ハローワーク草津の管轄
求人番号:25060-05756351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月14日(4日前)
- 応募期限:7月31日(あと74日)
「日建学院」全国112校では毎年各試験で多数の合格者を輩出し 業界での知名度は抜群。2019年8月に創立50周年を迎えコロ ナ禍でも業績は伸び続けています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ■資格取得をめざす受講生の成績を入力・テスト配布、教室の空調 管理、受講生が学習しやすい環境づくりを行います。 また欠席した受講生が、補習を受けにくる時の受付対応などを行 っていきます。 [変更範囲:変更無し] |
学歴 |
専修学校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | ワードエクセル等 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3カ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒600-8006 京都府京都市下京区立売中之町99 四条SETビル 7F |
最寄り駅 | 京都市営地下鉄四条駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
222,125円〜234,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定給付年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
会社規則による
|
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 社会保険完備 定期健康診断 勤続年数報酬制度(勤続15年) 退職金制度 社員資格取得支援制度 合格お祝金制度 iPad支給 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「不可」 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒525-0027
滋賀県草津市野村1丁目19-5 AS野村ビル2 |
最寄り駅 | JR琵琶湖線 草津駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | SPI試験 |
担当者 |
|
特記事項 | ※駐車場使用は、空き状況による ▼事業所からのメッセージあり(詳細はハローワークインターネッ トサービスを参照、もしくはハローワーク窓口まで) ▼オンライン自主応募の場合ハローワークからの紹介状は不要です 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 無 |
---|
管轄ハローワーク | 草津公共職業安定所(ハローワーク草津) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 支店長:雨宮 周行 |
会社所在地 | 〒525-0027 滋賀県草津市野村1丁目19-5 AS野村ビル2 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和44年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ◆各種国家資格対策校「日建学院」運営(全国112校) ◆建築・住宅・インテリア・庭・資格の専門出版事業 ◆就職支援事業 ◆Web事業 ◆ソフトウェア関連事業 |
メッセージ | 受講生のモチベーションアップを図り合格に導くことが使命 日建学院が一般的な資格学校と大きく違う点のひとつが 受講生一人ひとりにアドバイザーとしての担当者がつくことです。 入学したら教材を配布してあとは休もうとも構わない、、、 というスタンスが多い中、日建学院は受講生の毎回の出欠状況 成績を把握して担当者が出席促進やアドバイスをおこなってい きます。様々なコースを開講し、受講生の人数も多い中 担当者がそれぞれの受講生に寄り添い、合格まで全力でサポート するために私の所属する教務管理課スタッフも全力を尽くします。 受講生の出欠の状況・成績データを把握して受講生のモチベーシ ョンアップを図り、合格に導くのがメインの仕事となります。 日建学院では1週間に1度、社内会議で受講生の成績を順に 並べた情報をもとに、一人ひとりの受講生の様子を確認します。 成績が伸び悩んでいる。講義の欠席が多い。そのような受講生 はもちろん担当者がフォローしますが、受講生が来校した際 私たち教務課スタッフも積極的にそして的確に声をかけるよう 努力しています。 合格した受講生の皆さんが建設業界で活躍している。 その姿に触れたときの感激はひとしおです! |
事業所番号 | 2506-915853-6 |
法人番号 | 6013301028166 |
ホームページ | https://www.ksknet.co.jp/nikken/place/detail?ID=82 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は草津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「25060-05756351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。