ハローワーク新居浜の管轄
求人番号:38050-01977651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月31日(31日前)
- 応募期限:5月31日(あと30日)
『社員皆が幸せであること』を第一に、仕事と生活のバランスがと れるよう、育児介護への取組や、キャリアアップ支援を行っていま す。昨年度の有給取得率も、平均11日と業界では高い基準です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◇現場の工程管理 建築の現場監督や他職種の方と打合せを行い、 スムーズに工事が進むよう、工程管理を行います。 新築物件の計画段階から関わることも多く、現場の工程管理から 完成までに幅広く関わることができます。商品の納期や施工時期 の打合せ、現場の進捗状況に応じて、大工さんや職人さんとの工 程調整など、多くの方々と関わる仕事です。 ◇配管図面の作成 戸建住宅やアパート、病院、高齢者施設などの 新築現場の配管図を作成します。 ◇商品・材料の手配 現場に納品する資材の手配を行います。 ◇得意先への報告書類作成 メールでのやりとりや、得意先ごとの 専用のシステムへの現場写真の登録を行います。 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
建築現場での屋外配管工事や設備工事、土木工事などの工事経験の
ある方、または、現場管理の経験者(3年以上) |
必要な免許・資格 |
2級管工事施工管理技士
必須 浄化槽設備士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 日報や報告書をパソコンで作成したり、取引先とメールでのやり とりが必要なため、パソコンを使って、入力ができること。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月 継続可能か考えていただく期間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒792-0026 愛媛県新居浜市久保田町2-1-45 |
最寄り駅 | JR新居浜駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
255,000円〜393,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額13,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.6日 |
休憩時間 | 120分 |
休日 |
|
年間休日数 | 93日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
育児・出産・結婚・介護・配偶者の転勤等でいったん退職した後に
、復職できます。 |
福利厚生の内容 | 作業服貸与 会社負担による傷害共済保険加入 インフルエンザ予防接種助成制度あり |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児休業制度・子の看護休暇・介護休暇制度あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に、喫煙室あり。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(面接日時はご相談に応じます。) |
選考場所 |
〒792-0026
愛媛県新居浜市久保田町2-1-45 |
最寄り駅 | JR新居浜駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 面接時は、マスクの着用をお願いします。 |
担当者 |
|
特記事項 | ◇資格手当 現場経験を積み重ね、配管工事に関する資格(管工事 施工管理技士、給水装置主任技術者等)を取得することで自身の キャリアアップにつながり、手当により給料もアップします。 すでに、資格を所持されていれば、試用期間終了後に手当支給。 資格手当は、所持資格により、2000円~88000円 ◇ダンプの運転に必要な中型自動車免許所持者優遇。入社後の取得 でも問題ありません。 ◇給与:現場管理や配管工事の経験や年齢、所持資格を考慮し決定 ◇昇給:各自が半期ごとに定めた目標に取り組み、その達成レベル により、次年度の給与が決定。 ◇賞与:会社の業績により、決定。 ◇休日:繁忙期は業務が集中することもありますが、通常はご家族 の予定にあわせてお休みがとりやすい環境です。昨年度の有休取 得日数は、平均11日と、業界では高い水準です。産休および、 男女ともに育児休暇の実績があり、『えひめ仕事と家庭の両立支 援ゴールド企業』にも認定されました。 ◇会社負担による傷害共済保険の加入や、インフルエンザの予防接 種助成あり。 |
---|
管轄ハローワーク | 新居浜公共職業安定所(ハローワーク新居浜) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:田村 昭一 |
会社所在地 | 〒792-0026 愛媛県新居浜市久保田町2-1-45 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和39年 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 管工事業(給排水衛生設備工事、空気調和設備工事、水道設備工事 、水処理施設工事、消火設備工事)、住宅設備機器販売、施工、増 改築他 |
メッセージ | ◇生きていく上で欠かせない、安全できれいな水を届ける仕事、給 排水設備工事の分野で、地域のトップリーダーであり続けたい。 お客様に喜んでいただくために、尽力できる方が必要です。 ◇働く社員皆が幸せであることを第一に、資格手当によるキャリア アップ支援や、家賃補助による生活のサポートがあります。 また、健康でなければ仕事もできず、豊かで充実した生活を送 れない との考えから、受動喫煙へ配慮した喫煙室の設置や、健 康診断受診や保健指導、また各自が健康宣言として掲げた目標に むけての取組などにより、経済産業省が顕彰する 健康経営優良 法人 にも認定されました。 ◇休日は、ご自分やご家族のためにリフレッシュできるようGW、 お盆、年末年始、地方祭は連休になるよう調整しています。 育児休暇は、女性だけでなく、男性も取得実績あり。 ◇施工管理の仕事に興味があり、資格取得を考えている方。技術を 身につけたい方。形に残る仕事がしたい方。計画立てて物事を進 めるのが得意な方。人を巻き込んで仕事をすることが好きな方。 自分の時間を大切にしたい方。もっと豊かで充実した人生を過ご したい方。色々な働き方を実現してください。 ◇福利厚生として、業務外でのケガや入院にも対応できる生命傷害 共済や、万一の際の保険も、会社負担で加入。 |
関連会社 |
|
事業所番号 | 3805-001906-5 |
法人番号 | 6500001009587 |
ホームページ | http://www.aisui.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は新居浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38050-01977651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。