ハローワーク東近江の管轄
求人番号:25040-05798651
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:9月5日(64日前)
- 応募期限:11月30日(あと22日)
平成19年に設立。時代を超えて美しく力強くあり続ける。そんな 建造物をたくさん残したい!と集まった技術集団です。明るく元気 があり、入社後わからないことは相談しやすい会社です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 《県内土木工事1号業者の施工管理》★経験者・有資格者優遇 工事内容:土木・造園・建築・舗装・管工事の施工管理 *施工現場は滋賀県内 *2級土木施工管理から1級土木施工管理取得等、必要な免許・ 資格は適時取得していただけます。 【業務の変更範囲:現場作業員・現場事務業務】 「働き方改革関連認定企業」 ≪トライアル雇用併用求人≫ (トライアル雇用希望の場合はハローワークの紹介状が必要です) |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
必須
土木施工管理の経験
|
| 必要な免許・資格 |
1級土木施工管理技士
必須 その他の土木・舗装・線路工事関係資格 あれば尚可 その他の土木・測量技術関係資格 あれば尚可 1・2級舗装施工管理技術者、MT免許/いずれもあれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | エクセル・ワード入力程度 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒527-0107 滋賀県東近江市今在家町602-1 施工現場は主に滋賀県内です。
|
| 最寄り駅 | 近江鉄道 八日市駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
262,000円〜512,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額31,600円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.0日 |
| 休憩時間 | 90分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 113日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律66歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | あり |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
私傷病等による休職が可能(勤続年数により取得期間の定めあり)
|
| 福利厚生の内容 | *互助会へ加入ができ、各種チケットや助成金、慶弔金等の利用が 可能 *従業員間で親睦会を作っており、慶弔金等の利用が可能 *お花見でのBBQ、慰労会や忘年会、社員旅行等開催 *メンター制度あり *キャリアコンサルティング制度があり、入社後8年を経過した都 度実施可能 *年に1回、健康診断の受診可能 *インフルエンザの予防接種の費用負担 *アニバーサリー休暇 ・・・など 健康経営優良法人認定企業にも認定され、福利厚生が充実している 。 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | *毎月月末に安全・衛生面や、各種制度や社会福祉等 の勉強会などを実施 *社外にて、人材育成・新人研修等の受講斡旋 *年齢・経験に見合った講習の受講による知識・技術 の向上可能 *資格取得のバックアップ |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | *滋賀県ワークライフバランス推進企業 *滋賀県イクボス宣言企業 *滋賀県女性活躍推進認証企業 『社員・社員家族の充実なくして、会社の成長なし』との考えから 社員だけでなく、社員家族からも支持してもらえる体制つくりに注 力し、各種認定・推進企業として登録されました。就業規則にも、 「育児・介護休業等に関する規定」があり、入社1年経過したもの は、育児・介護休業を取得できるなど仕事と家庭の両立支援が可能 になっています。 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) ・現場は休憩所にて喫煙可 ・本社事務所は2階に喫煙室あり |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒527-0107
滋賀県東近江市今在家町602-1 |
| 最寄り駅 | 近江鉄道 八日市駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 【福利厚生各種】 ◇アニバーサリー休暇 ◇インフルエンザ予防接種の一部費用負担 ◇年に1回、健康診断の費用負担 ◇クリスマスには、一人1個ケーキを配布 ◇お花見でのBBQ、慰労会や忘年会、社員旅行等開催 ◇従業員間で親睦会を作っており、慶弔金等の利用が可能 ◇互助会加入で、各種チケットや助成金、慶弔金等の利用が可能 ◇毎月に安全・衛生面、各種制度や社会福祉等の勉強会を実施 ◇社外にて、人材育成・新人研修等の受講斡旋 ◇年齢・経験に見合った講習の受講による知識・技術の向上可能 ◇資格取得のバックアップ…など福利厚生制度が充実しています! ・制服、パソコン、空調服、防寒具を試用期間終了後に支給 ・昇給について制度はありませんが、実績あり。 (1ヶ月あたり1,000円~50,000円) *トライアル雇用期間中も試用期間と同条件 *トライアル雇用の要件は安定所窓口でご確認ください。 *オンライン自主応募可(自主応募時ハローワークの紹介状不要) |
|---|
| 管轄ハローワーク | 東近江公共職業安定所(ハローワーク東近江) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:宇野 亨 |
| 会社所在地 | 〒527-0107 滋賀県東近江市今在家町602-1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成19年 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 事業内容 | 建設業/多種多様な土木業務を行い、宅建業資格も活用し地域の発 展に尽力しています。令和4年から滋賀県格付1号になり官公庁工 事を安定受注しています。〔公正採用選考・人権啓発担当者:有〕 |
| 年商 |
|
| メッセージ | ◆2017年から健康経営優良法人認定企業に認定 ◆事業所内公正採用選考・人権啓発担当者有り ~未来をつくる「匠」の集団~ 建設業の常識・殻・イメージを根本から取っ払い、新しいモノつく りをする集団です。 お客様には…プロとして常にお客様の立場になって考え、提案する 社内では…社員で情報の共有をし、常に新しい技術を習得する。 地元には…地域に愛される・信頼される・貢献できる企業を目指す 官公庁から民間工事まで土木工事を得意とし、各種工事、測量設計 、施工管理まで自社でトータル施工を売りに日々に努力しています 。 当初は先輩の元で技術(施工・工程・安全・原価管理等)を学び、 順次資格を取得しながら、当社の担当者として活躍の場を広げてい ただきます。 今ある技術を後世に伝承していきたいと人財を求めています。 まずは一度、会社を訪ねてみてください。 |
| 主要取引先 |
|
| 関連会社 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
| 事業所番号 | 2504-614530-7 |
| 法人番号 | 5160001011645 |
| ホームページ | http://www.a-u-c.co.jp/ |
| 事業所の特記事項 | 制服は貸与する マイカー用駐車場は無料 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は東近江公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「25040-05798651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
