ハローワーク瀬戸の管轄
求人番号:23080-03570951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:8月4日(18日前)
- 応募期限:10月31日(あと70日)
ロボットを活用した省人・省力化生産ラインを得意とし、独自のラ ンダムピッキング技術を保有するロボット・システムインテグレー タ、技能士検定の受検支援があり、約8割が1級以上の技能士。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ロボットで未来を創る!最先端の自動化設備を設計しませんか? 「生産設備の開発・設計・製造」の会社です。昨今の工場では様々 な工程や作業の自動化・ロボット化が進んでおり、当社はその自動 化設備をオーダーメイドで作っています。 ■主に自動車メーカー様向けの溶接ライン機、組立機、検査機など 、自動生産設備(専用機)の開発検討・CAD設計 ■シリンダー、電動アクチュエーター、ロボット、各種センサー類 を活用した機械設備 ■例:サスペンション部品のアーク溶接ライン機、インバータなど 電動車向け部品の自動組付け機、レーザ溶接機の設計等<開発・設 計から自社対応>昭和40年の設計事務所設立から、ずっと培って きた設計力が当社の強みです。変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
同じ職種で実務経験2年以上ある方
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒488-0024 愛知県尾張旭市井田町四丁目213番地 |
最寄り駅 | 名鉄瀬戸線「三郷」駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
175,000円〜260,350円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
フレックスタイム制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.3日 |
休憩時間 | 80分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒488-0024
愛知県尾張旭市井田町四丁目213番地 |
最寄り駅 | 名鉄瀬戸線「三郷」駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 事前に履歴書、職務経歴書を担当者あてに送付してください。追っ て当方より連絡致します※オンライン自主応募は紹介状不要 |
担当者 |
|
特記事項 | <設計エンジニアのやりがいについて> 現在、多くの製造業の工場にて自動化が進められています。そのた めの設備を設計するのが設計エンジニアです。「一品物」「オーダ ーメイド」の仕事です。 「世界で初めて」のものづくりは試行錯誤の連続です。一度設計図 を作り上げても微修正の繰り返し・挑戦が続きます。そのようにし て、完成した製品は本当に「大きい」!お客様の工場に設備を設置 し、稼働確認がうまくいった時の喜びは他の何にも代えられません !経験ノウハウを生かしながらアップデートしていく仕事です。 ■トヨタ自動車様、デンソー様など自動車関連企業様を中心に設備 を納入 ■交通費について ・車通勤 通勤距離に応じて通勤費を支給 ・公共交通機関での通勤 定期券代を支給 ・通勤距離が片道20Km超は別途手当あり ■有休は、試用期間が終われば付与されるため早ければ入社3か月 で10日間付与。その後、1年勤続すると12日付与されるため法 定より少し多めです! ◆◆ぜひ会社HPをご覧ください! また、応募前の職場見学も受け付けています!◆◆ |
---|
管轄ハローワーク | 瀬戸公共職業安定所(ハローワーク瀬戸) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:後藤 了祐 |
会社所在地 | 〒488-0024 愛知県尾張旭市井田町四丁目213番地 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和40年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 生産用機械器具製造業。 自動化生産ライン機の開発・設計から製作・据付まで一貫して対応 する。 |
メッセージ | 当社は「生産設備の開発・設計・製造」を行っている会社です。 日本国内の自動車関連企業様とのお取引が中心です。 昨今は工場の自動化が急速に進み、様々な工程や様々な作業をロボ ットに置き換えていくのが大きな潮流です。 溶接、はんだ付け、組付、成形、検査、今まで人の手で行っていた 作業ひとつひとつ、そしてそれらを組み合わせた生産ラインの自動 化を実現するための設備をつくっています。お客様それぞれのご要 望にお答えするオーダーメイド対応です。 自動化の波は止まらないでしょう。当社への相談・依頼は自動車業 界に限らず様々な業界・企業から来ています。ますます当社への期 待が高まっています。 ◆小さいけれど、大きな仕事してます◆ トヨタ自動車様との取引をメインに、デンソー様など自動車関連部 品のメーカ様へ設備を納入しています。 ※トヨタ自動車 協力会社会「栄豊会」会員 ◆自動生産設備、ロボットシステムの開発~設計~製作~メンテナ ンス◆ 開発・設計から自社でやります。 昭和40年の設計事務所設立から、ずっと培ってきた設計力を基に 、自動生産設備、ロボットシステムを創ります。 |
事業所番号 | 2308-300868-7 |
法人番号 | 7180001079506 |
ホームページ | http://www.gikensystec.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は瀬戸公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23080-03570951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。