ハローワーク金沢の管轄
求人番号:17010-24602851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月11日(72日前)
- 応募期限:11月30日(あと8日)
土木工事業者の中でも、水道管・ガス管まで扱える会社は非常に珍 しく、当社の強みです。入札ランクも長年Aランクを維持していま す。残業削減や有休取得など働き方改革にも取り組んでいます。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 土木工事現場(主に上下水道やガス管、道路工事など)にて 施工管理業務を行っていただきます。 工程管理、品質管理、安全管理などの業務に従事してもらうため、 まずは先輩社員の下で補助としてついていただき、 現場の一連の流れを覚えてもらいます。 ・涌波にある資材置き場に集合し、現場に向かいます。 場所や状況によっては直行直帰も可能です。 ・社内は40~60代のベテラン現場スタッフと20~30代の事 務スタッフで構成されています。 ・まずは会社見学だけでもお気軽にお越しください。 「変更範囲:変更なし」 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
必須
土木工事現場での作業経験3年程度
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(1ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒920-0947 石川県金沢市笠舞本町1-7-5 作業現場は主に金沢市内です。
|
| 最寄り駅 | 野町駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
300,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.6日 |
| 休憩時間 | 90分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 105日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 企業年金 | 厚生年金基金 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
実績2名程
|
| 福利厚生の内容 | ・年に1回の社員旅行あり(北海道、九州、タイなど) ・取引先を含めた懇親会が年に数回あり ・生命共済制度(実費負担なしで会社が社員に保険をかけます) ・資格取得にかかる旅費や取得費用は会社が全額負担します。 ・制服・工具・レインコート・ヘルメットは会社から支給します。 ・入社日はご相談に応じます。 ・面接時はスーツ着用不要です。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | なし |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒920-0947
石川県金沢市笠舞本町1-7-5 |
| 最寄り駅 | 野町駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 応募者は基本的に全員面接をします。 下さい。メールアドレスの記載をお願いします。 |
| 特記事項 | 【給与モデル】 年収600万円~800万円(入社20年目) 年収300万円~500万円(入社5年目) ※上記はあくまで目安であり、経験・能力等によって上下します。 【会社の雰囲気】 ベテラン社員が多く、20年以上勤務しているスタッフが多数いま す。みんな個性的で人の良い社員ばかりです。若手を育てていきた いと本気で思っているため、放置されるようなことは絶対にないの でご安心ください。社員の仲が良く、コロナ前は月1回程度は社長 や女性事務社員も含めて飲み会を開催していました。そんな人情味 あふれる雰囲気が好きだという方に来てもらえると嬉しいです! 【福利厚生・その他】 ・年に1回の社員旅行あり(北海道、九州、タイなど) ・取引先を含めた懇親会が年に数回あり ・生命共済制度(実費負担なしで会社が社員に保険をかけます) ・資格取得にかかる旅費や取得費用は会社が全額負担します。 ・制服・工具・レインコート・ヘルメットは会社から支給します。 ・入社日はご相談に応じます。・面接時はスーツ着用不要です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 金沢公共職業安定所(ハローワーク金沢) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:平本 健治 |
| 会社所在地 | 〒920-0947 石川県金沢市笠舞本町1-7-5 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和58年 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 事業内容 | 道路を新しく造ったり、上下水道管・ガス管などの新設・修繕工事 を行ったり、冬季は県道や市道などの除雪作業を行っている会社で す。主に石川県・金沢市発注の公共工事が9割の安定経営です。 |
| メッセージ | 【平本組へ入社をお考えの方へ、社長より】 こんにちは。平本組の二代目社長の平本です。大学の土木学科を卒 業したあと平本組に入社し、そこからは土木いっぽんの人生を歩ん できました。社長になってからは現場に出ることは無くなりました が、除雪作業は今も自ら重機を運転し担当エリアに出勤しています 。やはり役に立っている実感が直接得られるのは嬉しいことです。 会社の経営方針としては、これからも会社規模はむやみに拡大せず 、少数精鋭の技術力で公共工事とガス・水道事業を確実に手掛けて いきます。現在も利益はしっかりと出ていますし、無理して売り上 げを追うよりも、社員が自由にストレスなく働ける環境づくりを優 先したいという考えからです。 当社の社員はなによりも大切な財産です。社長の私から見ても、個 性たっぷりで愛すべき存在のキャラが多く、仲が良いです。 これまではあまり採用に力を入れていませんでしたが、これからは 若手を採用して会社の技術を継承していきたいと考えています。 まずはお話だけでもという方も大歓迎です。 お気軽にご応募をお待ちしております。 |
| 事業所番号 | 1701-101406-3 |
| 法人番号 | 9220001005562 |
| ホームページ | http://www.hiramotogumi.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は金沢公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「17010-24602851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
