幹部候補 法人営業、マネジメント業務 - 株式会社 J’s Factory 郡山テクニカルオフィス(ID:07040-08496751)のハローワーク求人- 福島県郡山市並木1丁目2-2<br /> ウエスタンビル101|仕事探しの求人サイトQ-JiN

幹部候補 法人営業、マネジメント業務

株式会社 J’s Factory 郡山テクニカルオフィス

ハローワーク郡山の管轄
求人番号:07040-08496751

今、注目のアウトソーシング受託会社です。当社は大手企業から工 場における生産部門を受託し、順調に業績を伸ばし安定した収益を あげております。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない(派11-030064)
募集の理由 増員
仕事の内容 プロダクト事業部での製造取引拡大。当社工場での社外受託、社内
受託(請負)など製造のアウトソース化提案や部下育成、事業拡大
における各種マネジメント(新規開拓、既存拡大、採用、教育、安
全衛生など)製造業に対して、法人営業をして頂きます。他既存拡
大と管轄エリアにおける新規開拓や、部下育成などマネージャーの
仕事となります。その他、採用業務や部下の適正な評価を行うなど
人事に絡む部分も重要な仕事です。勿論、クライアントとの交渉、
新規顧客に対してのプレゼン等、プレイングマネージャーとして活
動していただく事もあり、営業スキルは必要となります。マイカー
通勤可能、社用車貸与有(駐車場代会社負担)
学歴
高校以上が必須
専攻課程
専攻については不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 業務上メール・ワード・エクセルの基本操作(入力程度)は必要と
なります。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限として
試用期間 あり(6か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒963-8026
福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
郡山テクニカルオフィスを中心に各エリアを担当していただきます
最寄り駅 郡山駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
当社事業範囲
給与、手当について
賃金 288,700円〜318,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
156,500円〜156,500円
定額的に支払われる手当
職能手当45,000円〜67,500円
慰労手当20,000円〜20,000円
固定残業代
あり
67,200円〜74,000円
その他の手当等付記事項
上記賃金項目とは別に支給される手当として
住宅手当15,000円。
役職手当55000円~135000円。
月給358700円~468000円。 
退職金(確定拠出年金)あり。
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として
支給し、42時間を超える時間外労働は追加で支給。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,500円〜3,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
800,000円〜1,600,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
10日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時30分〜17時30分
特記事項
時差出勤を導入し、業務負荷が上がらない取り組みをしております
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
25時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
突発的な営業受注の対応、年度末・決算期による需要増による繁忙
等、6回を限度として1ヶ月99時間まで、1年720時間まで。
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
会社カレンダーによる(実質休暇112日)
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 単身用あり
状況に合わせて配慮致しますので
ご相談ください。
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
*制度あり
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
健康増進の為、屋内完全禁煙となります。
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒963-8026
福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
最寄り駅 郡山駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒963-8026
福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 適性検査あり。当社ではお互いを知る為に、また知ってもらう為に
『丁寧・親切』な面談をお約束します。
求人に関する特記事項
特記事項 チ―ムを成功に導くことが役割になります。目標を設定し、戦略を
立て、皆のモチベ―ションを高めながら、顧客との良好な関係を築
く必要があります。その為には営業成績を向上させることが課題と
なりますが、その中でチ―ムメンバ―の成長を支え、キャリアアッ
プに貢献することも大きな魅力のひとつです。人と人との繋がりを
大切にしながら、組織全体をリ―ドする重要な役割を担うことで、
自己成長も期待できます。上記の点から人の教育やゼロから何かを
考え、遂行することに対してやりがいに感じる方に向いております
。当社は中小企業ですが、大手メ―カ―との技術提携、複数の取引
によるニ―ズ、弊社国内外工場での取引におけるニ―ズから各メ―
カ―との取引、新規依頼とあります。それらをビジネス化していく
ために、当社の企業理念である信頼と成長に基づいた行動が出来る
社員の教育と組織運営を共に推進し、自分にも社員にも対外的にも
誇る事が出来る組織づくりをバックアップして頂ける方を募集して
おりますオンライン面接、WEB面接、オンライン自主応募可
オフィス内の画像掲載しております
ホ―ムペ―ジからもご覧頂けます
お気軽にお問い合わせください

[職務の変更範囲:当社事業に関わる範囲]
本求人の管轄
管轄ハローワーク 郡山公共職業安定所(ハローワーク郡山)

会社情報

会社名
株式会社 J’s Factory 郡山テクニカルオフィスカブシキガイシャ ジェイズファクトリー コオリヤマテク
ニカルオフィス
代表者名 代表取締役社長:保屋野 義彦
会社所在地 〒963-8026 福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
従業員数
企業全体
1200人
就業場所
6人(うち女性:3人、パート:1人)
設立 平成2年
資本金 3,000万円
事業内容 家電製品・自動車部品・OA機器等の組立・加工及び食品関係・物
流関係等のアウトソーサーです。本社:さいたま市大宮区宮町1-
38-1。
メッセージ 今年で35期を迎え、製造請負業から始まりました。珍しく自社の
工場(栃木・タイ・インドネシア)をもっております。ただ単にア
ウトソーシングの企業ではなく、お客様に寄り添い、製造を行って
いるからこそできる提案で選ばれている会社です。当社の活躍の場

面は特定の業種、業界に捕らわれず製造に関する多様な場面であり
ます。目標は『自社商品を持つメーカーになること』です。事業部
門で進めていること、課題テーマは違いますが、会社の目標は同じ
です。アウトソーシングのイメージが強い当社ですが、人材派遣の

みならず、請負や、実際に工場の運営など、製造に関わることを総
合的に行っている会社です。中でも福島支店は当社の中でも長い歴
史があり、多くの社員が働いている拠点です。その社員のほとんど
が製造を未経験で、前職はファッション関係の接客、サービス業、

コンビニのアルバイトなど正社員デビューが当社という方も非常に
多いです。また、契約社員から社員登用試験を経て正社員になった
方も多く、キャリアアップ、スキルアップに力を入れている当社な
らではの強みかと思います。入社することがゴールではなく、入社
してからがスタートです。入社後の教育や研修を通して、自分の成
長やスキルアップ、自分のキャリアアップを考えることが出来る仕
事をしませんか?HPございます。お気軽にお問い合わせください
事業所番号 0704-614909-2
法人番号 8030001006589
ホームページ http://www.jws.co.jp/fukusima/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は郡山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「07040-08496751」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP