作業療法士/子どもリハビリセンター イルミネーション - 株式会社 LIGTSWELL(ID:43010-14084251)のハローワーク求人- 熊本県熊本市東区下南部3丁目6-60<br /> 「子どもリハビリセンター イルミネーション」|仕事探しの求人サイトQ-JiN

作業療法士/子どもリハビリセンター イルミネーション

株式会社 LIGTSWELL

ハローワーク熊本の管轄
求人番号:43010-14084251

成長を続ける法人です。スタッフを大切にし、働きやすさとともに 、給与や待遇も今後さらに充実させていきます。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
仕事の内容 2023年7月にスタートした、熊本市東区にある重心児や医療的
ケア児さんを対象とした、小児リハビリと専門的な発達支援に特化
した児童発達支援・放課後等デイサービスです。

作業療法士として、リハビリ・活動・発達支援、関連職種との連携
、地域活動などをスタッフと協力しながら行っていただきます。
小児リハビリや発達支援の経験がない方もご安心ください。メンタ
ー制度を設けており、先輩スタッフのサポートを受けながら業務に
取り組むことができます。

★事業所の雰囲気は、インスタグラムやホームページからご確認い
ただけます★(変更範囲)変更なし
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
経験がなくても安心して働けます。
必要な免許・資格
作業療法士
必須

普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル 日々の記録作成などのため
パソコン基本操作(Excel・Word等)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限として募集するもの
試用期間 あり(6カ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒861-8019
熊本県熊本市東区下南部3丁目6-60
「子どもリハビリセンター イルミネーション」
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 240,000円〜270,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜200,000円
定額的に支払われる手当
資格手当20,000円〜20,000円
処遇改善手当20,000円〜30,000円
固定残業代
あり
20,000円〜20,000円
その他の手当等付記事項
*皆勤手当 20,000円


*管理職となった場合は、管理職手当が支給されます。
(キャリアパス要件に応じて)
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として支
給し、月10時間を超える時間外労働は追加で支給。記載された時
間数は、固定残業代の積算根拠となるもの。実際の時間外労働の時
間数の見込みや実績を示すものではない。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2.00%〜10.88%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年1回
賞与金額
計1.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 一定額
月額10,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
25日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間
8時30分〜17時30分
特記事項
1か月単位の変形労働時間制を採用しています。勤務時間は8時3
0分~17時30分(休憩1時間)。休日は日曜日を固定休とし、
その他は希望に応じて取得(基本的には週休二日制)。1か月ごと
に勤務表を作成します。
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 21.4日
休憩時間 60分
休日
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
1ヶ月毎の変形労働時間制を取り入れており、柔軟な休み方ができ
ます。
年間休日数 108日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限70歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 当法人では、スタッフが安心して働けるよう、さまざまな福利厚生
を整えています。まず、制服の支給があり、清潔で快適な職場環境
を保てるよう配慮しています。休憩室も完備しており、リフレッシ
ュできる空間を提供しています。また、スタッフの健康増進を目的
として、インソールの作成支援も行っています。社内研修会も定期
的に開催しており、日本神経学会で座長を務めた経験のあるスタッ
フや、脳神経・呼吸療法などの専門資格を持つスタッフが、保育士
・看護師・セラピストなど幅広い職種を対象に指導を行っています
。さらに、スキルアップを目指すスタッフのために、外部セミナー
受講費の補助制度や、特定資格取得のための支援も積極的に実施し
ています。令和5年にスタートした新しい事業所であり、今後もス
タッフの声を反映しながら、福利厚生の充実に努めてまいります。
スタッフ一人ひとりが安心して長く働けるよう、今後も制度を拡充
していく予定です。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 専門性の高い研修を実施。発達科学や神経科学など最
新エビデンスに基づき、医療的ケアや発達支援を学べ
ます。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 育児や介護、その他家庭のご事情がある場合は、お気軽にご相談く
ださい。休暇支援や勤務時間の調整等が可能です。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋内外を含めた敷地内禁煙
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
電話
選考日時 随時
選考場所
〒861-8035
熊本県熊本市東区御領2丁目1-2-2(ライトスウェル)
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒861-8035
熊本県熊本市東区御領2丁目1-2-2(ライトスウェル)
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
担当者
課係名、役職名
管理者
担当者
伊藤
電話番号
096-201-1149
求人に関する特記事項
特記事項 *事前に応募書類を郵送して下さい。書類到着後、面接日時等を
 お知らせします。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 熊本公共職業安定所(ハローワーク熊本)

会社情報

会社名
株式会社 LIGTSWELLカブシキガイシャ ライトスウェル
代表者名 代表者取締役:平川 晋也
会社所在地 〒861-8035 熊本県熊本市東区御領2丁目1-2-2
従業員数
企業全体
6人
就業場所
6人(うち女性:5人、パート:0人)
設立 令和5年
資本金 255万円
事業内容 小児リハビリに特化した重心児・医療的ケア児の為の児童発達支援
および放課後等デイサービスです。スタッフ、子ども達そして保護
者さんが笑顔になるように活動します。
メッセージ 2023年7月、ママたちの声に応えてスタートした「子どもリハ
ビリセンター イルミネーション」。
私たちは、子ども達の発達支援には、スタッフの働き方が何より大
切だと考えています。

意欲的に働ける環境づくりに力を入れ、チームワークを大切にしな
がら、専門性の高い支援と小児リハビリを提供しています。
定期的な面談やミーティングを通じて、あなたの想いや意見をしっ
かり受け止めます。
また、他事業所との連携も密に図り、広い視野で子ども達の成長を
支援しています。

立ち上げ以降、給与・賞与の増額、福利厚生の充実、スタッフの働
きやすさ改善に取り組み、成長を続けています。
スタッフ一人ひとりの力と笑顔が、子ども達の未来を育てる原動力
になると信じています。

あなたの経験と熱意を、私たちと一緒に子ども達の未来へつなげて
みませんか?
事業所番号 4301-628685-0
法人番号 9330001030599
ホームページ https://kodomo-illumination.com

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は熊本公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「43010-14084251」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP