旋盤・マシニング加工の技術者 - 株式会社 J’sFactory 栃木工場(ID:09010-13796651)のハローワーク求人- 栃木県宇都宮市平出工業団地36-7|仕事探しの求人サイトQ-JiN

旋盤・マシニング加工の技術者

株式会社 J’sFactory 栃木工場

ハローワーク宇都宮の管轄
求人番号:09010-13796651

タイやインドネシアなど海外工場を有し、現在自社におけるコンセプトカーの製造にも取り組み、夢を持って歩んでいる会社です。誇りの持てる仕事に全力で取り組み共に成長したいと願っています

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない(派11-030064)
募集の理由 増員
仕事の内容 ・旋盤やマシニングセンタを使っての金属加工。素材をセットしてボタン操作、加工終了品に対しての測定等が一連の流れとなりますが、試作や小ロット多品種生産中心の職場。試作メインの生産工程は、流れ作業とも異なり一つひとつを丁寧に扱うことが求められる為、早さよりも精度や正確性重視。顧客と調整をしながらの設計(3D-CAD製図等)、加工機械のプログラム等、経験により幅広い内容にチャレンジ頂きます。量産工場の決められた作業中心とは異なり、自身の成長を実感しながら成長を続けられる環境です。時には社内の別事業部門、MotorProjectからの依頼等を受ける事もあり、製品を手掛けるエンジニアたちにとっても更に思いのこもった特別な一品に触れる機会もおおくあります。【業務の変更範囲:変更なし】
学歴
高校以上が必須
専攻課程
普通高校卒者も就業可
必要な経験等
必須
・切削加工の経験 ・生産管理経験 ・技術営業経験のいずれか
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 簡単なPC入力
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
60歳定年のため
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地36-7
最寄り駅 JR宇都宮線宇都宮駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
15分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
将来的な役職・ポジション等の変更を伴う場合(全国)
給与、手当について
賃金 286,820円〜316,820円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
168,020円〜168,020円
定額的に支払われる手当
職能手当32,000円〜55,000円慰労手当20,000円〜20,000円
固定残業代
あり
66,800円〜73,800円
その他の手当等付記事項
上記以外に支払われる可能性のある手当住宅手当25,000円家族手当0円~15,000円手当加算時の月給311,820円~356,800円※月平均労働時間:173時間
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働時間の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、42時間を超える時間外労働は追加で支給。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜1,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
300,000円〜950,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額15,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
10日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時30分〜17時30分
特記事項
生産状況等に特別な変更がない限り記載の勤務時間となります
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
受注の集中・納期変更・製品の不具合対応のときは、6回を限度とし、1カ月48時間まで、1年720時間まで延長可
月平均労働日数 21.6日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
会社カレンダーによる。GW、夏季休暇、年末年始休暇あり。土曜日は2ケ月に1度程出勤日あり
年間休日数 105日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 単身用あり
利用の可否は申請時の空き状況による
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
外国人雇用実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
等級号棒により職能給制度あり
復職制度 あり
復職制度あり。能力・経験・資格などを考慮し、等級号棒・役職を決定致します。
福利厚生の内容 ソフトバンク「スマート福利厚生」導入。ベネフィットステーション利用可能。社用車・キャンピングカー貸出制度あり。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 新入社員研修・フォローアップ研修・階層別研修・技術研修等、多数の研修制度あり。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール,その他
選考日時 随時
選考場所
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地36-7
最寄り駅 JR宇都宮線宇都宮駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地36-7
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 筆記試験:国語(漢字の読み書き) 算数(計算)
担当者
課係名、役職名
栃木工場 営業部
担当者
古内 彰フルウチ アキラ
電話番号
028-683-2525
FAX
028-683-2526
Eメール
a.furuuchi@jws.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 未経験から学んでスキル上げられる土壌も構築しておりますので、安心して下さい。工場で働きたい、製造業に関わりたい、そんな気持ちを持っている方には必見です。処遇・待遇キャリアを積んで行きたい方には、キャリア形成の土壌もありますし、定期昇給の他、実績により、昇給・昇格も随時実施しております。面接時に、求人内容の補足含め事業案内及び募集職種の説明をさせて頂きます。質疑応答のお時間も設けておりますので安心してご応募下さい。社内風景や当社事業の詳細等はHPからもご覧頂けます。是非ご覧下さい。HP:http://jws.co.jp住所地や各種状況を鑑みてWEBを通じての選考も対応致します。すぐの就業が困難な場合、入社日等もご相談下さい。応募・質問などお気軽にお問合せ下さい。当社の企業理念である【信頼】と【成長】に基づいた行動が出来る社員の教育を共に推進し、自分にも社員にも対外的にも誇る事が出来る組織づくりをバックアップして頂ける方を募集しております。*状況に応じてWEB面接の場合もあります。*自主応募の場合ハローワーク紹介状は不要です*転勤については家庭の事情を考慮します。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 宇都宮公共職業安定所(ハローワーク宇都宮)

会社情報

会社名
株式会社 J’sFactory 栃木工場カブシキカイシャ ジェイズファクトリー トチギコウジョウ
代表者名 代表取締役:保屋野 義彦
会社所在地 〒321-0905 栃木県宇都宮市平出工業団地36-7
従業員数
企業全体
1200人
就業場所
8人(うち女性:1人、パート:1人)
設立 平成2年
資本金 3,000万円
事業内容 関東を中心に東北から九州まで事業所を持ち 自社工場において主に自動車部品の製造を行っています。栃木工場では金属製品の加工を行っています。
メッセージ 栃木工場は試作や治具などの製品を扱う事が多い工場になります。勿論量産の製品もありますが、仕事の多くは小ロットの製品が多く、機械加工の中でも自分で図面通りの製品を加工する技術を必要とします。CADをつかったりCAMを使ったりしながら、その製品の為だけにプログラムを組むことになります。その為脱着しか経験していないという場合は、他の処遇での採用となりますので、別案件をご覧ください。
事業所番号 0901-613511-1
法人番号 8030001006589
ホームページ http://www.jws.co.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は宇都宮公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「09010-13796651」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP