ハローワークいのの管轄
求人番号:39050-00841751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月11日(60日前)
- 応募期限:5月31日(あと21日)
産廃処理業は縁の下の力持ち!産業を支える裏方として社会に欠か せない仕事です。いの町に広い処理施設を有し、少数精鋭で1人1 人が仕事に誇りを持ち働いています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ◆産業廃棄物処理場内の事務所で廃棄物の受入れに関わる業務 ・接客、電話対応、書類作成 ・専用システム(事務コンや計量器)の操作 ・PCでデータ入力、書類のファイリング ・清掃等その他付随する業務 ・営業終了後、本社に書類を持参する ※残業手当あり (週に1回程度、車で7分の距離) ・営業終了後、定期的にミーティング ※残業手当あり (月に1回もしくは2ヵ月に1回、30分程度) 〇専用システムの操作方法はPCの基本操作とほぼ同じ 〇入社時に業界について研修をするので、業界未経験者歓迎 変更の範囲:変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 基本的な入力操作(タイピング、印刷、保存) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3カ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒781-2126 高知県吾川郡いの町大内字鋸岩谷3900 「近澤建設 産業廃棄物処理場」 高知県消防学校から西へ車で3分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
186,819円〜197,197円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額18,700円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.0日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 101日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(営業日(面接後、就業体験実施のため)電話で日程調整を行う) |
選考場所 |
〒781-2128
高知県吾川郡いの町波川2579 [近澤建設 本社] |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ・在職中で連絡が取れる時間帯が限られる場合や入社日の希望があ る場合等ご相談下さい |
担当者 |
|
特記事項 | ◆1日15台~60台(平均30台)の受入れ数 受入れ毎に書類を数人で連携して作成 ◆制服支給あり 試用期間(3カ月)終了後、ポロシャツを好みの色とサイズで発 注 その他の服装は自由ですが、ケガ防止のため長ズボン着用を推奨 事務所内は土足禁止のためスリッパを持参してください ※就業体験の際はこちらで用意します ◆無料駐車場あり ◆転勤なし ◆ノルマなし ◆PCデスク完備 ◆年末年始、GW、お盆に大型連休あり(6日~10日間) ◆社員旅行や忘年会あり 全額会社負担 ◆旬の食べ物たびたび配付 ◇本社で面接後、就業場所になる産廃処理場で職場見学、職業体験 を行います(2時間程度)広い処理施設や廃棄物の搬入風景、 接客や専用システムによる書類作成を見て、触れてみてください 先輩社員に仕事内容について質問できる時間もあります 体験後、本社に戻り終了です <応募書類の送付先及び面接場所> 〒781―2128 高知県吾川郡いの町波川2579 株式会社 近澤建設 |
---|
管轄ハローワーク | いの公共職業安定所(ハローワークいの) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:近澤 栄二 |
会社所在地 | 〒781-2126 高知県吾川郡いの町大内字鋸岩谷3900 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和45年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 産業廃棄物処理業 |
メッセージ | 近澤建設は建設業、産業廃棄物処理業を主に、いの町で地域と共に 歩んできた会社です。建設部では道路工事や河川工事等を、産廃部 ではいの町大内に大きな処理場を構え、高知県内の産業廃棄物の受 入れを行っています。 処理場は廃棄物を適正に受入れ、適正な処分をすることにより環境 に配慮した安全で衛生的な施設です。 受入れの確認や書類を作成する事務員と廃棄物の処理を担当する現 場作業員で構成され、合計約10人のスタッフが常駐、少数精鋭で 連携して仕事をしています。 業務をデジタル化することにより事務作業の負担を軽減したり、ス タッフの要望をくみ取り、施設や設備の見直しを行うことで働きや すい職場作りにも力をいれています。 入社するほとんどの方が業界未経験者です。それぞれに合ったペー スを相談しながら研修を行いますので安心してご応募ください。 私たちと一緒に働きませんか? あなたのご応募を心よりお待ちしています。 |
事業所番号 | 3905-613628-5 |
法人番号 | 7490001005389 |
ホームページ | https://www.chikazawaks.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄はいの公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「39050-00841751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。