ハローワーク府中の管轄
求人番号:13200-09302051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月7日(4日前)
- 応募期限:7月31日(あと81日)
「あなたもあなたらしく 私も私らしく 生きる」を理念に、ご利 用者・介護する家族、そして働く私たちも自分らしく生きられるよ うなサービスや仕事を目指しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(契約社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
新規事業を始めるため(増員)
|
仕事の内容 | 令和4年に開設しました狛江市内の地域密着型デイサービスです。 それ以外にも誰でも参加できるカフェやシニア食堂などの地域活動 に力を入れ、比較的軽度な方が集える居場所作りをしています!! 共に過ごしながら、食事・排泄・入浴(希望者のみのご利用です) などの見守りや軽介助、一人一人に合わせた趣味活動・ご利用者 と一緒に作る簡単な食事のサポートなどが主です。メニューは皆さ んのリクエスト中心にその日に決めています。また、軽自動車での 送迎のお手伝い(運転可能な方はぜひ!送迎時の乗降介助もありま す)もあります。 変更範囲:変更なし 【東京都介護職員就業促進事業対象求人】 ※事業の概要や対象者などの情報については、求人票裏面の 『求人に関する特記事項』欄をご覧ください。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
介護職員初任者研修修了者
あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1人
|
勤務地 |
〒201-0012 東京都狛江市中和泉2-3-13 「つどいの場みらい よりみち」 住宅街にあります。一戸建ての隠れ家的な居場所です。
|
最寄り駅 | 小田急線 狛江駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
240,000円〜240,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | その他
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 通勤手当(全額支給) 役職・職能・資格手当あり |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 接遇・マナー研修・理念に近づけるための実践につい て・認知症ケア研修等、独自の研修制度で人材育成を 行います。他社では経験できない豊富な研修体制です 。その他、仕事に関する相談も随時行っています。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児・介護休業等、必要に応じご対応します。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒201-0012
東京都狛江市中和泉2-3-13 |
最寄り駅 | 小田急線 狛江駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 事務所不在時は担当(代表)市川の携帯 080ー7994ー9929 へ連絡をお願いします。 |
担当者 |
|
特記事項 | 研修中も給与支給あり、資格取得を働きながらできることが大きな メリットです。また、誰でも参加できるカフェや食堂、地域へのお でかけプログラムなど、比較的介護度も軽度な方が多く、一緒に楽 しみながら仕事ができると思います。職員間のコミュニケーション も良く、未経験者でもわかりやすく教えます。その他、認知症研修 、虐待防止研修、サービスマナー研修など、研修体制も充実。日々 の振り返りができるように定期的に会議も開催しながら、みんなで 学び合っています。理念に共感できる方、ぜひお待ちしています! ●【東京都介護職員就業促進事業対象求人】(採用後、働きながら 介護職員初任者研修等の資格取得を目指すことができる事業) ●研修受講料は無料、研修受講時間にも給与が支払われます。 ●採用日から2026年1月31日までのうち、6ヶ月以内の有期 雇用契約を締結し、雇用契約期間終了後は、事業主と合意の上、継 続雇用も可能です。 ●対象者は、介護職への就職を希望する離職者・事業を廃業した自 営業者・学校等を卒業した未就労者等(本事業採用時に離職者とな ることが決まっている就業者を含む)で、実務者研修と同等以上の 資格を有していない方です。 ●本事業の雇用開始期限は令和7年11月1日となります。11月 2日以降の雇用は事業対象外です。 |
---|
管轄ハローワーク | 府中公共職業安定所(ハローワーク府中) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:市川 裕太 |
会社所在地 | 〒201-0012 東京都狛江市中和泉2-3-13 |
従業員数 |
|
設立 | 令和元年 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | お一人お一人に寄り添い、その人らしい過ごし方・生活を共に考え ます。合わせて、地域の社会貢献につなげることでより活き活きと した暮らしが可能になるようにサポートします。 |
年商 |
|
メッセージ | 「あなたもあなたらしく 私も私らしく 生きる」を理念にケアマ ネージャーと訪問介護を併設、その他地域活動として誰でも参加 できる「認知症カフェ」や「シニア食堂」なども行っています。 デイサービスに「通う」ことだけが目的ではなく、できる能力や活 動、趣味などに目を向け、地域の中で活き活きと生きるにはどうし たらいいかを考え、地域の社会資源とつながる新しい形のサービス を実践しています。職員の皆さんからも「これまでのデイサービス にはなかった活動ができる」とあたたかい評価も頂いています。 ●東京都介護職員就業促進事業(採用後、働きながら介護職員初任 者研修等の資格取得を目指すことができる事業)対象求人 ●研修受講料は無料、研修受講時間にも給与が支払われます。 ●採用日から2026年1月31日までのうち、6カ月以内の有期 雇用契約を締結し、雇用契約期間終了後は事業主と同意の上、継続 雇用も可能となります。 ●対象者は、介護職への就業を希望する離職者・事業を廃業した自 営業者・学校等を卒業した未就労者等(本事業採用時に離職者とな ることが決まっている就業者を含む)で、実務者研修と同等以上の 資格を有していない方です。 こうした取り組みに興味を抱いて下さった方は、ぜひお話だけでも 構いませんので職員一同心よりお待ちしています。 |
主要取引先 |
|
支店・営業所・工場等 | 3箇所
|
事業所番号 | 1320-621020-1 |
法人番号 | 8012401035905 |
ホームページ | http://hp.kaipoke.biz/fuy/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は府中公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13200-09302051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。