ハローワーク諫早の管轄
求人番号:42030-08408351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:11月4日(6日前)
- 応募期限:1月31日(あと82日)
精密板金加工技術を基盤として、大型映像装置や空調冷熱機器など 様々な産業機器を製造しております。環境エネルギー事業では主に 太陽光発電所の設計施工、自社発電所の運営を行っております
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ○産業機器や電気電子機器に使用される部品などの 板金溶接を行う製造部門で活躍いただきます。 ●溶接(炭酸ガス半自動・TIG・MIG・スポット) ・産業機器や電気・電子部品などの溶接業務 ・鉄・ステンレス・アルミ等 各種金属加工業務 ・溶接ロボットのオペレーター業務 ※経験がある人・モノづくりが好きな人・チャレンジ精神を もって楽しめる人 歓迎します。 【働き方改革関連認定企業(健康経営優良法人2025) (くるみん認定2025/子育てサポート企業)】 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ケ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒854-0065 長崎県諫早市津久葉町99-48 |
| 最寄り駅 | JR喜々津駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
185,000円〜260,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.0日 |
| 休憩時間 | 65分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 115日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:15日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 休暇制度:入社特別休暇、入社後半年未満でも3日間付与 クラブ活動支援:承認を受けたクラブ活動に支援を行う制度 通信教育支援制度:通信教育の費用を全額負担する支援制度 資格取得支援制度:業務上必要な資格取得、研修費を全額負担アイ フォンの貸与:全社員に社用のアイフォンを貸与 社員割引販売制度:自社商品を定価の3割引きで購入が可能 社内懇親会費用補助:社員同士で開催する懇親会費を一部補助 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 通信教育、研修会への参加、資格取得制度など社員が 成長する機会を提供し、自分の成長を実感できます。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒854-0065
長崎県諫早市津久葉町99-48 |
| 最寄り駅 | JR喜々津駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | ■紹介状、履歴書、職務経歴書を所在地へ送付して下さい。 書類到着後、7日程度で結果等を連絡いたします。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ☆九州最大級の設備を備えた工場と安定した環境で働くことができ ます。大手企業とのモノづくりで得た最先端の技術・技能を習得 することが可能で、技能検定等の資格取得に力を入れております 。また小集団活動による改善も積極的に推進しており様々なこと に 挑戦できる環境があります。当社の技術を継承いただくと共 にリーダーをめざすことができます。 ☆1957年の創業以来、精密板金加工を基盤として大型映像装置 産業メカトロ、空調冷熱機器など幅広く製造。 2012年には環境エネルギー事業を立ち上げ、太陽光発電所の 設計・施工運営を行っています。 ☆事前にご連絡のうえ職場見学も歓迎です! ★事業所PR情報(事業所からのメッセージ)もご覧ください! ◎面接の際はハローワークの紹介状が必要です (自主応募の場合は紹介状は不要)【オンライン自主応募可】 「従事すべき業務の変更の範囲:変更なし」 *副業可 (副業は事前承認したのみであり業務に支障のない程度で可能) |
|---|
| 管轄ハローワーク | 諫早公共職業安定所(ハローワーク諫早) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:小林 洋平 |
| 会社所在地 | 〒854-0065 長崎県諫早市津久葉町99-48 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和32年 |
| 資本金 | 9,500万円 |
| 事業内容 | 産業機器・電気/電子機器、空調冷熱機器の設計/製造、太陽光発 電所のEPC(設計・調達・建設)、大型映像機器・O&M(保守 /管理) |
| メッセージ | (募集背景) 当社は精密板金加工を中心に大型映像装置、産業・メカトロ機器、 電気・電子機器、空調冷熱機器など創業以来幅広く製造してきまし た。創業より60年以上の歴史で培われた技術と実績を礎に「世界 一の工場」をめざし製造部門の更なる強化に向けて当社の技術を継 承いただくとともに一緒にお仕事をしていただける方を募集してい ます。 (やりがいや魅力) 九州最大級の設備を備えた工場と安定した環境で働くことができま す。大手企業とのモノづくりで得た最先端の技術・技能を習得する ことが可能で、技能検定等の資格取得に力を入れております。また 小集団活動による改善も積極的に推進しており様々なことに挑戦で きる環境があります。当社の技術を継承いただくとともにリーダー をめざすことができます。 (求める人材) 製造業において溶接の経験がある方 ものづくりが好きな方 チヤ レンジ精神をもって楽しめる方 ブランクのある方もぜひご相談く ださい。 職場見学も歓迎いたします。 実務がなくても仕事に前向きに取り組める方であれば大歓迎です。 |
| 関連会社 |
|
| 事業所番号 | 4203-001481-3 |
| 法人番号 | 7310001008112 |
| ホームページ | https://www.japan-benex.co.jp/ |
| 事業所の特記事項 | 2017年に地域を担う企業として地域未来牽引企業 に認定。2019年にははばたく中小企業300社に 経済産業省より認定されました。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は諫早公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「42030-08408351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
