庭師・植木職・空師(伐採・剪定・造園作業のスタッフ) - 株式会社 山猿(ID:43030-03819451)のハローワーク求人- 熊本市北区植木町豊岡540(本社)<br /> または、熊本市北区清水新地5丁目地内(車庫)|仕事探しの求人サイトQ-JiN

庭師・植木職・空師(伐採・剪定・造園作業のスタッフ)

株式会社 山猿

ハローワーク菊池の管轄
求人番号:43030-03819451

特殊伐採事業を熊本県内中心に行っています。未経験者でも各種資 格取得のサポートを行います。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ○個人宅・企業・神社・墓地・公共施設などの緑地管理、伐採、剪
 定、草刈りや庭づくりなどの造園作業を行います。
・剪定、草刈り、伐採、抜根、造園補助、資材搬出入などが主な業
 務です。
・当社は特に高所での伐採(特殊伐採)を得意としており、クレー
 ンや高所作業車が入れないような場所でも、ロープワークを駆使
 して木を安全に伐る技術が強みです。

・未経験の方も一から丁寧に教えます。自然が好きな方、体を動か
 す仕事が好きな方、大歓迎です!

「変更範囲:変更なし」 
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
中型自動車免許
あれば尚可

準中型自動車免許
あれば尚可

チェンソー、造園技能士、施工管理の資格保有者は優遇します
普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
必要なPCスキル 業務連絡の為にLINEなど簡単なスマートフォン操作や
基本入力ができればOKです。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
18歳〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢が65歳のため。高所作業があるため。
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒861-0163
熊本市北区植木町豊岡540(本社)
または、熊本市北区清水新地5丁目地内(車庫)
主に熊本市近郊~熊本県内の各現場での勤務となります。
社有車に乗っていただき、直行直帰となることが多いです。
最寄り駅 田原坂駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 246,780円〜386,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
220,000円〜330,000円
定額的に支払われる手当
住宅手当10,000円〜30,000円
固定残業代
あり
16,780円〜26,200円
その他の手当等付記事項
・夏限定の酷暑手当 4ヶ月合計8万円・家族手当 配
偶者1万円 子ども最大4人分で1万2千円支給 対象
は高校生まで・資格手当 施工管技能士は5千~8千円
樹木医8千円 中型運転免許~ 1千円~ 他保有資格
にも手当あり 出張2千円/日
固定残業代に関する特記事項
時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として10時間分を支給
。超過分は法定通り追加支給します。
「c欄に記載された時間数は固定残業手当の積算根拠となるもの。
実際の時間外労働の時間数の見込や実績を示すものではない。」
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり4,400円〜22,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
300,000円〜1,000,000円(前年度実績)
通勤手当 なし
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時00分〜17時00分
特記事項
残業は少なくプライベートの時間も大切にできるよう配慮します。
勤務時間にメリハリがあり、安心して働ける環境づくりを推進しま
す。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.4日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
月9日程度の休日 勤務日は会社カレンダーによる
正月・お盆・GWに計30日程の長期休暇 妻と本人の誕生日休暇
年間休日数 108日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(業務総合災害)
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 なし
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
主に屋外での作業となります。喫煙所での喫煙可
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
即決
求職者への通知方法
その他
選考日時 随時
選考場所
〒861-1102
熊本県合志市須屋1466-5
「合志事務所」
最寄り駅 熊本電鉄 黒石駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他,求職者マイページ(面接時持参下さい)
郵送の送付場所
〒861-1102
熊本県合志市須屋1466-5
「合志事務所」
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 面接日程や方法など柔軟に対応可能です。ご希望があればお気軽に
ご相談ください。*面接後、口頭で採否をお伝えします。
担当者
課係名、役職名
代表取締役(面接は社長が担当しますが緊張せずいつ
も通りのあなたで大丈夫です)
担当者
山本 辰太朗ヤマモト シンタロウ
電話番号
096-223-5069
FAX
096-223-6025
Eメール
info@yamazaru.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 業務はすぐに高所作業を任せることはなく、最初は地上作業や
道具の使い方からスタートします。未経験の方でも安心して
取り組めるようサポート体制を整えています。

資格取得は努力する方を応援しており、内容に応じて一部補助
を行っています。取得対象例:造園施工管理技士、チェンソー
講習、ロープ高所作業、安全衛生関連資格など。

休日は会社カレンダーに基づき、月9日程度。加えて正月・
お盆・GWで年間30日程度の長期休暇があります。
また、本人および配偶者の誕生日には特別休暇あり。

見学希望や仕事に関する質問も随時受付中です。
選考前に現場の雰囲気を知りたいという方も大歓迎です。

面接は代表が直接行いますが、堅苦しい雰囲気ではありません。
リラックスしてお越しください。
あなたのご応募を心よりお待ちしています。

「オンライン自主応募可」
本求人の管轄
管轄ハローワーク 菊池公共職業安定所(ハローワーク菊池)

会社情報

会社名
株式会社 山猿カブシキガイシヤ ヤマザル
代表者名 代表取締役:山本 辰太朗
会社所在地 〒861-0163 熊本県熊本市北区植木町豊岡540
従業員数
企業全体
6人
就業場所
3人(うち女性:1人、パート:0人)
設立 平成27年
資本金 100万円
事業内容 造園土木事業 
樹木管理事業(伐採、剪定等) 用地伐開事業(大規模伐採等) 
特殊伐採事業(難木の伐採等) 末経験者歓迎します。
メッセージ はじめまして。株式会社山猿の代表をしている山本です。

山猿は、木を伐ることを通して人の役に立ち、
自然と向き合い、自分自身とも向き合えるような
そんな仕事を大切にしている会社です。
特に高所作業に力を入れており、
クレーンや重機が入らないような現場でも、
ロープ一本で木に登り、枝を伐り、
人と街を守っています。
ただし、新人さんにいきなり登らせたりはしません。
まずは地上での作業や道具の扱いから。
じっくり時間をかけて、一歩ずつ育てていきます。
未経験でも全く問題ありません。
今いるスタッフも、ほとんどがゼロからのスタートです。
資格の取得も会社が全力でサポートしますし、
長期休暇や誕生日休暇など、
プライベートとのバランスも大切にしています。
「自然の中で働きたい」「一生ものの技術を身につけたい」
そう思ったら、ぜひ一度話を聞きにきてください。
一緒に働ける日を楽しみにしています。
事業所番号 4303-616050-5
法人番号 5330001024720
ホームページ http://www.yamazaru.co.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は菊池公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「43030-03819451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP