ハローワーク関の管轄
求人番号:21060-01421151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月27日(38日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
機械が好きなモノづくり集団。関市と各務原市の2工場で自動化・ 省力化設備を生産。VR工場は設計・組付・設置・メンテナンスを 行い関工場は部品加工を担当。キーパーツ内製化に取組んでいます
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | お客様のご要望に応じて、 ゼロから作るオーダーメイドの生産設備を作る 【技術の深見製作所!】 経験豊富なベテランの設計チームに新しい仲間を募集します。 自分の設計した物を形にしてみたい・・ でもフルタイムは難しい・・ パートタイムから始めて設計で社員を目指してみませんか! CAD経験不問!約3カ月社内トレーニングを行います。 設計チームで学びながら機械設計のお仕事です。 業務の変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
機械設計経験 CAD勉強した方
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | エクセルの基本操作 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ2-36 岐阜バス テクノプラザバス停より 徒歩5分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,200円〜1,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
8時00分〜17時00分の時間の間の5時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 65分 |
週所定労働日数 | 週3日以上労働日数について相談可 |
休日 |
|
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙室有 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒509-0109
岐阜県各務原市テクノプラザ2-36 |
最寄り駅 | テクノプラザ駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ※※※土曜日に企業説明会&iCAD体験会行います※※※ ハローワーク窓口へお申し出ください 【機械設計・手掛けている主な装置例】 検査設備・・・製品の良否を見つける装置 生産設備・・・車載電池の基盤 治具設計・・・車のレールシート など 設計チームで専用ソフトを使った設計補助のお仕事です。 始めは社内でiCADを学んで頂きながら修正など行って頂きます 。慣れたら簡単な案件から担当頂く予定です。 子育て中など、フルタイムでは働くのは難しいけれど 機械設計に興味がある方、 長く働く事を希望されている方、ぜひご応募ください! 使用ソフト・iCAD 静かな環境の職場・更衣室、食堂(冷蔵庫、電子レンジあり) 多目的トイレ各階に設置 EV完備 ※年次有給休暇日数については労働基準法に準ずる ※就労条件により加入保険は異なります |
---|
管轄ハローワーク | 関公共職業安定所(ハローワーク関) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:深見 航 |
会社所在地 | 〒501-3944 岐阜県関市山田1121-1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和35年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 医療、食品、半導体、自動車工場内の自動化設備の設計・製造を行 う会社です。大手自動車メーカー・電機メーカーが主要顧客で、設 備の設計・組付から設置・メンテナンスまで一貫して行います。 |
メッセージ | ★創業60年を越えるモノづくり企業 深見製作所は、自動化設備や専用機といった、 ものづくりの工場の生産ラインに欠かせない生産設備を オーダーメイドで作っている会社です。 お取引先は大手自動車系や製作所など多岐に渡ります。 私達と一緒にゼロから始めるものづくりを楽しみませんか。 ご応募お待ちしています。 ※※※土曜日に企業見学会&iCAD体験会行います※※※ ご希望の方は、紹介窓口へお申し出ください。 |
事業所番号 | 2106-101633-3 |
法人番号 | 8200001019516 |
ホームページ | http://www.fukami-s.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は関公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21060-01421151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。