ハローワーク熊谷の管轄
求人番号:11020-04268551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月2日(3日前)
- 応募期限:7月31日(あと87日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 技術部の講師としてスタッフに対して、設備の最適な動作の維持、製造プロセスの効率性を確保するための技術や専門知識等の教育・指導。社内外での研修プログラムの企画・実施もお願いします。また最新技術や業界の動きをキャッチし、教育内容を常にアップデート。現場経験を活かしながら、実務と人材育成の両面でチームをリードできる方を募集します。主な役割は、実務対応と従業員の育成サポートです。・工場設備や機械の定期点検、保守、修理、故障診断および復旧・新技術・新機器の導入やトラブル対応・予防保全プログラムの運用・改善・安全基準に基づく作業の遂行[業務の変更範囲:当社事業に関わる業務全般] |
必要な経験等 |
必須
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 埼玉県熊谷市桜木町1-18 橋本第一ビル1階 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | あり |
賃金 | 月給 228,320円 ~ 280,020円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | 単身用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | 技術・技能の講師として、当社スタッフの成長を支える仕事です(実務対応を行う場合もあります)。これまで培ってきたスキルを活かし、一人ひとりに寄り添いながら育てていくポジションです。指導経験がなくても大丈夫。人と関わることが好きな方、コミュニケーションに自信がある方を歓迎します。面接時には、求人の詳細や事業の説明を行います。質疑応答の時間も設けていますので、気になることがあれば気軽にご質問ください。社内の様子や事業内容は、当社HPからもご覧いただけます。HP:https://jws.co.jp・地域やご都合により、Web面談にも対応しています・すぐに入社できない場合も、日程の相談が可能です当社の理念である「信頼」と「成長」を土台に、社員一人ひとりが誇りを持てる組織づくりを目指しています。共に取り組んでくださる方をお待ちしています。*オンライン自主応募の場合「ハローワーク紹介状」は不要です。 |
---|
管轄ハローワーク | 熊谷公共職業安定所(ハローワーク熊谷) |
---|
会社情報
会社名 | 株式会社 J’sFactory 熊谷テクニカルオフィス |
---|---|
会社所在地 | 〒360-0036 埼玉県熊谷市桜木町1-18 橋本第一ビル1階 |
従業員数 |
|
事業内容 | ●自動車部品製造業(内装部品、外装部品、及び自動車金属加工部品)●受託生産(社内・外の外注、製造・技術員派遣事業)●エンジニアリング事業(受託設計、品質保証) 派11-030064 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は熊谷公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「11020-04268551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。