ハローワーク長野の管轄
求人番号:20010-09814251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:6月18日(67日前)
- 応募期限:8月31日(あと7日)
りんごの美味しさを追求し、農業の魅力を次世代へと伝えていま す。社員同士のチームワークを大切にし、未経験からでも丁寧に 学べる環境を整備。四季の変化を感じながら働ける職場です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 『葉とらずりんご』で知られる信州奥信濃おぎわら農園で、りんご の栽培・管理から収穫・出荷まで、農業のすべてに関わるお仕事で す。受粉・摘果・剪定、草刈りや防除、収穫や荷造り、記録作業な どを通じて、季節の変化とともに幅広く学びながら、将来的には農 園の中心メンバーとして共に歩んでいただける方をお待ちしていま す。 ◎農業未経験OK!1年かけて一通りの仕事を身につけられます。 ◎季節により早朝4時30分頃からの作業があります。 実働時間は変わりません。 ◎外部講師による学びの機会あり。成長を応援する環境です。 ◎地域とともにある農園づくりを大切にしています。 変更の範囲:なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
普通自動車免許(AT限定不可)
|
必要な免許・資格 |
準中型自動車免許
あれば尚可 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 フォークリフト、準中型自動車免許あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
必要なPCスキル | 一般的なタイピング技術必要 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒389-1102 長野県長野市豊野町大倉2508-3 |
最寄り駅 | JR飯山線 信濃浅野駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
203,000円〜228,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額300円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 23.7日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 80日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:25日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒389-1102
長野県長野市豊野町大倉2508-3 |
最寄り駅 | JR飯山線 信濃浅野駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ・試用期間6ヶ月:労働条件変更なし・適性検査:性格検査 *ハローワークの紹介状と履歴書等をお送りいただくか面接時にご 持参ください。 【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。 採用に関しては、必ず労働条件通知書の交付を受け、賃金等の条件 面を互いに確認してください。(労働基準法第15条) |
---|
管轄ハローワーク | 長野公共職業安定所(ハローワーク長野) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:荻原 大 |
会社所在地 | 〒389-1102 長野県長野市豊野町大倉2508-3 |
従業員数 |
|
設立 | 平成20年 |
資本金 | 800万円 |
事業内容 | 農産物生産・販売、加工品販売 |
メッセージ | ■「選ばれるりんご」を育てる農園 見た目よりも味を重視した「葉とらずりんご」は、光合成を促すた め葉を残して育てる特別な栽培方法。手間はかかりますが、「他の りんごが食べられなくなる」と好評の美味しさに繋がっています。 ■農業未経験でも安心の環境です どんな方でも、まずは「覚えること」からスタート。先輩スタッフ が丁寧にフォローしますので、未経験の方も安心して飛び込んでき てください。見学からのご相談も大歓迎です。 ■暮らしやすい働き方を実現 「農業=休めない」はもう昔の話。当園ではチームで仕事を分担し ているため、急な用事やご家族の体調不良などにも柔軟に対応でき ます。 ■自然と共に、一年を通じて成長 春は花を咲かせ、秋には収穫。四季を感じながら働けるのが果樹農 業の魅力です。一年かけて一通りの作業を覚えながら、農園の中核 として成長していける環境があります。 《歓迎します!》 ・農業未経験の方(「やってみたい!」の気持ちが一番の力に!) ・家庭菜園や農業のお手伝い経験のある方 ・SNSなどで発信したり、人とのやりとりを楽しめる方 |
事業所番号 | 2001-615484-4 |
ホームページ | https://ogiwara-farm.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は長野公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20010-09814251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。