き方や幸せがあって良いと考えます。以下の4ステップを踏みながら具現化します。1.安心できる居場所を作ること2.やりたい気持ちを引き出す就労機会の提供3.安定した収入の確保4.暮らしていくための環境整備のサポート職員による雰囲気づくりや、支援による安心感がとても重要です。積極性や自発性を持つスタッフが多く在籍し、チームで助け合いながら利用者様の支援を行っております。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 2307-615415-3 |
法人番号 | 2180001102726 |
ホームページ | http://www.shuro-center.com/recruit |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は半田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23070-04720451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。