現場配属前の教育/製造工場の生産業務QCDの向上 - 株式会社 J’s Factory 郡山テクニカルオフィス(ID:07040-08500451)のハローワーク求人- 福島県郡山市並木1丁目2-2<br /> ウエスタンビル101|仕事探しの求人サイトQ-JiN

現場配属前の教育/製造工場の生産業務QCDの向上

株式会社 J’s Factory 郡山テクニカルオフィス

ハローワーク郡山の管轄
求人番号:07040-08500451

今、注目のアウトソーシング受託会社です。当社は大手企業から工 場における生産部門を受託し、順調に業績を伸ばし安定した収益を あげております。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない(派11-030064)
募集の理由 増員
仕事の内容 新人の方が配属された時に工場内の入場案内や安全教育、生産教育
、日々のフォロ―等をお願いいたします。
当社の各請負現場または協力工場での生産業務。先輩社員や職長、
上司の指示に従い、日々の生産管理や品質管理、安全環境の改善に
協力し顧客要望に対して製造現場から要望に対しての対応をし顧客
への信頼や製造内容の提案材料を構築する。その為に各現場を知り
そこからの情報の吸い上げ、生産数字の把を行い改善点を定め改善
計画を立て各現場配属社員と連携し改善をしていきならがら生産業
務をお願いいたします。
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
必須
生産管理業務
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル パソコンを利用し、生産実績の入力、資料作成、業務報告の作成が
出来る方
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限として
試用期間 あり(6か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒963-8026
福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
※製造現場:郡山市内(主に富久山町)
最寄り駅 郡山駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
当社事業範囲
[当社事業活動のエリア]
給与、手当について
賃金 245,200円〜283,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
156,500円〜156,500円
定額的に支払われる手当
職能手当10,000円〜32,500円
慰労手当20,000円〜20,000円
固定残業代
あり
58,700円〜74,000円
その他の手当等付記事項
上記賃金項目とは別に支給される手当として
管理手当5,000円。
住宅手当15,000円。
月給206,500円~229,000円。
固定残業代に関する特記事項
時間外労働の有無にかかわらず42時間分を固定残業代として支給
し、42時間を超える時間外労働は追加で支給。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,500円〜3,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
800,000円〜1,600,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
10日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時00分〜17時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
30時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
突発的な仕様変更・製品トラブルなどの対応の際は、6回を限度と
して月に99時間、年720時間まで延長できる
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
基本的に土曜日は休みですが、業務上年2回程度出勤日があります
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 単身用あり
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
*制度あり
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
建屋外に喫煙所あり
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒963-8026
福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
最寄り駅 郡山駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒963-8026
福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 筆記試験:漢字・数学
担当者
課係名、役職名
営業部
担当者
採用担当者
電話番号
024-991-8017
FAX
024-991-8018
Eメール
app-fukushima@jws.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 業務内容として顧客との生産に対してのやり取りや当社スタッフの
管理業務も一部ございます。日々の生産能力向上の為に、課題創造
からの取り組みで自身においても日々成長したいと考えている方か
らのご応募お待ちしております。当社は国内外に自社の製造工場を
擁しており、事業内容として各企業様へ生産のご協力として自社工
場を稼働・運営しつつ、各営業所については製造請負や委託・技術
協力等を行っております。自社のホ―ムペ―ジ・フェイスブックが
ございますのでぜひ御覧ください。お仕事だけでなく、新型コロナ
ウィルスの流行の前は社員旅行や、バイクサ―クル、釣りサ―クル
、ゴルフサ―クルなどサ―クル活動も活発に行なっていました。仕
事も遊びも全力で頑張るのが当社のスタイルです。そのような環境
なのでワ―クライフバランスも抜群です。今でも有給取得はほとん
どの職員が月に1回取得しており、自分の時間を楽しんでおります
。仕事だけに打ち込む。それもよいですが、自分の時間、友達との
時間、家族との時間など、大切な人のために働くことも大切だと思
います。今回はありがたいことに、たくさんのお仕事を頂いており
、生産が追いつかないための増員となります。仕事以外のプライベ
―トな時間を確保するための増員です。お気軽にお問い合わせくだ
さい。[職務の変更範囲:当社事業に関わる範囲]
本求人の管轄
管轄ハローワーク 郡山公共職業安定所(ハローワーク郡山)

会社情報

会社名
株式会社 J’s Factory 郡山テクニカルオフィスカブシキガイシャ ジェイズファクトリー コオリヤマテク
ニカルオフィス
代表者名 代表取締役社長:保屋野 義彦
会社所在地 〒963-8026 福島県郡山市並木1丁目2-2
ウエスタンビル101
従業員数
企業全体
1200人
就業場所
6人(うち女性:3人、パート:1人)
設立 平成2年
資本金 3,000万円
事業内容 家電製品・自動車部品・OA機器等の組立・加工及び食品関係・物
流関係等のアウトソーサーです。本社:さいたま市大宮区宮町1-
38-1。
メッセージ 今年で35期を迎え、製造請負業から始まりました。珍しく自社の
工場(栃木・タイ・インドネシア)をもっております。ただ単にア
ウトソーシングの企業ではなく、お客様に寄り添い、製造を行って
いるからこそできる提案で選ばれている会社です。当社の活躍の場
面は特定の業種、業界に捕らわれず製造に関する多様な場面であり
ます。目標は「自社商品を持つメーカーになること」です。事業部
門で進めていること、課題テーマは違いますが、会社の目標は同じ
です。アウトソーシングのイメージが強い当社ですが、人材派遣の
みならず、請負や、実際に工場の運営など、製造に関わることを総
合的に行っている会社です。中でも福島支店は当社の中でも長い歴
史があり、多くの社員が働いている拠点です。その社員のほとんど
が製造を未経験で、前職はファッション関係の接客、サービス業、
コンビニのアルバイトなど正社員デビューが当社という方も非常に
多いです。また、契約社員から社員登用試験を経て正社員になった
方も多く、キャリアアップ、スキルアップに力を入れている当社な
らではの強みかと思います。入社することがゴールではなく、入社
してからがスタートです。入社後の教育や研修を通して、自分の成
長やスキルアップ、自分のキャリアアップを考えることが出来る仕
事をしませんか?HPございます。お気軽にお問い合わせください
事業所番号 0704-614909-2
法人番号 8030001006589
ホームページ http://www.jws.co.jp/fukusima/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は郡山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「07040-08500451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP