ハローワーク川崎北の管轄
求人番号:14140-05343751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月21日(11日前)
- 応募期限:6月30日(あと59日)
「アメニティライフ」とは快適な生活という意味です。地域社会に 暮らす人、そこで働く人、そこで学ぶ人、みんなそれぞれのアメニ ティライフ「暮らしのかたち」を追求するために生まれた会社です
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 定員18名のグループホーム<花物語たま北>にて 介護スタッフを募集いたします。 ご入居者様の生活に寄り添い支える仕事です。 ・身体介助:お食事や排泄、入浴介助または見守り等 ・生活援助:共に清掃、洗濯、買い物等の支援 ・レクリエーション:体操、機能訓練、脳トレ等 ・記録、他業種との情報共有 ◆最初は、夜勤なしで業務に慣れて頂きます。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3カ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:企業全体で120名
|
勤務地 |
〒214-0003 神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤3-18-1 京王相模原線稲田堤駅から徒歩15分
|
最寄り駅 | JR南武線 稲田堤駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
1,162円〜1,231円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週2日以上労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職務手当有、職種による
|
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 通勤交通費支給 月実費5万円まで 年次有給休暇 社保完備加入条件あり インフルエンザ予防接種補助 産前産後休暇/介護休暇/育児休暇介護資格取得支援制度 慶弔金正社員のみ適用 ご親族入居割引制度 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 入社時導入研修 介護技術研修認知症基礎研修 開所時研修など コンプライアンス研修 衛生管理研修施設長研修(施設長、管理者対象) |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙スペースあり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒214-0003
神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤3-18-1 |
最寄り駅 | JR南武線 「稲田堤」駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
特記事項 | ・加入保険、年次有給休暇日数は雇用条件により法定通り適用。 ・時間外労働時間:緊急対応時の場合が有ります。 ・駐車場:台数に限り有応相談。バイク、自転車可。 ・1ヶ月の総労働時間の上限は届済み ・入職後、社内研修やOJT研修にてフォローいたします。 ブランクがある方も安心してご応募ください。 働きながら無料で介護資格を取得できる制度有(規定有)。 ・勤務日数、曜日、扶養内勤務など ご不安なことはお気軽に ご相談ください。 ・夜勤の場合、18歳以上に限ります。 ◆最初は、日勤のみ。その後、施設長判断により夜勤もして頂く事 になります。 ★無資格の方は入社後【認知症介護基礎研修】をweb受講してい ただきます。 #シニア |
---|
管轄ハローワーク | 川崎北公共職業安定所(ハローワーク川崎北) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:江頭 瑞穂 |
会社所在地 | 〒214-0003 神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤3-18-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成8年 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 認知症対応型共同生活介護グループホームの運営に係る業務。福祉 に関する人材育成。日本アメニティライフ協会は首都圏を中心に約 180ヶ所の「介護事業所」を運営しております。 |
メッセージ | グループホームは、認知症の方が家庭的な雰囲気の中で 1ユニット9人の少人数で共同生活を行う事により、認 知症状の進行を穏やかにさせることを目的とした地域密 着型サービスの介護施設です。 歩いている方、車椅子をお使いの方、各々の身体能力に 応じ、共同で家事作業を行う事で、まさしく一つの「家 」として過ごしています。 お一人それぞれ生活歴も介護度も違います。 ご入居者様は個々に料理を手伝う人、洗濯物を干す人、 畳む人、散歩に行く人、周囲を和ませる人など日常生活 の中でちゃんと役割があり、スタッフはそれを引出しつ つ、生活リズムを作り、それが生活リハビリとなるよう サポートします。 明るく自由な雰囲気を大切にし、グループホーム内を 行き来しながら、その日ご気分に応じ余暇活動や交流 の場に加わって頂いています。 ・ご親族入居割引制度有り |
事業所番号 | 1414-619840-4 |
法人番号 | 2020001007809 |
ホームページ | http://www.hana-kaigo.com |
事業所の特記事項 | 定年制、退職金制度、勤務延長は正社員のみ適用。職 務給制度は無いが、職種により職務手当有。復職制度 はないが、復職される方は多数あり |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は川崎北公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14140-05343751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。