ハローワーク三条の管轄
求人番号:15040-07907951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月17日(7日前)
- 応募期限:12月31日(あと68日)
精密切削加工技術をベースとする技術力で社会インフラを支える会 社です。重電業界と鉄道業界の仕事が多く安定しています。充実の 資格取得支援制度で、技術力の向上が収入アップに直結します。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | ☆経験者募集 ☆前職給与保証 【仕事内容】 金属部品の品質管理・検査業務を担当。各種測定器による検査、不 適合発生時の原因調査と対策検討、製造部門への品質改善提案、顧 客への報告などを行います。使用機器は、ノギス、マイクロメータ 、三次元測定機、画像寸法測定器、表面粗さ計など。未経験の機器 は入社後に習得可能です。※業務範囲:会社の定める業務 【職場環境】 課長を含め5名の部署で、男女比は半々。穏やかで協調性のある雰 囲気の中、意見を交わしながら業務を進めています。 *職場の雰囲気や業務内容を見ていただける会社見学を随時歓迎し ています。まずはお気軽にご相談ください。 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
必須
金属加工の品質管理業務または検査業務のご経験
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3か月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒959-1327 新潟県加茂市千刈1丁目1番12号 |
| 最寄り駅 | 加茂駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
220,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.8日 |
| 休憩時間 | 70分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 115日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
家庭の事情などにより退職した方や転職によるキャリアアップのた
めに退職した方に、再度当社で活躍していただく場を提供するカム バック採用制度を設けています。 |
| 福利厚生の内容 | ■資格取得支援制度(受検料補助、合格者報奨金) ■各種研修制度(社内研修、社外研修・講習会) ■工場内冷暖房・無料WiFi完備 ■インフルエンザ予防接種・人間ドック補助 ■社会保険完備 ■産休・育休完備 ■企業年金(確定拠出年金) ■退職金制度 ■再雇用制度 ■制服貸与 ■妙高高原(赤倉)に保養所あり |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ■中小企業大学校、ポリテクセンター新潟、三条テク ノスクール、燕三条地場産業振興センター等の社外研 修 ■自主確認者認定制度(製造工程内での検査員の技量 を会社が認定) |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒959-1327
新潟県加茂市千刈1丁目1番12号 |
| 最寄り駅 | 加茂駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 一次面接はオンライン面接可。最終面接(役員)は対面のみ。遠方 の応募者には交通費支給。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *オンライン自主応募可 *応募前の職場見学や会社説明を随時受け付けています! |
|---|
| 管轄ハローワーク | 三条公共職業安定所(ハローワーク三条) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:渡邊 正紘 |
| 会社所在地 | 〒959-1327 新潟県加茂市千刈1丁目1番12号 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和53年 |
| 資本金 | 4,000万円 |
| 事業内容 | 受変電設備、建設機械、作業工具、輸送機器、半導体製造装置、農 機具、エレベーター等の精密機械部品の製造及び機械部品組立。 自社製品「デジタルトルクレンチ」の開発及び販売。 |
| メッセージ | 株式会社渡邊製作所は、精密切削加工技術をベースに精密部品加工 、ユニット組立、製品開発といった3つの柱で事業を展開していま す。受変電設備・建設機械・作業工具・輸送機器・半導体製造装置 ・農機具・エレベーターなどに関わる多種多様な製品を手掛け、技 術力で社会インフラを支えている会社です。 顧客満足を企業理念とし、電気や鉄道といった社会インフラを担う メーカーの戦略的パートナーとなることで日本のモノづくりを支え 、人々の生活や社会をより豊かなものにすることを目指しています 。 国内の名だたる企業と安定的な取引を継続し、景気に左右されるこ となく、業績は好調です。 |
| 主要取引先 |
|
| 関連会社 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 3箇所
|
| 事業所番号 | 1504-120260-0 |
| 法人番号 | 2110001014837 |
| ホームページ | https://www.watanabe-lab.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は三条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「15040-07907951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
