ハローワーク長野の管轄
求人番号:20010-11270451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月16日(2日前)
- 応募期限:9月30日(あと74日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 介護が必要になっても自宅で快適に生活を続けられるよう、福祉用具を提案し、併せて住宅改修の提案をするお仕事です。【主な業務内容】*介護・医療担当者との会議に福祉用具の専門家として参加*福祉用具の納品・使い方の説明・個人に応じた設定*ご自宅に定期的に訪問しアフターサポート※社用車で1日に7から8件程度上記のために訪問します【必要なスキル】*利用者に寄り添う気持ち *他の専門職と共同できるコミュニケーション能力 *ワード・エクセルの使用経験【変更範囲;変更なし】 |
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 長野県北安曇郡松川村7027 大北営業所 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 230,000円 ~ 275,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 107日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | 超高齢化社会を迎えた現代において、福祉用具のニーズはますます高まっています。当社も事業の拡大に伴い、今回新たにスタッフを増員することになりました。(増員によって、休日数を増やす予定です)【研修体制】*社長自身が福祉用具の専門家として講師を務めているので、未経験の方でも指導体制に不安はありません。【当社の特徴】・やり甲斐搾取が問題になりがちが介護業界ですが、当社では業績を賞与で社員に還元しています(勤務年数と勤務評価により支給します 昨年実績4ヶ月ー6ヶ月)【採用までの流れ】*職場見学:実際の職場や業務の様子を見学できます。社長が直接ご案内しますので、不安なことはどんどん質問してください。*書類選考:履歴書と職務経歴書を当社事務所までご送付ください。(ハローワーク紹介の場合は紹介状も送付してください)*面接・小論文:面接1回(社長、管理者) ※全体で60分程度 |
---|
管轄ハローワーク | 長野公共職業安定所(ハローワーク長野) |
---|
会社情報
会社名 | 株式会社 麻屋家具製作所 |
---|---|
会社所在地 | 〒381-2405 長野県長野市信州新町新町698 |
従業員数 |
|
事業内容 | 昭和初期創業時からの木製家具製作の技術を基に、福祉のための住宅改装、福祉用具のレンタル・販売で地域の介護を支えています。病院や地域の社協、市町村から業務を委託されています |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は長野公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20010-11270451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。