ハローワーク松山の管轄
求人番号:38010-34145951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月9日(48日前)
- 応募期限:12月31日(あと35日)
経営理念を「すべての人の育ちにエールを」とし、子ども・保護者 ・職員など、株式会社みらい工房に関わるすべての人の「育ち」に 寄り添い支えていくことを理念としています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 児童発達支援と保育所等訪問支援の事業所を運営しています。 発達や育児に困り感のある子どもさん・保護者の方へのサポートの お仕事です。 当事業所では、保育士・言語聴覚士・作業療法士・心理士がそれぞ れの視点を活かしながら、子どもたちの発達や支援の方法について 話し合い、遊びを通して発達をサポートすること、生活全体を視野 に入れて支援を組み立てていくことを大切にしています。 活動の準備・実施やサポート・記録等が業務内容になります。 経験者が技術や知識等をサポートしますし、他職種と話し合いなが ら、子どもさんや保護者の方にとって本当に必要なサポートは何か 、を考えながら仕事をすることができます。 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
社会福祉士
あれば尚可 児童指導員任用資格など |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6か月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒790-0035 愛媛県松山市藤原2丁目1-24瀬戸内ビル1階 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
212,000円〜212,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 125日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
給与規定による
|
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 年間休日125日。完全週休二日制です。 松山市のワークコムに加入しています。(映画が800円で見られ る割引券が年間10枚あります。そのほか各種割引が受けられます 。) 子育て中の職員も多く、休みやすい環境づくりに努めています。有 休取得率は90%以上です♪ 会社が認めた研修・勉強会への参加には、代休または手当が出ます 。もちろん、研修費用も出ます。 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 社内研修、オンライン研修、行政機関や関係機関から 案内のある社外研修など |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒790-0035
愛媛県松山市藤原2丁目1-24瀬戸内ビル1階 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *面接時に履歴書(写真貼付)・職務経歴書・ハローワークの紹介 状をお持ちください。 「こども発達サポート にこら」「こども発達サポート にこにこ ら」ではインスタグラムとフェイスブックで活動の内容などを投稿 しています。よろしければぜひご覧いただき、事業所の雰囲気を知 って頂けたらと嬉しいです。ご興味をお持ちいただけましたら、見 学を受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 松山公共職業安定所(ハローワーク松山) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:佐次 まゆか |
| 会社所在地 | 〒790-0933 愛媛県松山市越智1-4-18 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成30年 |
| 資本金 | 100万円 |
| 事業内容 | 児童発達支援・保育所等訪問支援事業を運営しています。専門職が 連携し、多方面から子どもの発達や育児をサポートできる事業所を 目指しています。 |
| メッセージ | 当事業所は「児童発達支援事業所」で、発達サポートが主な業務に なります。 近年児童発達支援事業所は増えてきており、それぞれの事業所が様 々な方針で事業を行っていますが、「こども発達サポートにこら」 では、お子さま一人一人に対する理解を深めること、それぞれの職 種の視点でお子さまにとって必要なサポートを考えて話し合う事、 発達サポートは通常の遊びの中に組み込んでいくこと、保護者の方 やお子さまに寄り添っていくことを大切にしています。 どれも難しいことではありませんが、それを当たり前にしていくこ とが大切だと考えています。 職場は何でも話し合える、風通しの良い関係づくりに努めています ♪ |
| 支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
| 事業所番号 | 3801-620658-0 |
| 法人番号 | 2500001021240 |
| ホームページ | https://www.instagram.com/nicola_08.01?igsh=MWtjdHZ6bGx1eWRkdw== |
| 事業所の特記事項 | 事業所内禁煙 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は松山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38010-34145951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
