ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-27285351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月21日(15日前)
- 応募期限:12月31日(あと56日)
明るく広い楽しい現場を目標としている会社。技術は溶接の能力に 優れ、接合部の強度や美観、仕上り要求を満たす為の努力を惜しま ない事。若い世代が率引する、活気に溢れた頑張る会社。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | ・金属機械部品の精度検査 金属製品の寸法・角度などが公差内である事の確認 ・検査記録、品質マネジメント活動 検査内容の記録、検査器校正記録、報告書作成など ・経験豊富な先輩の元、検査器の使い方から丁寧に指導します。 ☆『完全週休二日制』で今年度は年間休日数130日! また、残業も少ない(残業を奨励していない)会社です。 ※残業に関しては、一人当たりの平均が前年実績で1カ月10h 以下です! 「変更範囲:変更なし」 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
・板金加工業の経験
・図面を読むスキル ・QMSの活動経験 |
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3カ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒601-8203 京都府京都市南区久世築山町202 |
| 最寄り駅 | JR線 向日町駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
183,500円〜253,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 19.5日 |
| 休憩時間 | 80分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 130日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
就業規則第29条に定めあり
|
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置 |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒601-8203
京都府京都市南区久世築山町202 |
| 最寄り駅 | JR線 向日町駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※バイク・自転車通勤:可 ※駐車場自己負担:なし ※車通勤をご希望される場合は、別途、その旨お教え下さい。 ※試用期間:3ヶ月 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:毛戸 健嗣 |
| 会社所在地 | 〒601-8203 京都府京都市南区久世築山町202 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和60年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | 各種精密板金及び組立 (繊維機器、食品用機器、航空機板金加工) |
| メッセージ | 以下に心当たりがある方は、一度、ご応募を!】 ・製造業だけど、土日の休みも欲しい! ・残業ガンガンでお金第一はもう辛い。 ・年次有給休暇がとり辛い。 ・会社行事(飲み会など)が多く、プライベートの時間を 圧迫される。 【以上の項目について当社では、以下のような特徴があります】 ・完全週休二日制を導入しております。 ・残業が少ない。(残業を奨励していない) ・年次有給休暇は権利として尊重。 ・会社行事は精々が年1回のバーベキュー(有給)のみ。 当社はライフワークバランスを重視しておりますが、当然、 業務を優先させなければならない状況はあります。ですが、 当社ではそれが良しとは考えておりません。 企業の権利も、個人の権利も、双方が同じだけ重要であるから こそ、どちらもの権利を侵してはならないと考えています。 まだまだ至らない部分も各所にありますが、お互いがお互いを尊 重し、助け合える職場であればと考えています。 |
| 事業所番号 | 2602-302260-3 |
| 法人番号 | 6130001011861 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-27285351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
