ハローワーク伏見の管轄
求人番号:26030-11809551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月24日(11日前)
- 応募期限:11月30日(あと56日)
伸びている会社ですので、やりがいがあります。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 金属加工に使用する水溶性切削油剤の製造・販売をしています。 この水溶性切削油剤の製造と販売が仕事です。 販売方法は、弊社が54年間で修得したノウハウをオンラインで 提供する通販で販売するという新しい販売方法「技術サポート付き 通販」で全国のユーザーをターゲットにして販売します。 仕事内容は、大半の製品は委託生産をしますが、一部の製品は 自社製造しますのでその製造と、通販で販売する営業です。 *60歳以上の方も応募歓迎!! 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
化学関係の興味・知識、計量の確実性
化学に関する仕事、機械・工具に関する仕事の経験 |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | パソコン基本操作、Word Excel ができる方 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒614-8131 京都府八幡市下奈良宮ノ道6 |
最寄り駅 | 京阪バス 下奈良駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
1,060円〜1,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額2,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
10時00分〜16時00分の時間の間の4時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週1日〜週3日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:1日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 従業員全員喫煙不可 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒614-8131
京都府八幡市下奈良宮ノ道6 |
最寄り駅 | 京阪バス 下奈良駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
特記事項 | 弊社は、金属を削るときに潤滑と冷却の目的で使用される水溶性切 削油剤の製造・販売と水溶性切削油剤の選定・管理技術の開発を行 っています。 技術面の開発はほぼ完成し、販売に力を入れる段階に入りました が、対面販売は、人材の確保面、効率面で採算がとれないとの結論 に達しました。そこで、「技術サポート付き通販」を考え出しまし た。 モノタローは多くのカテゴリーの商品をただ売るだけですが、「技 術サポート付き通販」は、水溶性切削油剤だけを技術サポート付き で販売する新しい形の販売形態です。技術サポートは、弊社のケミ カルコンサルタントが通算54年間の水溶性切削油剤の研究・開発 で修得したノウハウをオンラインで提供しながら販売します。 人的には、機械・工具の販売経験のある人が適していると思いま す。 仕事は水溶性切削油剤のネットによる販売と製造です。実績よって は次々期の社長をお願いすることになります。 *バイク・自転車通勤可 「オンライン自主応募可」 オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です。 |
---|
管轄ハローワーク | 伏見公共職業安定所(ハローワーク伏見) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代用取締役:安井 秀樹 |
会社所在地 | 〒614-8131 京都府八幡市下奈良宮ノ道6 |
従業員数 |
|
事業内容 | 製造業 水溶性油剤製造 |
メッセージ | 当社は1982年3月、水溶性切削油剤などの油剤技術コンサルタ ント会社として誕生しました。 1989年に弊社の主力製品である難削材・難切削用水系切削油剤 「アクワオイル」を開発し、2016年に腐敗・劣化を未然に防ぐ ことができる液管理技術「迅速液管理」を開発しました。 令和5年の労働安全衛生法の改正でユーザーに化学物質管理者の選 任が義務づけられ、化学物質管理者は、PRTRの指定化学物質を 含む油剤を使用する際、リスクの見積もりと対処法を作業者に周知 することなどが義務づけられましたが、最近の温暖化による異常気 象や健康志向の高まりから、SDGsやカーボンニュートラルやサ ステナブルの動きをユーザーの経営トップは無視できなくなり、化 学物質管理者の手に負えなくなると予測しています。そこで弊社 は、オンラインで、弊社のケミカルコンサルタントが通算54年間 の水溶性の切削油剤の研究・開発で修得したノウハウを提供する「 技術サポート付き通販」を、開始しました(詳しくは弊社ホームペ ージの「技術サポート付き通販」の項をご覧ください)。 |
事業所番号 | 2603-617739-9 |
ホームページ | http://www.aqwaoil.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は伏見公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26030-11809551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。