貴金属精錬・精製・産業廃棄物処理 - 株式会社 森銀(ID:19010-08182251)のハローワーク求人- 山梨県甲府市落合町681-1|仕事探しの求人サイトQ-JiN

貴金属精錬・精製・産業廃棄物処理

株式会社 森銀

ハローワーク甲府の管轄
求人番号:19010-08182251

1966年、山梨に本社を構える唯一の貴金属地金材料メーカーと して起業。日本は鉱物資源が乏しい為、都市鉱山回収にいち早く取 組み、リサイクル、産業廃棄物から回収し、循環事業をスタートア

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 貴金属は様々なところで使用されています。自動車やスマートフォ
ン、パソコンに家電製品、医療機器にまで、世界中、あらゆるもの
に使用されています。その貴金属が無ければ現代の生活は維持でき
ません。その社会のお手伝いをしているのが我社のリサイクル及び
産廃部門です。様々なところに使われている貴金属を回収して、化
学溶解をして貴金属を精錬、精製し、新たな製品に使われるように
特殊な技術を使って蘇らせます。未来に住まうもののために、貴金
属を1gも無駄にしないで未来に繋ぎ、社会課題解決のお手伝いを
一緒にチャレンジしてくれる方を探しています。
一緒に未来を創りましょう。※付随する業務あり

【変更範囲:会社の定める業務】
学歴
大学以上が必須
専攻課程
応用化学科 基礎化学科 など化学に携わる学びや経験がある方。
必要な経験等
あれば尚可
経験者歓迎
必要なPCスキル Word・Excelなどの基礎力。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢60歳
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒400-0834
山梨県甲府市落合町681-1
最寄り駅 南甲府駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 220,600円〜300,600円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
180,400円〜245,800円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
あり
40,200円〜54,800円
その他の手当等付記事項
・家族手当:第1子から第4子までにそれぞれに
 5,000円支給(第5子以降の支給はありません)
・入社後、1年以上経過後に以下の手当を支給します。
 ○結婚祝金 
 ○出産祝金
固定残業代に関する特記事項
時間外労働の有無にかかわらず30時間分の時間外手当を固定残業
代として支給。30時間を超える分は法定通り追加で支給します。
30時間は固定残業代の積算根拠となるもので、実際の時間外労働
の時間数の見込みや実績を示すものではありません。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
5.04%〜%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
100,000円〜900,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額15,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
28日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時30分〜17時30分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
7時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
突発的、または大量の注文に対応するため、月70時間、年672
時間を限度に延長可
月平均労働日数 21.5日
休憩時間 70分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
土曜日休みは会社カレンダーによる
誕生日休暇(特別休暇)
年間休日数 107日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形,その他(傷害保険)
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
社内にて話し合いの上決定
福利厚生の内容 ○家族手当:第一子(5千円)第二子(1万円)第三子(1.5万
円)第4子以上(2万円)
○資格手当(資格により5千円~)
○誕生日休暇あり
○健康診断(各種特殊検診含む)の実施
○インフルエンザ助成金(本人+家族1名)
○社長賞、優秀社員賞、最優秀委員賞、環境整備年間優秀個人賞、
新人賞、改善提案各賞など報償制度あり
○従業員で活動する森和会、委員会活動あり
○食事代が会社支給の「サシ飯」制度
○交代制の有給休暇を導入し有給休暇を消化を促進
○結婚記念日は生花贈呈
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 ○朝礼、環境整備、環境整備プログラム
○上期・下期研修、政策勉強会
○EG研修、幹部研修
○現地見学会・パクリウォーカー研修
○ベンチマーキング企業勉強会研修
○グループ企業など会社指定の各種実践塾研修
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 女性活躍や仕事と子育ての両立を促進する「えるみん認定企業」や
従業員の健康を促進する「やまなし健康経営優良認定企業」を取得
し、働きやすい環境を整えています。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
敷地内に簡易喫煙所あり
(野外テントを設置し、喫煙所として使用しています。)
選考について
選考方法 面接(予定2回),その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時 その他(応募書類受領後に面接日をお知らせします。(書類選考なし))
選考場所
〒400-0834
山梨県甲府市落合町681-1
最寄り駅 南甲府駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他(または事前に持参)
郵送の送付場所
〒400-0834
山梨県甲府市落合町681-1
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 ・応募書類はEメールでの提出が望ましいですが、郵送・持参も可
・面接日前にWebで適性検査を実施します。
担当者
課係名、役職名
お客様サービス本部
担当者
モリ
電話番号
055-241-6611
FAX
055-241-7988
Eメール
kanri@morigin.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 ・お世話係制度があり、他部署の同年代同性の方が食事をしながら
様々な相談をしてもらえます。
・交代有給休暇で取得しやすくする仕組みを導入しています。
・会社支給で上司と部下が自動的にご飯を食べに行く「サシ飯」、
他部署との交流を推進する委員会活動とグループ飲みニケーション
」、新人がわからないことの相談など困らないように一定期間他部
署の同世代の先輩が付く「お世話係制度」、福利厚生委員会「森和
会」など、コミュニケーションを重視しています。
・社長賞や社員賞、環境整備、改善提案など各種表彰。
・「第一期やまなしSDGs推進認定企業」「えるみん認定企業」
「やまなし健康経営優良認定企業」取得。

*従業員の皆さんが働きやすい環境作りをしています。
 応募にあたっては、先ずは電話にてご連絡下さい。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 甲府公共職業安定所(ハローワーク甲府)

会社情報

会社名
株式会社 森銀カブシキガイシャ モリギン
代表者名 代表取締役:森 善宣
会社所在地 〒400-0834 山梨県甲府市落合町681-1
従業員数
企業全体
29人
就業場所
24人(うち女性:8人、パート:2人)
設立 昭和41年
資本金 8,000万円
事業内容 貴金属地金等販売、ジュエリー等に使用される素材開発・製造、企
業やご家庭に眠る都市鉱山から貴金属等を回収・精錬精製、品位品
質管理・分析、有害物質の無害化処理等一連業務を行っています。
メッセージ ・お世話係制度があり、他部署の同年代同性の方が食事をしながら
様々な相談をしてもらえます。
・交代有給休暇で取得しやすくする仕組みを導入しています。
・会社支給で上司と部下が自動的にご飯を食べに行く「サシ飯」、
他部署との交流を推進する委員会活動とグループ飲みニケーション
」、新人がわからないことの相談など困らないように一定期間他部
署の同世代の先輩が付く「お世話係制度」、福利厚生委員会「森和
会」など、コミュニケーションを重視しています。
・社長賞や社員賞、環境整備、改善提案など各種表彰。
・「第一期やまなしSDGs推進認定企業」「えるみん認定企業」
「やまなし健康経営優良認定企業」取得。
主要取引先
  • 田中貴金属工業株式会社
  • 双日株式会社
  • 株式会社光・彩
関連会社
  • 株式会社ハチオウ
  • 株式会社森銀器製作所
事業所番号 1901-003553-0
法人番号 2090001002183
ホームページ https://www.morigin.co.jp/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は甲府公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「19010-08182251」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP