ハローワーク秋田の管轄
求人番号:05010-18054451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月16日(3日前)
- 応募期限:12月31日(あと73日)
秋田県初、自閉症スペクトラム障害に特化したサービス事業を幅広 く展開しています。外部の専門家によるコンサルテーションを導入 するため、初めての方でも安心してスキルアップが図られます。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 【お仕事の内容】 成人期の重度の知的障害をもつ自閉症の方に特化したシェアハウス です。私たちの支援はできることを伸ばし、もう少しでできそうな ことを一緒にチャレンジすることを大切にしています。利用者様の 将来を見据え、日々の生活支援を通じて“その人らしい暮らし”を 広げていくお手伝いをします。具体的な業務内容として食事やトイ レなどの日常生活の介助、外食や買い物、運動などの外出活動への 付添支援 〇1日の流れ(例) 12:00 個別活動(余暇・運動・外出・洗濯・掃除等) 17:00 退勤 業務の変更の範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ケース記録などパソコンでの簡単な入力業務あります。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:6名
|
勤務地 |
〒019-0911 秋田県秋田市飯島字長山下17-4 |
最寄り駅 | 上飯島駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,080円〜1,150円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
12時00分〜17時00分の時間の間の5時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週4日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 休憩時間に喫煙したい場合は車内で対応していただきます |
選考方法 | 面接(予定1回),その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒010-1421
秋田県秋田市仁井田本町1丁目19-27 |
最寄り駅 | JR羽越本線 羽後牛島駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 選考方法その他:面接時に簡単なワークシートを記入していただき ます。 |
担当者 |
|
特記事項 | *資格をお持ちでない方もご応募歓迎いたします。無資格の場合は 秋田市で三日間の「重度訪問介護従事者養成研修」を受けて頂くこ とで就労可能となります。 応募希望の方はハローワーク窓口より事前連絡をお願いします。 その際に面接日程を調整しますので、面接時に応募書類(履歴書、 職務経歴書、ハローワーク紹介状)を持参してください。 【応募前職場見学可能求人】 |
---|
管轄ハローワーク | 秋田公共職業安定所(ハローワーク秋田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:佐藤 宏満 |
会社所在地 | 〒010-1421 秋田県秋田市仁井田本町1丁目19-27 |
従業員数 |
|
設立 | 平成30年 |
資本金 | 280万円 |
事業内容 | 自閉症スペクトラムに特化した障害福祉サービス事業所です。自閉 症の個々のユニークなニーズに応えるため、専門的なサービス提供 と就労からデイサービスまで幅広い事業を展開しています。 |
メッセージ | 株式会社OHANAは、自閉症スペクトラムに特化した障害福祉サ ービスを展開している会社です。まだ有名な会社ではありませんし 、大手のように整った仕組みやブランドの安心感もありません。最 初に名前を聞いたとき「大丈夫かな?」と思う方もいるかもしれま せん。でも、実際に働いているスタッフはこう言います。「ここで は一人ひとりの力がちゃんと活きる」と。 OHANAにはルールがあります。悪口を言わない。困っている人 を見かけたら休憩中でも助ける。こうしたルールがあるから人間関 係がスムーズで安心して働けます。休憩が取れなかった場合は1分 単位で残業手当に反映される仕組みもあり、無理なく助け合える文 化が根づいています。さらに自閉症支援の専門家の水野敦之氏やコ ミュニケーション支援のネグロンちひろ氏によるコンサルを導入。 日々の現場に直結する学びを得られる機会があります。受け身では 意味がありませんが、自分から工夫して取り入れれば、未経験から でも本物の専門性を磨くことができます。そして、努力が見えにく い福祉の現場でも「360度評価」を導入し、一人ひとりの努力や 成長がきちんと認められるように、評価制度を導入しています。上 司だけでなく仲間や周囲からのフィードバックで頑張りや成長がき ちんと認められる仕組みがあります。 |
事業所番号 | 0501-617094-4 |
法人番号 | 4410001011942 |
ホームページ | https://kai-ohana.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は秋田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「05010-18054451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。