ハローワーク沖縄の管轄
求人番号:47020-10619251
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:7月1日(13日前)
- 応募期限:9月30日(あと78日)
平成3年4月1日付けにて分社独立、本土にグループ会社9社有。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(有期作業員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・維持管理(国道等の道路沿いの草刈作業) ・植栽、伐採作業(ホテル等民有地含む) *初めは刈られた草木を塵芥車に積み込む簡単なお仕事です。 *10名程度のチームで作業します。分からないことは職長、先輩 たちが教えてくれます。 *通り沿いの緑地整備による「美しい景を造り育てる」お仕事です 。 *作業地は浦添市を中心に沖縄全域になります。社有車に乗り合わ せて皆で現場に向かいます。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:4名
|
勤務地 |
〒901-2126 沖縄県浦添市字宮城2丁目37-3-1F (中西バス停から徒歩5分) *浦添市を中心とした県内全域
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
183,180円〜204,480円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.3日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 109日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒904-2234
沖縄県うるま市字州崎13番地19 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※ハローワークの求人に応募する場合は、紹介状が必要です。 ※建設業退職金共済に加入あり。 ※年間休日数は、年換算した休日数です。 ※各事業所に無料駐車場あり。 ※必要に応じて会社負担の資格取得を促すことがあります。 ※有給休暇は半年後10日。消化率は100%です。 ★空調服セット、ヘルメット、反射ベストの貸与があります。 ★当社はうちなー健康経営宣言を実施しています。 健康診断等無料で受けられます。 (同職10名) |
---|
管轄ハローワーク | 沖縄公共職業安定所(ハローワーク沖縄) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:北岡 幸一 |
会社所在地 | 〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎13番地19 |
従業員数 |
|
設立 | 平成3年 |
資本金 | 2,250万円 |
事業内容 | 造園工事及び植栽維持管理業 伐採工事一式 松くい虫駆除工事 木くずの産業廃棄物中間処理業 |
メッセージ | 経験が無くても大丈夫です。 造園工補助員として、現場のお手伝いをしていただきます。 初めて現場へ向かう皆様は社内にて安全教育、送り出しを経て各道 路へと配属されます。基本的には草の集積作業、積込み作業から始 めていただきます。年齢、体力面においてご不安の方もいらっしゃ るかとは思いますが、50歳から60歳以上の未経験から始められ た方々も沢山在籍されております。初めは分からない事や不慣れな 作業も、先輩や職長がアドバイスをし、スムーズな現場の進め方を 指示する事により、無理なく自然と身につける事ができるようにな ります。 現場へは乗り合わせた社有車で向かいます。 当社の有休消化率は100%です。 刈り終わった草や木を集め、車に乗せたり、ネットを持ったり、簡 単な作業から始められます。 異業種からのチャレンジも大歓迎です。 今回は浦添市を中心とした作業員募集強化の計画です。 作業場所は浦添市を中心とした県内全域ですが、通勤等ご協力でき ることがありますので一度ご連絡ください。 |
事業所番号 | 4702-103599-0 |
法人番号 | 3360001009349 |
ホームページ | http://www.maruwa-forest.co.jp/okinawamaruwa-home.html |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は沖縄公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「47020-10619251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。