の管轄
求人番号:07020-02020051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月6日(59日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
従業員同士のコミュニケーションが行き届き、明るいムードのある 会社です。働く方々の気持ちを充分理解し、会社より家庭を大切に する働き方を皆で一緒に作っております。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | お客様に着物や帯などをコーディネートし提案したり、アドバイス などを行います。 着物に興味がある方に着付け教室やイベントなどをご案内します。 在庫管理や店頭にある着物や小物のディスプレイなども行います。 *着物についての知識やお客様への着付けの仕方は丁寧に指導いた します。慣れるまではベテランのスタッフがサポートしますの安 心して応募してください。 変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
簡単なパソコンスキル
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | パソコン操作(エクセル、ワード) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒970-8026 福島県いわき市平田町120 ラトブ2F |
最寄り駅 | いわき駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,000円〜1,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
10時00分〜20時00分の時間の間の6時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週4日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:7日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
離職者支援有り
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 専用喫煙室が設置されております |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒972-8322
福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前73-1 |
最寄り駅 | 湯本駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *無料駐車場有り 経験大歓迎のパートスタッフ!“着物の世界”覗いてみませんか? 接客販売や着物に興味がある方、大歓迎! 接客と着物が好きなら、きっと楽しくお仕事できるはず! 未経験者の方でも先輩スタッフが常に側でサポートしますので心配 いりません。知識がなくても着物が好きという気持ちがあればOK です。 働く中で着物の知識はもちろんですが、着付や接客スキルも磨けま す。 この仕事でやりがいを感じるのは、ご提案した着物のコーディネー トを気に入っていただいた時。お客様との会話の中でどのような商 品を求めているのか、どのような着物が似合うかを考えてご提案し ます。お客様によって好みが違うのでそれぞれに似合う商品を考え る時も楽しいですが、それがお客様の好みにばっちり当てはまった 瞬間は特にやりがいを感じます。 「オンライン自主応募可」 「オンライン自主応募の場合、ハローワークの紹介状不要。」 |
---|
管轄ハローワーク | いわき公共職業安定所 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:鈴木 康弘 |
会社所在地 | 〒972-8322 福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前73-1 |
従業員数 |
|
設立 | 明治27年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | きもの文化の提案と演出を通して家族の笑顔を作っていくのが私た ちの仕事です。また着付け教室等も開催し日本の伝統の美しさを未 来に伝える社会活動も行っております。 |
年商 |
|
メッセージ | 本店は常磐にあり和風数寄屋造りの佇まいが魅力のお店です。落ち 着いた佇まいのお店となっております。歴史は古く明治27年創業 の呉服屋です。多くのお客様にお着物の良さを知って頂きたく、令 和5年4月に平のラトブに2号店をオープンいたしました。 ラトブ店は店内が明るく、通路沿いの入りやすい場所にありますの で流行のお着物や和装小物をメインに展示しております。 その中でのお仕事となりますが、着物の接客や応対が出来るまで、 ベテランのスタッフと一緒に着物の知識、商品の知識と用途、着付 の仕方、コーディネートなどを学びます。未経験者でも充分対応が できるようになりますので安心です。また着物の販売は商品知識も 重要ですが、お客様と会話をすることが最も大切なお仕事です。 今働いてるスタッフは、全員が異業種から転職された方ばかりです 。入社したばかりの未経験者の気持ちになってアドバイスいたしま すのでお気軽にご応募ください。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 0702-614687-4 |
法人番号 | 5380001013743 |
ホームページ | http://www.fukuya-kimono.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄はいわき公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「07020-02020051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。